中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-133  銅造地蔵菩薩坐像  浄土寺

2015-12-21 07:15:17 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150310    東京南・梅
東京都港区赤坂
            浄土寺
  赤坂見附の交差点から西側エリアに南北につづいているのがここ”赤坂一ツ木通り商店街の近くにあるお寺が「浄土寺」。
 このお寺は約500年前に創建され、約400年前にはこの地にお寺を構えたといわれる非常に歴史あるお寺さんとのこと。赤坂という都会のど真ん中に威厳ある寺社の姿は何か、都会の中の心のよりどころみたいなスポットになっています。
 寺社参りで感じるのは、各々の土地柄に何か不思議な力を秘めていることも若干ですが感じることもできました。紅葉のきれいなお寺とも聞いたことがあります。

 

 

 

 

今日は散策「表参道・六本木界隈を巡るたび」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

...赤坂あたりまでの散策。しかし、あいにくの天気。あまり先を進めない。どうも午後から天候が回復しそう、2軒ほど候補としてあげていたが、なんと参加者は19名。こうなるとなかなか入れる店は少ない。表参道の店が、開店直後であればどうにかするというので...
中年夫婦の外食 2015/06/12 04:40:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 像-132  龍蔵寺 | トップ | 像-134  成田不動 宇都... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事