goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紅葉巡り その155  イタリア公園 アクティ汐留界隈

2016-06-09 05:27:36 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20151211  東京南  紅葉
東京都港区新橋
アクティ汐留界隈
      イタリア公園
 面積:3,660.02平方メートル
「日本におけるイタリア2001年」を記念し同国から寄贈された公園です。本格的なイタリア式庭園の外観でイタリア製の彫刻、噴水が印象的です。汐留地区の代表的な公園として憩いの空間になっています。
  公園全体のデザインは、イタリア人の設計による、トスカーナ・ルネッサンス様式のイタリア式庭園となっています。14世紀から16世紀にかけて、イタリア郊外で発達したイタリア式庭園は、丘の中腹にある隠れ家のような敷地の中に、軸線(ビスタ)を通し、左右対称に構成し、人工物を配置することで、訪れる人々の目を楽しませるものです。hpより

 

 

 

第2回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう

...新橋から銀座の裏路地巡り、 銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 3000円程度平成28年5月26日(木) 15時集合(19時解散予定)集合 新橋駅SL広場・SL前新橋-烏森口周辺散策-新橋駅ビル散策-...
中年夫婦の外食 2016/05/28 08:38:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り その154  江古田浅間神社

2016-06-09 05:24:40 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20151210東京北西・紅葉・富士塚・碑
東京都練馬区小竹町
    江古田浅間神社
 浅間神社(せんげんじんじゃ)は、東京都練馬区小竹町にある神社。「江古田浅間神社」、「茅原浅間神社」とも呼称される。
  木花佐久夜姫命を祀る富士信仰の神社である。創立年代は社伝によると承平元年(931年)からとされるが、歴史学的には不詳。『新編武蔵風土記稿』によると「富士浅間社」とされ、別当寺は真言宗豊山派能満寺(旭丘)。境内の歌碑に「果てもなきこの武蔵野の茅原に富士ばかりこそ山は見えけれ」とあり、一名茅原浅間神社(かやはらせんげんじんじゃ)とも呼ばれた。この富士塚では「山開き」「登山」などの神事がおこなわれており、記録映画も作成された。1983年を最後に講中による富士塚参詣はなくなったが、7月1日の山開きは続けられておりこの日には一般の登拝が可能である(この他に正月三が日や当社の例祭が行われる9月の第2土曜日および日曜日にも登ることができる)。2000年度には「江古田の富士講関係資料」が練馬区登録有形民俗文化財になった。

 

 

 

 

 

 

池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」

...江古田へ、大衆食堂「お志ど里」。古の非常に良い大衆割烹。...池袋で14時程度までの仕事になった。この時間での終了はなかなかうれしい。まして解放されるのが池袋。早い時間から飲める店も多い。でも家路につくまではまだ時間的な余裕もある。以前から...
中年夫婦の外食 2016/02/25 06:15:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り その153   旭丘なかよし緑地  江古田駅南界隈

2016-06-09 05:21:50 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20151210  東京北西・紅葉
東京都練馬区旭丘
江古田駅南界隈
旭丘なかよし緑地
 文化通り」の名前の通り、江古田駅前は多くの文化が花開く場所でもあります。付近は昔から都内有数の学生街であり、安くておいしい飲食店、かわいらしい生活雑貨、親切な薬局など、様々なお店が立ち並んでいます。「若い人からご年配まで、生活がしやすい街」を目指し、地域に根ざした取り組みも盛んです。
  「江古田駅」は西武池袋線の池袋駅から3つめで、東京都練馬区にある街です。その北西方向に徒歩約6分の場所に西武有楽町線の「新桜台駅」、南方向に約7分のところには都営大江戸線の「新江古田駅」があります。江古田には、日本大学芸術学部、武蔵大学、武蔵野音楽大学の3大学があるので若者が多い街です。 hpより

 

 

 

 

池袋で朝食代わりに「かけそば」、最近できた「生そば・玉川」

...江古田へ、大衆食堂「お志ど里」。古の非常に良い大衆割烹。...池袋で14時程度までの仕事になった。この時間での終了はなかなかうれしい。まして解放されるのが池袋。早い時間から飲める店も多い。でも家路につくまではまだ時間的な余裕もある。以前から...
中年夫婦の外食 2016/02/25 06:15:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする