![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/ea5ba41efff376655095f16e1bb42016.jpg)
募集しています
お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322
ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
古河カルチャーセンター 0280-31-6011
小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811
ミュージアムカフェ(藤子・F・不二雄ミュージアム)
窓の外に屋上庭園が広がる、開放感たっぷりのカフェで、くつろぎのひとときをお楽しみください。作品にちなんだオリジナルのメニューが楽しめます。
第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー 記録
ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
基本は東京都内を中心とする散策であるが、時には神奈川県に行くこともある。今日は川崎、日本民家園・川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに足を伸ばしてみた。丁度紅葉も良い時期、自然に親しみ、おもしろい美術館で時間を過ごしてみた。食事は、特徴あるレストラン。美術館に併設している「ミュージアムカフェ」にしてみた。
開園当初はなかなかチケットも取れないことが多かったが、この所落ち着き、順調に入場券も入手できた。また、レストランも時間をやや遅らせたことも有り、14名程度ではあるが、まとまって座ることができた。藤子・F・不二雄のマンガにちなんだメニューを提供してくれるまで、今日はそれぞれが好きなものを頼むことにした。
意外と多いメニュー、当然目移りしてしまうが、どうにか決まった。長途クリスマス前、クリスマスにちなんだ料理も準備されていた。頼んだ淳にある程度出された。待ち時間も無く提供される。ありがたい、従業員も多く厨房も整っているのかもしれないが、ある程度は定番、手慣れているのかもしれない。
①ドラエモンソボロンヌー(三色そぼろご飯)、が出された。メニュー(照会)通りの盛り付け、ドラエモンに見立てた鉄鍋に、ドラエモンが描かれていた。サイドには、コロッケ・ウィンナー・野菜なども盛り付けられ、彩りも楽しい物だった。1630円とやや高いが、パテント料込みと言うことであろう。
次に提供されたのは、②アンキンパン・ビーフシチュー1550円。鉄板の器に結構入っている具沢山のビーフシチューはなかなかおいしいとの評価。アンキンパンと名付けられたパンは、トーストで文字(計算式)が描かれていた。暗記する物かもしれない。野菜サラダ・身にグラタンもついたなかなかの物だった。
三番手は、③コロ助チャーハン1230円。まさしくコロ助、愛らしい顔がチャーハンの上に再現されていた。コロ助が描かれたコロッケ、スープもついていた。髪の毛にはブロッコリーで演出なかなか面白いチャーハンである。食べて見てもおいしいと行っていた。
次は私が頼んだ④畑のレストラン・ジャイアントカツ丼1680円。面白い蕪菁の器に入れられたカツ丼。のりでジャイアンの顔を描いていた。これはキャラクターと言うよりは、カツ丼のイメージが勝っている。カッド具材が別々に盛られていたが、味はおいしくボリュームもある物だった。漬物・味噌汁もついていた。
最後は、面白いと言うことで頼んでいた、お子様メニュー(大人でも良いらしい)。⑤四次元ポケッとプレートと言う物所謂お子様ランチである。おにぎり・ハンバーグ・ウィンナー・オムレツ・蟹クリームコロッケ・ナポリタン・サラダまでつくもの(当然少量)。楽しいのはおにぎりにつけられた海苔、ドラエモンが描かれていた。
あとは、ドリンクメニューで頼んだカフェが楽しい。数名が頼んでいたが、同じものを合わせないのであろういろいろなキャラクターが描かれていた。私はビール(小瓶で720円)で楽しんでいたが、カフェも楽しい物だった。たまにはこのようなランチも良かったのかもしれない。
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09161588.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09161588.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09162109.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09162109.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09162738.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09162738.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09163261.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09163261.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09163821.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09163821.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09164426.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09164426.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09165046.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09165046.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09165677.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09165677.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09170504.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09170504.jpg)
![ミュージアムカフェ 第40回 生田緑地を楽しみ、民家・マンガの世界を楽しむ旅「72」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー _f0388041_09171756.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202001/16/41/f0388041_09171756.jpg)
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART17 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART16 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第37回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「69」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます