goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その334」 慶養(禪)寺

2016-06-20 07:11:24 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20151113 東京北東・仁王像・(寒)桜
東京都台東区今戸町
        慶養(禪)寺
  曹洞宗寺院の慶養寺は霊亀山と号します。慶養寺は、龍門寺十二世良寮和尚(承応2年 1653寂)が開山となり、寛永2年(1625)浅草蔵前に創建、その後当地へ移転したといいます。
  慶養寺は、龍門寺十二世良寮和尚(承応2年 1653寂)が開山となり、寛永2年(1625)浅草蔵前に創建、その後当地へ移転したといいます。
  境内には初代と7代目の林家正蔵、林家三平などの墓もあります。
  浅草駅から徒歩20分程度、台東区今戸1丁目の曹洞宗寺院です。門にかかる札には、慶養(禪)寺となっている。

 

 

 

 

 

 

浅草(それも吾妻橋)で偶然見つけた立ち飲み(角打ち)、「YOMO(酒屋)」

...浅草まで帰ろうと思い吾妻橋まで来ると、酒屋がある。その前に、立ち飲みの看板。中を見ると雑然とした店内、とても角打ちの雰囲気がない。聞けば、現在スペースを除けているという。立ち飲みOKというので入ってみれば、簡単な机を作ってくれた。 当然、ビ...
中年夫婦の外食 2016/06/15 07:03:00

ratuko00.exblog.jp

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする