中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 439」 野球発祥の地

2019-03-31 07:06:52 | 東京中心 南

20180710 東京南 碑

東京都千代田区神田錦町        

野球発祥の地

  神保町の古書店街にほど近い、歴史的建造物、学士会館の敷地内に「日本野球発祥の地」の碑があります。  平成15年に行われたこの碑の除幕式には、「野球の神様」といわれた9連覇時代の元巨人軍川上哲治氏が来賓としていらっしゃったそうです。そこで川上氏は「もし、野球が日本に来なかったら私は熊本の田舎者にすぎなかった」とあいさつしたそうです。  そもそも当地は東京大学発祥の地でもあります。東大の前身開成学校が創設された場所で、明治5年(1872)学制施行当初、 第一大学区第一番中学と呼ばれた同校でアメリカ人教師ホーレス・ウィルソン氏が学課の傍ら生徒達に野球を教えたそうです。  千代田区観光協会hpより  

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

                                "神保町" の検索結果                 44 件

  1. 2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

    2次会 木村屋本店(門前仲町)  第2回 小名木川・菊川を巡るたび(31) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 木曽路 南砂店 妻籠

                                                             

    カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第2回    都営地下鉄 新宿線 小名木川・菊川を巡るたび(31) 小名木川を旧中川から下ってみましょう。平成31年2月28日(木)都営地下鉄 新宿線10時30分東大島駅集合(地下鉄小松川出口) 15時清澄白河・門前仲...

  2. 一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

    一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

                                                             

    中年夫婦の外食2"一心金子" の検索結果 13 件池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はま...

  3. 第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

    第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

                                                             

     なんと同じ店・同じメニューで2週連続で来てしまった。散策をカルチャーセンター  2依頼されているが、同じ月に同じ方向が入ってしまい、佐連ならば前回好評だった「唐宮」ヒルトン東京お台場にしてみた。多少(店の案内では半額)安くなっているのと静かでゴージャスな雰囲気が女性には好評だったので、他の参加者は関係ないので、決定した。 勝手が解っているので気楽である。今日はホテルの正式な入り口からああん...

  4. 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                                             

    中華料理にも色々あるが、ホテルの中華料理はいろいろな物を提供してくれる。インターネット等で検討していると、お台場で、お洒落にレストラン。それも場所は天下のヒルトン東京お台場。タイムサービスではあるが、半額程度での提供。ありがたいコース(セット)を体験してみた。 スパークリング&北京ダック付!旬の食材満載、オリジナルスチームバスケットプランと言う物。何か中華料理とは多少違うが、ご案内する方は...

  5. 大宮で仕事、昼また時間が無く、「吉野家」で牛丼並を食べることに?

    大宮で仕事、昼また時間が無く、「吉野家」で牛丼並を食べることに?

                                                             

     吉野家の牛丼。当然現在では国民的な知名度がある。私が学生時代にできた店舗。それ以降食べることは非常に少ない。しかし、今日は大宮で仕事。なんと通常準備してくれている昼食がない。色々していたので、時間が15分を切っている。しょうが無い(失礼)ので持つとも近い飲食店に行ってみた。 メニューを見ていても時間がもったいないので、「牛丼並」をお願いした。そういえば、吉野家の牛丼は久しぶりかもしれない。...

  6. 久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

    久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

                                                             

     大宮ではランチを食べさせてくれるリーズナブルな鮨屋が数店舗ある。久しぶりの大宮での仕事、今日はその一軒に行ってみる。鮨政という店舗、大宮には3店舗ほどある。東口には2店舗。本店と東口店がある。駅に近いのは、東口店、すすらん通りという商店街の路地にある。駅に近いせいか混んでいる。こういう場合には本店に向かうのが賢明。 やはり空いていた。とは言ってもほぼ満席。カウンターの奥の席を指示され座る。...

  7. 今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

    今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

                                                             

     何やらサービス券がたまっていると言うこともあり、珍しく夕飯をごちそうしてくれと言うので、大宮へ。私はなじみのあるすすらん通りのアーケード、現在は1階にライオン我は言ったビルは、路地の入り口にある。その横の階段を上がれば、目当ての店があるらしい。よく利用するらしく、サービス券がたまっているようである。 経営は、近大食堂と同じ「サントリー系列」のレストラン運営会社らしい。そういえば私が使ったと...

  8. 入母屋 銀座グラッセ店 【平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付!お料理とお酒を存分にお楽しみいただける全7品

    入母屋 銀座グラッセ店 【平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付!お料理とお酒を存分にお楽しみいただける全7品

                                                             

    第4金曜日実施          ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part7第35回 新橋駅から銀座散策平成30年12月28日(金)※忘年企画5000円11時30分 JR新橋駅(sl前)集合 新橋-烏森神社-路地散策-堀商店-ダイビル-帝国ホテル-日比谷-有楽町-食事入母屋 銀座グラッセ店 【平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付!お料理とお酒を存分にお楽し...

  9. 板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

    板前ダイニングするり東京ドームシティミーツポート 第27回茗荷谷から白山・水道橋を楽しむ旅(3) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨                                  第3金曜日実施  「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」第27回茗荷谷から白山・              水道橋を楽しむ旅(3)平成30年12月21日(金)10時30分地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」改札出口 15時お茶の水駅茗荷谷駅-大塚地名発祥の地(碑)--深光寺(滝沢馬琴の墓)-徳...

  10. セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

    セプンカルチャーで神保町散策。ランチは、GARB pintino(ガーブ ピンティーノ)「イタリアン」

                                                             

    最近大人数となるとなかなか予約が取れない場合がある。そんな時時々利用するのが「一休」と言うレストラン予約サイト。今回もそこでタイムサービスとなっていた物を利用した。<一休限定 プリフィクスランチ> 【プリフィクス】喧騒から離れた寛ぎの空間で前菜・メインが選べるランチコース!デザート&食後のカフェ付となっている物に、ワンドリンクがつくもの。 実はこのレストランを使うのは始めて、前日神保町近く

  11. AD                            

    神保町 グルメ | 十焼十鍋飯田橋西口店

                                                             

    JR飯田橋駅西口より徒歩2分 /地下鉄有楽町線、東西線、南北線、大江戸線、…

  12. AD                            

    タイレストラン サヤムランナー | グルメ 神保町

                                                             

    アジアンモダンなおしゃれ空間 シックなインテリアと照明が、落ち着いた空間…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 438」 明治大学博物館

2019-03-31 07:01:24 | 東京中心 南

20180710 東京南 見学

東京都千代田区駿河台    

明治大学博物館  

 当博物館の中でもっとも古い歴史を持つ「刑事博物館」は、1929年(昭和4年)に、法学部の大谷美隆教授の発議で開設され、法律に関する古文書、国内外の歴史的な刑事関係の貴重な資料を収集・保管しております。展示物は、法律関係の古文書の展示と刑罰や拷問に用いられた道具の展示とに分かれています。いずれも他の博物館では見ることのできない貴重な展示物となっております。次に長い歴史を持つのが「商品博物館」です。1951年(昭和26年)に商学部の林久吉教授と吉岡幸作教授が中心となり収集してきた研究資料の展示を端に発しております。2002年に商品博物館と改称して今日至っております。  hpより

 

 

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

"お茶の水" の検索結果 53 件

  1. 2次会「らーめん北斗」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

    2次会「らーめん北斗」 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

     昼は十分に食べたが、どうも帰り道には少し呑んで帰りたくなる。今日は乗り換え駅が新橋、当然このまま帰るのはもったいない。飲み屋街の一角(烏森口)を物色すれば、ワンコインのちょいのみセット、なんともお得感のある物。目に入ってしまった。 時間帯も午後3時から午前4時まで、営業時間はやって居るようである。それも5種のつまみを選択できる。➀麻辣豆腐②胡瓜のたたき甘酢味噌③牛筋の柔らか煮④柔らか蒸し鶏...

  2. 第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

    第28回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅① 食事記録 中国料理「唐宮」ヒルトン東京お台場

     なんと同じ店・同じメニューで2週連続で来てしまった。散策をカルチャーセンター 2依頼されているが、同じ月に同じ方向が入ってしまい、佐連ならば前回好評だった「唐宮」ヒルトン東京お台場にしてみた。多少(店の案内では半額)安くなっているのと静かでゴージャスな雰囲気が女性には好評だったので、他の参加者は関係ないので、決定した。 勝手が解っているので気楽である。今日はホテルの正式な入り口からああん...

  3. 中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    中国料理「唐宮」/ヒルトン東京お台場 第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅(32) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    中華料理にも色々あるが、ホテルの中華料理はいろいろな物を提供してくれる。インターネット等で検討していると、お台場で、お洒落にレストラン。それも場所は天下のヒルトン東京お台場。タイムサービスではあるが、半額程度での提供。ありがたいコース(セット)を体験してみた。 スパークリング&北京ダック付!旬の食材満載、オリジナルスチームバスケットプランと言う物。何か中華料理とは多少違うが、ご案内する方は...

  4. 五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

    五反田での仕事、朝食は最近定番となる「かけ小・うどん」。はなまるうどん・仲御徒町店。

     最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が14時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 他の客は、トッピングなどにも興味を示すが、私はレーンをまっすぐ進み「かけ小」とつたえるだけ、はなまるうどんでの軽食(朝食)は、かけ小と決め...

  5. 新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

    新年最初の仕事は、五反田。朝食もとらないで行ったので、ゆで太郎で「かけそば」を食べて見た。

     正月気分も一段落、仕事を始めることにした。初仕事は五反田。だいぶのんびりしたつけが生じ、朝食をとらないまま家を出た。現地での朝食、時間見ないので早い・ある程度おいしいと言うことで、近くの「ゆで太郎」で食べることにしてみた。 とはいっても、この所の暴飲暴食で、食欲は今ひとつ。かけそばとしてみた。カウンターに揚げ玉・薬味藻おかれているので、かけそばを「たぬき蕎麦」に変身させる。どうやら今日は、...

  6. 今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

    今年最後の散策は、銀座。「入母屋 銀座グラッセ店」 「全室個室」と言う店舗でミニ会席と忘年会(飲み放題)。

     ➀先付②造里③小鉢④焼き物⑤揚げ物⑥食事⑦甘味が付く特別セット、「【「平日昼限定!茜ミニ会席×個室確約】2.5時間飲み放題付」。通常でも4500円程度かかるものが2.5時間の飲み放題が付いて、5000円というタイムサービスをインターネツトで検索。申し込んでみた。丁度12月末、忘年会を兼ねる企画とした。 「先付」は、ゆず胡椒豆腐・海老・水菜押お浸し。小鉢に入れられて提供された。いずれも優しい...

  7. 朝は食べて家を出たが、何か体も寒く・小腹も満たしたい。勤務場所近くのはなまるうどん(池袋サンシャイン通り店)

    朝は食べて家を出たが、何か体も寒く・小腹も満たしたい。勤務場所近くのはなまるうどん(池袋サンシャイン通り店)

     朝食を何か麺で食べたいと思う人は多い。数年前に東京に登場した「こなまるうどん」は非常に役に立つ。開業当時100円だったかけうどん(小)も130円となり、時代(経年)の変化を感じられる。しかし。かけ小とはいえ、130円でこの価格で提供しているのは、ありがたい。 開業当初は、全て作って出されたうどんも、現在はつゆは機会から自ら盛り付けるスタイルに変わってきた。トッピングも多くおかれているので、...

  8. 御徒町でチョイのみ(3次会)、今日は6名②。上野まで行けば大統領本店で6人席が空いていた。

    御徒町でチョイのみ(3次会)、今日は6名②。上野まで行けば大統領本店で6人席が空いていた。

     最初の一軒で火がついたのだろうか、もう少し呑みたい(ディープな飲み屋を体験したい)と言うことで、上野方面へ向かう。最初は、立ち飲み等を説明するつもりで歩いていたが、ちょうど大統領が道路ギリギリまでテーブルを出し始めていた。親方に相談すれば、6人座っていいという。  なんと本店で最も良い席に座ることができた。こうなれば、上野で最もディープな飲み屋で一杯飲むしかない。席からは、小さな本店の雰囲...

  9. 御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。

    御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。

     最近散策をしているメンバーが、終わってから居酒屋に行きたいということが多く。今日はお茶の水で終了したが、そのままお勝ちまで歩き、この界隈で居酒屋を探してみたいこととした。参加したのは私藻含めて6名。開業下ばかりの「佐原屋」に聞けば、1席ならば可能というので、詰めながら座ってみれば十分。落ち着いてみた。 昼だいぶ呑んでいるメンバー、完全に2次会。各自好きな飲み物を注文し、煮込み出まずは一杯。...

  10. 御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。

    御徒町でチョイのみ、今日は6名➀。佐原屋本店。

     最近散策をしているメンバーが、終わってから居酒屋に行きたいということが多く。今日はお茶の水で終了したが、そのままお勝ちまで歩き、この界隈で居酒屋を探してみたいこととした。参加したのは私藻含めて6名。開業下ばかりの「佐原屋」に聞けば、1席ならば可能というので、詰めながら座ってみれば十分。落ち着いてみた。 昼だいぶ呑んでいるメンバー、完全に2次会。各自好きな飲み物を注文し、煮込み出まずは一杯。

  11. AD

    ゼロからの2次小論文添削講座

    24時間以内添削・返却可。基礎から応用まで即効!無料学習冊子配布中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする