私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。
参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212 FAX042-748-9881
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲ 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物) 第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲
平成29年12月21日(木)
10時30分 浜松町駅北口「改札出口」集合
15時 浅草橋or両国(予定)
歩いた事のある隅田川を「橋を渡りながら散策」しましょう。春の息吹が多少感じられるかもしれません。浜松町で集合し「芝離宮」を散策してから日の出桟橋に向かいます。梅の開花に合えばなかなか良いスタートを切れると思います。場合によっては桜も?
浜松町-芝離宮-日の出桟橋「東京都観光汽船・浜離宮経由浅草行き40分」-浅草-「もちづき」食事で隅田川散策-駒形-問屋街散策-蔵前-浅草橋
日本料理もちづき(会席料理) その1
一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲ 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
何か寄ってみたくなる店という物があるという。上野で一人であれば「肉の大山」、気軽には入れる(食べられる)雰囲気が良い。今日も時間が早いので、アルコール半額、それでも安いビールが大ジョッキで230円程度で食べられるのだからありがたい。
今日は珍しくコロッケから始めた。当然ビールは大ジョッキ。カウンターは外の部分。広く使っているグループがいたが、この手の店では譲り合ってほしいものである。最近立ち飲みでもただ単に安いだけという感じで、居酒屋まがいに大声を出して楽しんでいる輩がいるが、困った物である。
とにかく焼き場近くのカウンターを確保し、のんびりする。揚げたてのコロッケはほくほく。おいしい。たいしたつまみではないが、こうやって食べれば十分なつまみである。やみつきになるのは私だけでは無いと思う。ビールもすいすい入っていく。
おかわりビールと、本命メンチにした。大山の場合400円の豪華メンチもあるが私は120円のメンチで十分である。20分程度で喉もおなかも満たされました。
![肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」 _f0388041_05550961.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/28/41/f0388041_05550961.jpg)
![肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」 _f0388041_05551488.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/28/41/f0388041_05551488.jpg)
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲
平成29年12月21日(木)
10時30分 浜松町駅北口「改札出口」集合
15時 浅草橋or両国(予定)
歩いた事のある隅田川を「橋を渡りながら散策」しましょう。春の息吹が多少感じられるかもしれません。浜松町で集合し「芝離宮」を散策してから日の出桟橋に向かいます。梅の開花に合えばなかなか良いスタートを切れると思います。場合によっては桜も?
浜松町-芝離宮-日の出桟橋「東京都観光汽船・浜離宮経由浅草行き40分」-浅草-「もちづき」食事で隅田川散策-駒形-問屋街散策-蔵前-浅草橋
日本料理もちづき(会席料理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/d4763205173df6b7d9c492a02fb5e7cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/67a920ea9e85d59b6d5f3ce3ba8d62e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/4bb5d4feae0ed2d1f0d2f2d3be3c2f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/690d8a466cd119e56095bc6f4fe58db2.jpg)
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲ 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物) 第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ「船旅と散策」⑲
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります
平成29年12月21日(木) 10時30分 浜松町駅北口「改札出口」集合
15時 浅草橋or両国(予定) 日本料理もちづき(会席料理)
歩いた事のある隅田川を「橋を渡りながら散策」しましょう。春の息吹が多少感じられるかもしれません。浜松町で集合し「芝離宮」を散策してから日の出桟橋に向かいます。梅の開花に合えばなかなか良いスタートを切れると思います。場合によっては桜も?
浜松町-芝離宮-日の出桟橋「東京都観光汽船・浜離宮経由浅草行き40分」-浅草-「もちづき」食事で隅田川散策-駒形-問屋街散策-蔵前-浅草橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/d29557cfcedffb0a9a1c1785492c7dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/d924e8bde7dc8f40c5e4b8b66ef36803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/175e3e2d393c686a251cbeef2ee79dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/dc1aba8ec27c48ff7b14b5bacc4d3efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/879af5db0ebf5f2ae0de6a1ba8c80ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/f9e3f8a4b2be839714108a06670beb1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/31810fb6d52c9150902d40ea189851c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/c616272ae3547ef89b72ceb3124b9f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/20d7037d424dbde6827a405640a1e9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/b2114f2d915d437fe93b53484f765f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/c2819065eb06d17541b8904cdee48158.jpg)
一人二次会「新橋・武蔵新橋店」 第18回庭園・護国寺を巡るたび 神田川のたび カルチャーセンター 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」
-
[ 2020-11 -30 06:12 ]
-
[ 2020-11 -28 10:18 ]
-
[ 2020-11 -27 09:02 ]
-
[ 2020-11 -26 06:51 ]
-
[ 2020-11 -24 09:23 ]
-
[ 2020-11 -23 07:14 ]
-
[ 2020-11 -20 09:12 ]
-
[ 2020-11 -19 09:11 ]
-
[ 2020-11 -17 09:13 ]
-
[ 2020-11 -16 08:22 ]
-
[ 2020-11 -14 23:04 ]
-
[ 2020-11 -13 07:12 ]
-
[ 2020-11 -12 10:56 ]
-
[ 2020-11 -10 08:40 ]
-
[ 2020-11 -09 08:37 ]
-
[ 2020-11 -06 10:05 ]
-
[ 2020-11 -05 10:31 ]
-
[ 2020-11 -04 06:10 ]
-
[ 2020-11 -03 08:42 ]
-
[ 2020-11 -02 06:58 ]
-
[ 2020-11 -01 06:42 ]