中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-136  深川不動

2017-01-09 05:06:04 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です

 

20161012 東京南東 碑
東京都江東区富岡
            深川不動
 深川不動堂は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の東京別院です。古くより「深川のお不動様」と親しまれて参りました。その開創は元禄16年と伝わり、成田山の御本尊を江戸に奉持し特別拝観したことに始まります。この御尊像は、弘法大師自らが敬刻開眼されたと言われており、現在深川不動堂で奉祀する御本尊はその御分霊を勧請した、御分身であります。成田山別院の嚆矢として法燈は今も守り継がれ、日々皆様の諸願成就をご祈念いたします。 hpより
  当山に奉祀するご本尊は不動明王です。そもそも成田山新勝寺のご本尊は、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が一刀三礼敬刻開眼した不動明王のご霊像です。ご宝前では絶えず護摩法が奉修されており、そのあらたかな霊験により今も多くの人々から信仰を集めています。このご尊像のご分身ご分霊が当山のご本尊です。当山においても、毎日お護摩を厳修し、皆様の諸願成就をご祈念致しております。hpより 

 

 

 

 

今日は夕ご飯を案内する企画。寒さもあつたので、両国散策とちゃんこ鍋、ちゃんこ霧島で豪華ちゃんこ鍋。

...深川不動尊「参拝」-「深川の街散策」-法乗院(深川えんま堂)-深川江戸資料館「見学」-「清澄通り歩き」-吉... 中年夫婦の外食 2016/12/18 ...
中年夫婦の外食 2017/01/07 05:54:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碑-135  隅田川テラス近辺 | トップ | 碑-137 富岡八幡宮木場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事