私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
何年ぶりであろう「豊鮨」。
今日のランチはなかなかのものでした。980円(13貫)
ランチも変化して以前のように「サラダ」などはつかなくなり、鮨も小降りで盛りつけもゆったりとなっていた。以前のイメージは、わからないほどのご無沙汰である・そごう横の小さなビルの2階に入っている。小規模ながら座敷(こあがり)や椅子席などもあるが、奥に職人と対面する7席程度カウンター席がある。
一人で行くことか多いので、強もカウンター席に座る。時間が多少早かったので、あいていた。最近大宮での寿司屋は少ないせいか、混んでいる場合が多い。今日は日曜、運が良かったのかもしれない。実は、この日移転した堺寿司に行ってみようと試みたが、混んでいたので断念した。
今日は、親方がカウンターに建っている。もう一人は若手である。以前はサラダもついていたが、今回は茶碗蒸しにかわっていた。当然こちらの方が私は歓迎である。カウンターだと優先してくれるのもありがたい。早速私が注文した、握り1.5人前を作り始めた。大きなさらに盛りつけ競れていた。
以前は、長皿にぎっしり載せられていたような気がするが、今回は大皿にゆったりと盛られていた。心なしか小振りになったのかもしれない。しかし、13貫もあれば十分な物、それでも1000円しないランチはありがたい。サービスもこころなしか手際が良くなったような気がする。
出された物は、きれいに盛りつけされた握り13貫。巻物(かんぴょう)が2個添えられていた。腹一杯に食べてみようという人には物足りないかもしれないが、ネタは良質の物が準備されていた。①鮪(赤身)②鮪(中トロ)③いか④ボイル海老⑤ハマチ⑥ホタテ⑦鰺⑧かに⑨穴子⑩たこ⑪玉子+⑫いくら⑬ウニ「軍艦」+かんぴょう巻2、十分である。
どのねたも非常に美味しかった。サーモンが苦手なことを告げれば、抜いてくれた。当選かにも本身のである。たぶん花咲ガニだと思う。カウンターでできたてをすぐに食べられることが何より特権かもしれない。茶碗蒸しも熱々の物。満足できるものでした。
20140921