中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(案内)58 「東京中心部北 596」 都立上野恩賜公園

2021-03-03 06:32:33 | 東京中心 北

開園140余年となる上野恩賜公園は、日本の都市公園を代表する都立公園です。東京都では、上野恩賜公園グランドデザインに基づく再生整備計画により、上野公園を東京の顔となる文化・観光の拠点として、より魅力ある公園に再生させるための整備を進めています。

 

上野恩賜公園は、明治6年の太政官布達によって、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で初めて公園に指定されました。ここは、江戸時代、東叡山寛永寺の境内地で、明治維新後官有地となり、大正13年に宮内省を経て東京市に下賜され「恩賜」の名称が付いています。

 

 

 

200911
東京都台東区上野
上野駅界隈
 上野には様々な顔があります。パンダ橋が出来てからは反対側に行きやすくなりました。公園では演奏する人々がいます。文化の香りが高いこの町では、コルビュジェの建物が似合います

 

20180508 東京北東 祭り・碑

東京都台東区東上野        

上野駅界隈

 地形は、上野恩賜公園のある上野山が北区の方面から伸びる上野台地(武蔵野台地の分脈)の先端部分にあたる。下谷地域に属する。正確には台地である上野山は標高20mほどの高さをもち、上野の街は上野山の東と南に開けている。上野台地の西には東京大学の位置する文京区の本郷台地があり、上野公園西南部にある不忍池はもともと両台地の間の谷(谷中・根津)を流れてきた谷田川(藍染川)が流れ込む場所に自然に形成された池である。現在では谷田川は地表から消滅し、不忍池も面積を縮小させている。   広域地名としては浅草と共に上野・浅草副都心を形成する、上野駅を中心とする一帯の地域を指す。 ここで言う上野エリアは、台東区上野、北上野、東上野、上野公園などからなり、日本最初の公園である上野恩賜公園(上野公園)や、デパートや飲食店などが集まる繁華街、喫茶店発祥の地を地域内に持つ。また上野は戦前から男娼が集まったゲイ・タウンとしても知られる。  ああ上野駅  

 

 

 

 

 

20170415 東京北東 シンボル
東京都台東区東上野
        上野駅界隈
 地形は、上野恩賜公園のある上野山が北区の方面から伸びる上野台地(武蔵野台地の分脈)の先端部分にあたる。下谷地域に属する。正確には台地である上野山は標高20mほどの高さをもち、上野の街は上野山の東と南に開けている。上野台地の西には東京大学の位置する文京区の本郷台地があり、上野公園西南部にある不忍池はもともと両台地の間の谷(谷中・根津)を流れてきた谷田川(藍染川)が流れ込む場所に自然に形成された池である。現在では谷田川は地表から消滅し、不忍池も面積を縮小させている。
  広域地名としては浅草と共に上野・浅草副都心を形成する、上野駅を中心とする一帯の地域を指す。 ここで言う上野エリアは、台東区上野、北上野、東上野、上野公園などからなり、日本最初の公園である上野恩賜公園(上野公園)や、デパートや飲食店などが集まる繁華街、喫茶店発祥の地を地域内に持つ。また上野は戦前から男娼が集まったゲイ・タウンとしても知られる。

 

 

 

 

 

20151113  東京北東・商店街
東京都台東区上野
        上野駅界隈
 アメヤ横丁(アメヤよこちょう)は、日本の一地名。東京都台東区のJR東日本・御徒町駅 - 上野駅間の山手線の高架橋西側と高架下の約500メートルを中心に約400店を有する商店街である[1]。正式名称はアメ横商店街連合会(アメよこ しょうてんがい れんごうかい)であるが、アメヤ横丁のほか、アメ横(アメよこ)、上野アメ横(うえのアメよこ)、アメ横商店街(アメよこ しょうてんがい)などと通称されることが多く、商店街の看板にも「アメ横」と表示されているものがある。
  名前の由来は2説あり、ひとつは、終戦直後の砂糖の手に入りにくかった時代、「芋あめ」を売る店が並んだためという説がある。もうひとつは、アメリカ進駐軍の放出物資を売る店も多かったことからである[1][2]。現在でも、アメヤ横丁問屋街には、飴などの菓子類を売る店がある。

 

 

 

 

 

コメント
<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/sosamu23/e/6ef559d4584dfc36628fe185feb0f2b0" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe> 
<iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="この記事をはてなブックマークに追加" width="50" height="20" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe id="twitter-widget-1" class="twitter-share-button twitter-share-button-rendered twitter-tweet-button" title="Twitter Tweet Button" src="https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.6e189c4f2b6d88c453045806323cdcf3.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-1&lang=ja&original_referer=https%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fsosamu23%2Fs%2F%25E4%25B8%258A%25E9%2587%258E%25E6%2581%25A9%25E8%25B3%259C%25E5%2585%25AC%25E5%259C%2592&related=goo_blog%3A%E2%98%9E%20goo%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D&size=m&text=%E6%95%A3%E7%AD%96(%E6%A1%88%E5%86%85)%EF%BC%93%EF%BC%94%E3%80%80%E3%80%8C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%B8%AD%E5%BF%83%E9%83%A8%E5%8C%97%E3%80%80%EF%BC%95%EF%BC%97%EF%BC%92%E3%80%8D%E3%80%80%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85%E7%95%8C%E9%9A%88&time=1614721034355&type=share&url=https%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fsosamu23%2Fe%2F6ef559d4584dfc36628fe185feb0f2b0" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" data-url="https://blog.goo.ne.jp/sosamu23/e/6ef559d4584dfc36628fe185feb0f2b0"></iframe> 
 

散策(案内)22 「東京中心部北 560」 国立西洋美術館

2021-01-17 06:18:39 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

国立西洋美術館

国立西洋美術館(こくりつせいようびじゅつかん、The National Museum of Western ArtNMWA)は、東京都台東区上野公園内にある、西洋の美術作品を専門とする美術館である。独立行政法人国立美術館が運営している。本館は「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の構成資産として世界文化遺産に登録されている。

2020年10月19日より2022年春(予定)まで、館内施設整備のため、全館休館

国立西洋美術館は印象派など19世紀から20世紀前半の絵画彫刻を中心とする松方コレクションを基として、1959年昭和34年)に設立された。実業家松方幸次郎は20世紀初めにフランスで多くの美術品を収集したが、コレクションは第二次世界大戦後、フランス政府により敵国資産として差し押さえられていた。松方コレクションが日本に寄贈返還される際の条件として、国立西洋美術館が建設されることになった。

本館の設計はル・コルビュジエが担当し、彼の弟子である前川國男坂倉準三吉阪隆正が実施設計・監理に協力し完成した。なお新館は前川國男(前川國男建築設計事務所)が設計した。

本館は、1998年平成10年)に旧建設省による公共建築百選に選定。2003年にはDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定され、2007年(平成19年)には「国立西洋美術館本館」として国の重要文化財に指定された。また、前庭・園地は、2009年(平成21年)に「国立西洋美術館園地」として国の登録記念物(名勝地関係)に登録されている。

開館後は松方コレクションに加えて中世末期・ルネサンス期より20世紀初頭までの西洋絵画・彫刻作品の購入を進め、常設展示している。なかでも西洋のオールド・マスター(18世紀以前の画家)たちの作品を見ることができる美術館として、日本有数の存在である。「西美(せいび)」の略称で呼ばれることもある。

 

 

 

 

セブンカルチャーで募集しています 

全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569

電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 創業320年の老舗笹乃雪

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

 

20190419   東京北 見学
東京都台東区上野公園
    国立西洋美術館
 国立西洋美術館(こくりつせいようびじゅつかん、英: The National Museum of Western Art、NMWA)は、東京都台東区の上野公園内にある、西洋の美術作品を専門とする美術館である。独立行政法人国立美術館が運営している。本館は「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の構成資産として世界文化遺産に登録されている。
 本館の設計はル・コルビュジエが担当し、彼の弟子である前川國男・坂倉準三・吉阪隆正が実施設計・監理に協力し完成した。なお新館は前川國男(前川國男建築設計事務所)が設計した。本館は、1998年(平成10年)に旧建設省による公共建築百選に選定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 創業320年の老舗笹乃雪

第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

 

散策(案内)21 「東京中心部北 559」 国際子ども図書館

散策(案内)20 「東京中心部北 558」 高田馬場駅前広場・まつ川公園

散策(案内)19 「東京中心部北 557」 護国寺

散策(案内)18 「東京中心部北 556」 穴八幡宮

散策(案内)17 「東京中心部北 555」 京懐石柿傳

散策(案内)16 「東京中心部北 554」 旧東京音楽学校奏楽堂

散策(案内)15 「東京中心部北 553」 旧古河邸庭園

散策(案内) 「東京中心部北 552」 伊勢屋質店旧

散策(案内) 「東京中心部北 551」 旧安田楠雄邸庭園

散策(案内) 「東京中心部北 550」 神田川界隈④⑤ 関口~高田馬場①②

散策(案内) 「東京中心部北 549」 花園神社 がらくた市

散策(案内) 「東京中心部北 548」 歌舞伎町

散策(案内) 「東京中心部北 547」 下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)

散策(案内) 「東京中心部北 546」 下町風俗資料館

散策(案内) 「東京中心部北 545」 於岩稲荷陽運寺

散策(案内) 「東京中心部北 544」 於岩稲荷田宮神社

散策(案内) 「東京中心部北 543」 宇宙ミュージアムTeNQ  東京大学総合研究博物館

散策(案内) 「東京中心部北 542」 飴細工吉原

散策(案内) 「東京中心部北 541」 メトロリンクバス

散策(案内) 「東京中心部北 539」 ちゃばら

散策(案内) 「東京中心部北 538」 かりんとう 湯島花月

散策(案内) 「東京中心部北 537」 ものづくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする