このブログは 「私の花散策」の続編です。
20141107 阿蘇 紅葉・史跡
熊本県阿蘇市一の宮町宮
阿蘇神社近辺
阿蘇神社(あそじんじゃ)は、熊本県阿蘇市にある神社。式内社(名神大社1社、小社1社)、肥後国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約450社ある「阿蘇神社」の総本社である。古くは「阿蘓神社」とも表記された(現在も銘板が存在)。古代からの有力氏族である阿蘇氏が現在も大宮司を務め、現在の大宮司は阿蘇治隆である。
熊本県北東、阿蘇山の北麓に鎮座する。全国的にも珍しい横参道で、参道の南には阿蘇火口、北には国造神社が位置していると言われている。中世の戦国期に肥後中部で勢力を誇示していた阿蘇氏と縁の深い神社である。
孝霊天皇(第7代)9年6月、健磐龍命の子で、初代阿蘇国造に任じられた速瓶玉命(阿蘇都比古命)が、両親を祀ったのに始まると伝える。阿蘇神社大宮司を世襲しこの地方の一大勢力となっていた阿蘇氏は、速瓶玉命の子孫と称している。
九州A列車の旅2日目。ハイボールサービス。「かぼす」「ゆず」
...熊本駅までにいただけばよいのだが、どうも客層がそうらしい。なにかカウンターに人が群がっていた。しかし、こういう場合も添乗員は気楽なもの、何も指示を出さないばかりか、最後部で4席を占有し、のんびりしている。客は一人一席が原則であるが? 我々は...
中年夫婦の外食 2015/01/01 06:36:00
ratuko00.exblog.jp
-
九州A列車の旅2泊目夕食、杖立温泉「ひぜんや(大自然館)」。
...熊本県と大分県をまたいで建っている珍しいんかせん。境目では廊下に記載されていた。我々の部屋はわずかに大分県側。今回の旅行では、大分県に2泊と言うことになった。温泉は、近隣施設も含めれば、4つの大浴場施設がある。私は制覇したが、妻は2つ止まり...中年夫婦の外食 2015/01/02 06:23:00ratuko00.exblog.jp -
飛行機JAL、機内サービス。スープとコーヒー、新機種。
...熊本城に酔ったこともあるが、19時30分の搭乗手続きに手間をとったばかりではなく、空港内に飲食店が少ない。しょうがないので、売店で弁当を購入しようと思っていたが、それもほとんどない。 しょうがないので、出発ロビーに入り探す。やはり状況はもっ...中年夫婦の外食 2015/01/05 05:28:00ratuko00.exblog.jp -
鳥元 新宿西新宿
...熊本・岩手)の鳥にこだわっているらしい。 出てきた物は、これが1200円と思うような鶏肉のかたまり3切れ。何か庶民はの私としては、狐につままれたような感じ。しかし、これもここの流儀。おいしければと思い食べてみる。確かにまずくはな...中年夫婦の外食 2010/01/05 04:36:51ratuko00.exblog.jp