ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

2021-01-21 09:02:14 | 食事記録

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策⑩」
第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30)
平成30年11月22日(木) 11時00分 八王子駅中央改札「出口」 
建物の博物館を見学します。日本で唯一のUR施設  16時30分 北八王子駅解散
完全個室 割烹伊奈喜  
創業111年 御慶事・接待・会食・ご宴会に
一人2次会 や台ずし 八王子横山町
一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 
店内で茹で上げる自社工場製麺の生そばと自家製かき揚げが自慢のおそば屋さんです。 早く、安く、そして美味しい商品をお客さまにご提供いたします。従業員一同皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 食事記録 


一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_07272661.jpg

 

一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_07273174.jpg

 

一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」_f0388041_07273612.jpg


 以前も電車待ちがあったので、「チョイのみ」ができることは理解していた。でも数年ぶりの訪問入ってみれば、立ち蕎麦というよりは、蕎麦屋(食堂)と言う雰囲気になっていた。ビールは恵比寿(最近では珍しい小瓶)。コップはステンレス製、私はビールを飲むのに好きな容器ではなかったが、しょうが無い。

 お腹は完全に満たされている。蕎麦を食べるには多い。見ればおいなりさんがある。稲荷でチョイのみと言うことにしてみた。20分ほど時間があるので、ある程度ゆっくりできる。周りには仕事帰りで、お腹をみたしている方々が多い。申し訳ないが、のんびりさせていただく。


駅で仕上げのチョイのみ。駅ナカ「いろり庵」で稲荷をつまみにビール(恵比寿)。_f0388041_08402236.jpg

駅で仕上げのチョイのみ。駅ナカ「いろり庵」で稲荷をつまみにビール(恵比寿)。_f0388041_08402899.jpg


カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策⑩」
第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30)
平成30年11月22日(木) 11時00分 八王子駅中央改札「出口」 
建物の博物館を見学します。日本で唯一のUR施設  16時30分 北八王子駅解散
完全個室 割烹伊奈喜  創業111年 御慶事・接待・会食・ご宴会に 日替り割烹御膳
戦前より織物で栄えていた八王子、芸妓衆が行き来し料亭もたくさんありました。その伝統を今に引き継ぎ、江戸の味を頑なに守る割烹料理をお出しします。創業百十年余り。一階には本格割烹を気軽に楽しめるカジュアルダイニングを併設。料亭は敷居が高いとお考えの方々にこそご利用いただきたく存じます。
「古きをたずね新しきを知る」新しい伊奈喜にどうぞお越しくだい。

 

 

 

 




カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
第2回 東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30)
平成30年11月22日(木) 11時00分 八王子駅中央改札「出口」 
 建物の博物館を見学します。日本で唯一のUR施設  16時30分 北八王子駅解散

 建物の博物館を見学します。日本で唯一のUR施設  16時30分 北八王子駅解散
完全個室 割烹伊奈喜  創業111年 御慶事・接待・会食・ご宴会に 日替り割烹御膳
戦前より織物で栄えていた八王子、芸妓衆が行き来し料亭もたくさんありました。その伝統を今に引き継ぎ、江戸の味を頑なに守る割烹料理をお出しします。創業百十年余り。一階には本格割烹を気軽に楽しめるカジュアルダイニングを併設。料亭は敷居が高いとお考えの方々にこそご利用いただきたく存じます。
「古きをたずね新しきを知る」新しい伊奈喜にどうぞお越しくだい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







一人3次会 いろり庵きらく 八王子店 第2回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび(30) カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

[ 2020-12 -23 09:00 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする