中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部北 450」 山﨑家住宅主屋

2020-04-21 05:23:10 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20181103    東京北 見学・史跡

東京都文京区小石川    

山﨑家住宅主屋  

小石川台地に建つ。二階建の洋館に平屋建の和館がL字型に接続する。洋館二階喫煙室は天井と窓上の欄間ステンドグラスを星形にしたイスラム風のデザインでまとめる。玄関、階段踊場には意匠性の高いステンドグラスを取り入れるなど、大正期の住宅建築の優品。東京都 大正/1917/1960・1963・1986・2006改修 木造2階建、瓦葺、建築面積149㎡ 1棟 東京都文京区小石川五丁目19-33他 登録年月日:20170628 登録有形文化財(建造物)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                "文京" の検索結果                 16 件

  1. 飯田橋で仕事、仕事終わりはちょいのみ。一人2次会・菜の家。 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 花蝶

    飯田橋で仕事、仕事終わりはちょいのみ。一人2次会・菜の家。 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 花蝶

                                                             

     飯田橋で仕事を終えた後、喉も渇いたので、飯田橋近辺の飲食店を探していれば以前入ったことのある居酒屋、今日もちょいのみセットがありました。菜の家という小さな飲食店。壮年の女将が切り盛りする店である。まだ早かったので客はいない。 995円(税込み1075円)で、飲み物が2杯つくのはありがたい。つまみも2種。平日15時から19時の限定品である。お腹はあまり空いていないので丁度良い。つまみは、ウィ...

  2. 和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

    和楽(わらく)季節のランチ<、昼御膳。第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅。

                                                             

     久しぶりに神楽坂方面の散策。水道橋から出発したが、神楽坂方面でのランチとなる。今回利用したのは「和樂(和らく)」、神楽坂近くの路地裏の店。木造家屋を改修した趣のある店舗。だいぶ前に来たことがあるが、やはり今回も迷ってしまった、電話で確認しながらどうにか到着できた。 人数が12名程度なので、個室を準備してくれていた。多少天気が悪かったので、参加者も一安心。暖かい空間にのんびりする。テーブルに...

  3. 一人2次会、テング酒場・飯田橋店で、チョイのみ。

    一人2次会、テング酒場・飯田橋店で、チョイのみ。

                                                             

     天気もわるいので、早めに仕事が早く終わった。そのまま帰るのももっいないので、途中で寄り道と実思ったがまだ14時30分程度、飲み屋は開いていない。そんなことを考え裏路地を歩いていると、テング酒場を発見。この店は昼から連続して営業しているはず、よく見れば店内は明るい。休憩することにした。 かなり広い店舗、時間が時間だけに客は1組のみ。どうも雨宿りをしている感じのカップル。カウンターは面白い。カ...

  4. 一人3次会 串カツあらた神田店 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人3次会 串カツあらた神田店 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  5. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  6. 和らく 季節のランチ 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」

    和らく 季節のランチ 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時...

  7. 一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10   熊谷カルチャー  東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・    江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  8. 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

                                                             

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10   熊谷カルチャー  東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・    江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  9. LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編) 食事記録

    LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編) 食事記録

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25 ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅          特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学...

  10. LA COCORICO 渋谷   東京文化財ウィークを楽しむ旅  特別公開「山﨑家住宅主家」  ネットデカルチャー(家族編)

    LA COCORICO 渋谷   東京文化財ウィークを楽しむ旅  特別公開「山﨑家住宅主家」  ネットデカルチャー(家族編)

                                                             

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅          特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学)...

  11. AD                            

    じゃらん/文京区周辺格安ホテル | じゃらんで今すぐ簡単予約

                                                             

    文京区のホテルのお得プランが多数!文京区のホテルが驚きの格安価格

  • 1
  • 2
  •         
  • [>>]
  •  
1 - 10 / 総件数:16 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 449」 教育の森公園

2020-04-20 04:26:52 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20181103    東京北 紅葉・像
東京都文京区大塚
      教育の森公園
 旧東京教育大学(現在の筑波大学)の跡地に、昭和61年に開園しました。都心に位置する文京区において、緑ゆたかなこの公園は、日ごろから、区民の憩いの場となっているとともに、防災機能を持っています。
 自由広場のまわりには、夏季のじゃぶじゃぶ池や緑濃い樹林帯、山岳風の景観の林間広場、二つの半月池や石張りの正門広場があり、桜並木も見事です。また、「文京区非核平和都市宣言」を記念する彫刻を始めとして3点の彫刻があります。さらに、隣接して元の守山藩の上屋敷跡であった、斜面地を利用した自然豊かな占春園があります。ここは筑波大学附属小学校の自然観察の場となっていますが、文京区が維持管理を行い一般に開放しています。   

 

 

 

 

 

 

 

"茗荷谷" の検索結果 54 件

  1. ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

    ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

     大宮でのちょいのみは「なごみ」。ところが最近の仕事のスケジュールでなかなか時間が合わない、なごみの営業時間もやや早くなり、日曜なども影響していないので、足が遠のいていた。ところが今日は思いがけず早く終了。伺うことができた。 やはり、客層が変わっている。叔父さん族の姿は少なく、安酒を飲む若いタイプのサラリーマンが増えているようである。そのかたがたが、居酒屋まがいに大きな声で話をし、我が物顔で...

  2. ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

    ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

     大宮の商店街のうどん店が、「アカマル屋」が居抜きのような感じで登場。店舗名は、アカマル屋・大宮すずらん通り店と言うらしい。讃岐うどんと関係があるのかと思えば、三光マーケティングフーズとい別系列らしい。最近の飲食店はすごい。確か通りを一本違った商店街にもあったはずである。大宮には合うのだろうか。金の蔵なども配下らしい。でも調べてみれば以前あった「楽釜製麺所」も系列らしい。 生ビール480円だ...

  3. One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

    One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 令和2年2月28日(金) 11時30分渋谷駅ヒカリエ 渋谷-渋谷ヒカリエ「展示スペース9階...

  4. ランチはスタミナをつけたく。ちゃんぽん大盛り。リンガーハット五反田東口店。

    ランチはスタミナをつけたく。ちゃんぽん大盛り。リンガーハット五反田東口店。

     今日は何かと忙しかった。ランチタイムも時間が無く、大急ぎ。しかしながら多少はボリュームのある物が食べたい。そういう場合五反田東口は便利、吉野家・松屋・ゆで太郎・小諸そば等がある。その一つのリンガーハット・五反田東口店へ行ってみた。 若い頃は、毎日食べても飽きなかったが、最近は、たまに食べるだけ。でも嫌いな方でない。以前は、ふんだんに野菜がはいていたような気がするが最近は、価格高騰もあるのだ...

  5. アンジェパティオ 第41回 代官山から渋谷界隈散策③ 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8  ネットでカルチャー齋藤 食事記録

    アンジェパティオ 第41回 代官山から渋谷界隈散策③ 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8  ネットでカルチャー齋藤 食事記録

    第4金曜日実施                      ネットでカルチャー齋藤 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part8 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい...

  6. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合 (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  7. 一人2次会 菜の家   第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7  花蝶

    一人2次会 菜の家 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 花蝶

    第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part7第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策平成31年5月31日(金)「第5金曜」11時30分 築地本願寺(入口) 花蝶 乾杯スパークリング付!人気の鯛茶漬けや和牛入りハンバーグなど和洋コース全6品 3850円築地-場外散策-築地本願寺-つきじ田村-築地植村-築地川銀座公園-新橋演舞場-茶房絵利香-新ばし 金田中-花蝶「...

  8. 池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

    池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

     私が30年以上も付き合っている蓮田の造り酒屋が営む居酒屋・イタリアン等は池袋にも数店舗ある。その中でも南口・南池袋公園近くのバルデリコ南池袋店は立地も悪いせいか、サービスを繰り出している。ハッピーアワーと委って安いビールを以前から出していたが、本日見れば「ドリンクセット」が出されていた。それも500円。驚きのザービス。やってみることにした。 飲み物はビール(ここはヱビスビールの生)も含めて...

  9. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀  豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪平成31月4月19日(金) 10時30分 上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合 「笹乃雪」の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水...

  10. 一人2次会(東京駅) ちょいのみセット「本家あべや」980円+480(お通)=1466円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    一人2次会(東京駅) ちょいのみセット「本家あべや」980円+480(お通)=1466円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    こんなセットやめるべき、ゴミのようなお通しが500円、セットの半額・ぼったくりの店 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」...

1 - 10 / 総件数:54 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 448」 カイザースラウテルン広場 窪町東公園

2020-04-19 05:30:43 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20181103    東京北 紅葉
東京都文京区大塚
        窪町東公園
カイザースラウテルン広場
 窪町東公園のうち春日通り沿いの一角に、ヨーロッパの開放的な都市広場をイメージした、石張り舗装の広場があります。そこには文京区とドイツのカイザースラウテルン市の「姉妹都市提携」のシンボルとして、同市の彫刻家ゲルノト・ルンプフ、バルバラ・ルンプフ夫妻の作成した「神話空間への招待」と題する、ヨーロッパの伝説上の動物である一角獣を中心とした彫刻を設置しています。当地は窪町東公園の飛び地で、もともと植え込み地となっていましたが、教育の森公園や文京スポーツセンターに向かうアプローチとして重要な位置にあるため、隣接する区道と一体的に整備を行いました。   

 

 

 

 

"茗荷谷" の検索結果 54 件

  1. ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

    ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。

     大宮でのちょいのみは「なごみ」。ところが最近の仕事のスケジュールでなかなか時間が合わない、なごみの営業時間もやや早くなり、日曜なども影響していないので、足が遠のいていた。ところが今日は思いがけず早く終了。伺うことができた。 やはり、客層が変わっている。叔父さん族の姿は少なく、安酒を飲む若いタイプのサラリーマンが増えているようである。そのかたがたが、居酒屋まがいに大きな声で話をし、我が物顔で...

  2. ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

    ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。

     大宮の商店街のうどん店が、「アカマル屋」が居抜きのような感じで登場。店舗名は、アカマル屋・大宮すずらん通り店と言うらしい。讃岐うどんと関係があるのかと思えば、三光マーケティングフーズとい別系列らしい。最近の飲食店はすごい。確か通りを一本違った商店街にもあったはずである。大宮には合うのだろうか。金の蔵なども配下らしい。でも調べてみれば以前あった「楽釜製麺所」も系列らしい。 生ビール480円だ...

  3. One Garden 西麻布店  第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

    One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 令和2年2月28日(金) 11時30分渋谷駅ヒカリエ 渋谷-渋谷ヒカリエ「展示スペース9階...

  4. ランチはスタミナをつけたく。ちゃんぽん大盛り。リンガーハット五反田東口店。

    ランチはスタミナをつけたく。ちゃんぽん大盛り。リンガーハット五反田東口店。

     今日は何かと忙しかった。ランチタイムも時間が無く、大急ぎ。しかしながら多少はボリュームのある物が食べたい。そういう場合五反田東口は便利、吉野家・松屋・ゆで太郎・小諸そば等がある。その一つのリンガーハット・五反田東口店へ行ってみた。 若い頃は、毎日食べても飽きなかったが、最近は、たまに食べるだけ。でも嫌いな方でない。以前は、ふんだんに野菜がはいていたような気がするが最近は、価格高騰もあるのだ...

  5. アンジェパティオ 第41回 代官山から渋谷界隈散策③ 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8  ネットでカルチャー齋藤 食事記録

    アンジェパティオ 第41回 代官山から渋谷界隈散策③ 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8  ネットでカルチャー齋藤 食事記録

    第4金曜日実施                      ネットでカルチャー齋藤 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part8 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい...

  6. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合 (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  7. 一人2次会 菜の家   第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7  花蝶

    一人2次会 菜の家 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 花蝶

    第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩part7第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策平成31年5月31日(金)「第5金曜」11時30分 築地本願寺(入口) 花蝶 乾杯スパークリング付!人気の鯛茶漬けや和牛入りハンバーグなど和洋コース全6品 3850円築地-場外散策-築地本願寺-つきじ田村-築地植村-築地川銀座公園-新橋演舞場-茶房絵利香-新ばし 金田中-花蝶「...

