
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
浜松町で二次会、「ふらいぱん 浜松町店」。
ちょい飲みセットで終了。
羽田空港散策の後、少し飲み足りないという声もあり、浜松町の飲み助の生地(私だけがそう思っている)、モノレールビルに行ってみた。ここはナイスという居酒屋と系列店がなかなかの雰囲気で営んでいる。ちょい飲みセットが充実、飲み物が2杯ついて1200円程度の物がある。
本当は、居酒屋メニューで仕上げをするつもりだったが、参加者はちょい飲みを体験したいとという事でこのパターンとなった。日替わりのおつまみ4品にドリンク(生ビール、サワーなど)が2杯つくもの。今日は2種類のセットが準備されていた。難点はお通しが別に300円取られる事。
300円のお通しは、スパゲッティ。小鉢は、①タケノコの煮物②餃子、メインは③和風オムレツ④刺身となっていた。和洋中様々な物が盛り込まれるのが何か不思議な感じである。メンバーは続々とででくるつまみに満足(驚き)していたようである。
とにかく、もっともお得感があるのは、刺身。一人分で5種ほどの刺身が盛られた物、たくわん巻きではあるが巻き寿司までもついている。しかし、どうも従業員が日本語が若にない物、追加の飲み物ですでに飲んでいるなどと待ち違いを言い始め、けちがついた宴席となった。
20170425



齋藤と行く「居酒屋」404 仕事終わり、しかし時間がない。すためしという店でビールが安い。立ち寄り飲み。
齋藤と行く「居酒屋」403 時間が無く、仕事終わりのいっぱいは吉野家。 300円の牛丼を食べてみた。
齋藤と行く「居酒屋」402 帰宅前に浜松町で、立ち寄り。居酒屋でチョイ飲みセット「700円」を楽しんでみた。ニュー浅草・浜松町店
齋藤と行く「居酒屋」401 最近ビールが多少安くなったので立ち寄る「すた飯」。西新宿にも営業を始めている。
「351~400が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」400 肉の大山でクールダウン。上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます