
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。
居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
フレンチ・イタリアン はこちらをご覧ください。 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
甲府でのランチ。やはり地元の名物を食べてみた。
夏のほうとう、「おざら」を食べてみた。「ちよだ」
今日も塩尻での仕事。途中下車して甲府近辺を散策してから行こうという気持ちが沸いた。丁度昼頃に甲府に到着としてランチという計画を考えた。土曜日なので、観光案内所が特別に移設されていた。当然、聞いてみる。ほうとうは当然知っているが、夏にほうとうは食べたくない。また今日はすこぶる暑い。
聞けば、ほうとうの夏番があるという。「おざら」というらしい。ざるのようになっているほうとうらしい。店の名前は「ちよだ」。やはりほうとうの専門店らしい。駅前ではあるが路地の店。外から見れば普通の蕎麦屋の雰囲気。あけてみれば、満席。地元の方も多い雰囲気。どうにか空いていた1席に座らせてもらう。
多少時間がかかる様なので、ビールを頼んでのんびり待つことにする。かなり待っている人が多いようだ。丁度私でランチの提供はやめるようである。後から入店してきた人を泊めていた。どうにか座っているのだから運がよいのかもしれない。観光客も半分程度かもしれない。
頼む人も少ないようであるが、ほうとうは30程度時間がほしいとなっていた。湯盛り(たぶんかまあげのようなものらしい)も平日メニューとなっていた。たぶん週末は混んでいるのであろう。15分程度で提供された。麩とうどんの熱盛りという感じ。ほうとうは冷たくされているが、付け汁は熱い。
特に特徴のある付け汁ではないが、醤油ペースで油揚げが入っている。まあこんな物であろう。しかし、720円はやや高いような気がする。地方には地方の良さと、食べ物があるそれに味わえた他だけでも満足しなければならない。炎天下の中、酔いを覚ましながら駅近辺を散策に出た。
齋藤と行く「居酒屋」210 最近は牛丼店でもビールが飲める。 大宮編④東口・吉野家(2)「お新香・ハムポテト+ビール」
齋藤と行く「居酒屋」209 ホテルで紹介された居酒屋「はち平」で一杯。夕食を兼ねたちょい呑み。
齋藤と行く「居酒屋」208 最近は牛丼店でもビールが飲める。 大宮編③東口・松屋)(2)「ウィンナー・目玉焼き+ビール」
齋藤と行く「居酒屋」207 塩尻の帰りは松本に出てみた①。わずかな時間で蕎麦屋でちょい呑み。「ビールとつまみセット+馬肉のモツ煮」
齋藤と行く「居酒屋」206 最近は牛丼店でもビールが飲める。 大宮編②東口・松屋)(1)「ウィンナー・ポテトサラダ+ビール」
齋藤と行く「居酒屋」205 最近は牛丼店でもビールが飲める。 大宮編①東口・吉野家(1)「お新香・ポテトサラダ+ビール」
齋藤と行く「居酒屋」204 自由が丘・「ねぶた」で気持ちの良い時間を過ごす。
齋藤と行く「居酒屋」203 大宮でのクールダウンはなごみ。今日はもつ煮(100円)で一杯550円コース。
齋藤と行く「居酒屋」202 野毛ではしご酒。野毛2軒目・石松におじゃました。
齋藤と行く「居酒屋」202 野毛ではしご酒。野毛2軒目・若竹におしゃました。
齋藤と行く「居酒屋」201 ハイカウンターでの晩酌、なごみ・筑前煮でクールダウン。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます