このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
20150921 東京北西・彼岸花
東京都豊島区西池袋
池袋駅南口界隈①
成蹊学園発祥の地
明治39(1906)年、本郷西片町に私塾「成蹊園」が開塾、塾生は中村春二先生と寝食を共にしながら、昼間は各自塾外の学校に通学していました。
6年後の明治45(1912)年、池袋に地を定め、成蹊最初の学校として成蹊実務学校が開校、その後中学校(旧制)、小学校、女学校及び実業専門学校が順次開校しました。女学校を除くこれらの学校は、現在の池袋駅西口のホテルメトロポリタン付近一帯にあり、女学校は山手線沿い目白駅近くにありました。当初2千坪の敷地も、各校開校に伴い、大正6(1917)年には2万坪余になりました。
成蹊学園は、大正13(1924)年に現在の吉祥寺に移転しましたが、池袋の地は成蹊教育が培われた大切な場所として、昭和38(1963)年2月に卒業生団体の社団法人「成蹊会」により、敷地の一角に「成蹊学園発祥之地」の碑が建立されました。この碑は当初、元池袋公園内に建てられましたが、公園一帯の下水道工事に伴い、平成10(1998)年4月に新たに開園した「元池袋史跡公園」(ホテルメトロポリタン向い)に移転しました。
公園内には「池袋地名ゆかりの池」の碑も建てられており、この地名由来の池は「成蹊池」と呼ばれた学園敷地内の池のことで、成蹊学園にとってもゆかりのある碑です。hpより
めずらしく、上野で仕事。135酒場で、ランチを兼ねた一人のみ。
ratuko00.exblog.jp
-
カルチャーの二次会は、日暮里下車「いづみや」で庶民的な宴会。
...池袋でちょい飲み。何かそそられる古の香りがする...日暮里の豊田屋と関係あるのかを質すと、関係無いという。 メニューは壁の掲示がメイン。テーブルにも置かれているが、お奨めや変化するメニューは掲示の方がわかりやすい。「モツ煮込み400円」がお...中年夫婦の外食 2016/03/06 05:10:00ratuko00.exblog.jp -
熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。
...池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」...北千住から隅田川を楽しむ旅 さかなや市場食堂(北千住) ...池袋より改札出口... 中...中年夫婦の外食 2016/03/05 07:13:00ratuko00.exblog.jp -
前橋で早朝より仕事。朝食を食べるべく、前橋大島近くの「すき家」で、納豆定食。
...池袋へ移動、高崎で時間が無く「ざるラーメン440円+ミニカレー260円」。八起家。...前橋大島・魚伸。日替わりランチに「鮪カツ丼」を確認、食べて見ること。 ...高崎方面に行くので... 中年夫婦の外食 2014/04/19 05:58:...中年夫婦の外食 2016/03/03 05:01:00ratuko00.exblog.jp -
前橋で仕事。昼ご飯は和食処「縁」でワンコイン定食。漬け丼(ませ丼)。
...池袋でちょい飲み②。東池袋方面の庶民的な店「東京(九州)一」で試し飲み。...前橋での仕事が続いた。今日は、前回入れなかったとんかつや「はつはな亭」に行ってみた。...池袋へ移動、高崎で時間が無く「ざるラーメン440円+ミニカレー260円」...中年夫婦の外食 2016/03/02 05:56:00ratuko00.exblog.jp -
上野で珍しいセット。何年ぶりだろう「ケーキセット」。ハードロックカフェ上野駅店。
...池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」...上野 解散:秋葉原駅 ... 中年夫婦の外食 ... ...中年夫婦の外食 2016/03/02 05:51:00ratuko00.exblog.jp -
清瀧酒造で、抹茶をいただく。すでに長いつきあい、落ち着いたところで無料のお茶が味わえる。
...池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。...清龍」が最近てがけているイタリアンレストラン「バルデリコ(Bar de Rico)」が開店15:00から4時間、飲み物がほと...中年夫婦の外食 2016/02/29 06:04:00ratuko00.exblog.jp -
清瀧酒造で、抹茶をいただく。すでに長いつきあい、落ち着いたところで無料のお茶が味わえる。
...池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。...清龍」が最近てがけているイタリアンレストラン「バルデリコ(Bar de Rico)」が開店15:00から4時間、飲み物がほと...中年夫婦の外食 2016/02/29 06:03:00ratuko00.exblog.jp -
清瀧の帰りに、蓮田のかっぱ寿司を試したみた。
...池袋でちょい飲み①。バルデリコ 東池袋店(Bar de Rico)でイタリアの雰囲気多少したる。...蓮田の清瀧酒造が作ったイタリアン。「バル・デ・リコ(南池袋店)」で、ちょいのみ①蓮田の清瀧酒造が作ったイタリアン。「バル・デ・リコ(南池袋...中年夫婦の外食 2016/02/27 07:07:00ratuko00.exblog.jp -
清瀧酒造で、抹茶をいただく。すでに長いつきあい、落ち着いたところで無料のお茶が味わえる。
...池袋でちょい飲み。バルデリコ 南池袋店(Bar de Rico)で一人酒。十分のんでしまった150円ドリンク。...清龍」が最近てがけているイタリアンレストラン「バルデリコ(Bar de Rico)」が開店15:00から4時間、飲み物がほと...中年夫婦の外食 2016/02/27 06:03:00ratuko00.exblog.jp -
池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」
...池袋東口にできた「玉川」という店も同様である。ここまで来るとたちそば屋の雰囲気ではない。しかし、価格はたちそば価格。立派な物である。そばも自家製打ち立てを提供するのだから進化した物である。 夜にはアルコールも提供されるらしく。椅子席も2卓ほ...中年夫婦の外食 2016/02/25 06:15:00ratuko00.exblog.jp