  8. 池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

    池袋鬼子母神近くで仕事、帰りには池袋まで歩き、清瀧のイタリアン「バルデリコ(RICO)」でちょいのみ

     私が30年以上も付き合っている蓮田の造り酒屋が営む居酒屋・イタリアン等は池袋にも数店舗ある。その中でも南口・南池袋公園近くのバルデリコ南池袋店は立地も悪いせいか、サービスを繰り出している。ハッピーアワーと委って安いビールを以前から出していたが、本日見れば「ドリンクセット」が出されていた。それも500円。驚きのザービス。やってみることにした。 飲み物はビール(ここはヱビスビールの生)も含めて...

  9. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪ 第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀  豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪平成31月4月19日(金) 10時30分 上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合 「笹乃雪」の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水...

  10. 一人2次会(東京駅) ちょいのみセット「本家あべや」980円+480(お通)=1466円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    一人2次会(東京駅) ちょいのみセット「本家あべや」980円+480(お通)=1466円 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう32 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    こんなセットやめるべき、ゴミのようなお通しが500円、セットの半額・ぼったくりの店 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」...

<nav class="pager"> </nav>
1 - 10 / 総件数:54 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 447」 東京国立博物館②

2020-04-18 05:16:48 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。

株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗  「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」

第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 豆腐料理・笹乃雪料亭

豆腐料理・笹乃雪料亭 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

 

20181025 東京北 見学・噴水
東京都台東区上野公園     
東京国立博物館②
 東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)は、日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物など)の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的として独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館である。館長は銭谷真美。
 1872年(明治5年)に創設された、日本最古の博物館である。東京都台東区の上野恩賜公園内にある。本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設からなる。2017年3月31日時点で、国宝88件、重要文化財636件を含む収蔵品の総数は117,190件(2017年11月時点では国宝89件、重文640件)。これとは別に、国宝55件、重要文化財258件を含む総数3,075件の寄託品を収蔵している。2017年度の陳列総件数は約7,200件。2016年度の来館者数は約191万人である。 

 

 

 

 

 

散策 「東京中心部北 446」 東京国立博物館①

散策 「東京中心部北 446」 黒田記念館

散策 「東京中心部北 445」 国際子ども図書館

散策 「東京中心部北 444」 旧因州池田屋敷表門(黒門)

散策 「東京中心部北 443」 上野公園寛永寺輪王殿

散策 「東京中心部北 442」 飯田橋駅前 外堀通り

散策 「東京中心部北 441」 鎮護山 善國寺

散策 「東京中心部北 440」 小石川後楽園②

散策 「東京中心部北 439」 小石川後楽園①

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑱」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑰」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑯」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑮」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑬」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑫」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑨」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦⑧修正20171201」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 446」 東京国立博物館①

2020-04-17 05:03:41 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。

株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗  「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」

第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 豆腐料理・笹乃雪料亭

豆腐料理・笹乃雪料亭 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

 

20181025 東京北 見学・噴水
東京都台東区上野公園     
東京国立博物館①
 東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)は、日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物など)の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的として独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館である。館長は銭谷真美。
 1872年(明治5年)に創設された、日本最古の博物館である。東京都台東区の上野恩賜公園内にある。本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設からなる。2017年3月31日時点で、国宝88件、重要文化財636件を含む収蔵品の総数は117,190件(2017年11月時点では国宝89件、重文640件)。これとは別に、国宝55件、重要文化財258件を含む総数3,075件の寄託品を収蔵している。2017年度の陳列総件数は約7,200件。2016年度の来館者数は約191万人である。 

 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京中心部北 446」 黒田記念館

散策 「東京中心部北 445」 国際子ども図書館

散策 「東京中心部北 444」 旧因州池田屋敷表門(黒門)

散策 「東京中心部北 443」 上野公園寛永寺輪王殿

散策 「東京中心部北 442」 飯田橋駅前 外堀通り

散策 「東京中心部北 441」 鎮護山 善國寺

散策 「東京中心部北 440」 小石川後楽園②

散策 「東京中心部北 439」 小石川後楽園①

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑱」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑰」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑯」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑮」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑬」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑫」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑨」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦⑧修正20171201」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする