私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
BISTRO FAVORI 代官山 第65回代官山から渋谷界隈散策
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
代官山に以前から訪れてみたいレストランがあった。今回丁度良い機会(代官山から渋谷界隈散策)だったので予約を取ってみた。建物もそうだが、比較的にリーズナブルで良質な料理をランチで楽しめると言うことだったので、私は初めてのレストランだったので、慎重に伺ってみた。
噂通り、丁寧な応対。店の案内でも「パリの街角を想わせる邸宅風レストラン「BISTRO FAVORI代官山」」とあるようにテラス席もあるレストラン。多少寒かったが、外で食べている人もいた。子供ずれは断ることはないようであるが、店の奥の方にまとめて座らせ、落ち着いて食べたい客とは空間を隔てている配慮もある。
選べる料理も当日でOKと言うのがありがたい、私のような10名を超える場合、なかなか応じてくれない場合が多いが、女性が多いグループ、ありがたい。やはり、自分が食べたい物を考え注文するというのは、うれしいらしい。
コースは、1メインの簡単なコースではあるが2500円。テーブルには各自にメニューが準備され、わかりやすかった。まずは、ドレッシングが2本置かれ「グリーンサラダ」が提供された。簡単なサラダではあるが、ガラスのお洒落な容器に盛り付けされてい。
ドレッシングは、和と洋、詳細は忘れてしまったが、いずれもおいしいものだった。(バケット)パンもおいしいものが提供された。焼き具合も丁度良い。つついて前菜のようなもの。「ホワイトアスパラガスのブラマンジェ キュイソンのジュレ」と言う物が提供された。あっさりとしておいしいもの、盛り付けがきれいな食用花、きれいに盛り付けされていて、参加者は喜んでいた。
メインは、それぞれの所に間違いなく運ばれてくる。従業員のしつけ(能力)もしっかりしているようである。「鶏もも肉のフリカッセ シードルの香り」は、適度に焼かれたチキンに、優しいソースがかけられていた。前菜同様、ホワイトアスパラガスが盛り付けられていた。
お一人追加料金(500円)で「黒毛和牛ハンバーグ デミグラスソース」を頼んでいた。外観からすると際だったところはないが、おいしいものだったらしい。副菜は多少料理によって変化するが、彩りにも配慮されていた。「豚バラ肉のブレゼ あめ色玉葱とリンゴのソース」は、柔らかくボイルされたバラ肉をソティーした物、おいしそうなソースとともに飛べていた。脂分も適度にとられておいしい物となっていたようだ。
一人だけ注文したメニューがもう一つ、「サーモンのグラタン じゃがいもモルネーソース」。なかなかボリュームも有り、焼きたてが提供されていた。こちらもおいしいと評価されていた。ひととおりの料理が合格点。私もホットした。ビールも頼みのんびり食事をすることにした。
デザートは簡単な物、金箔も乗せられたお洒落な雰囲気、きれいに盛り付けされていた。私は、この店の名物料理となっている「フレンチトースト」という物を追加料金500円を出費し、食べて見た。フルーツなども添えられていたが、失礼ではあるが際だったものではなかった。落ち着いて安心して食べられたのはありがたかった。
20200218
【パリの街角を思わせるお洒落空間で】実力派シェフ・白石が贈る選べるメインなどビストロフレンチ全4品!
グリーンサラダ
本日の前菜
~選べるメイン~
サーモンのグラタン じゃがいもモルネーソース
鶏もも肉のフリカッセ シードルの香り
豚バラ肉のブレゼ あめ色玉葱とリンゴのソース
黒毛和牛ハンバーグ デミグラスソース(+500円)
パティシエオリジナルデザート又はFAVORIフレンチトースト(+500円)
コーヒー 又は 紅茶
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
第65回代官山から渋谷界隈散策
令和2年2月18日(火) 10時30分代官山駅(改札出口)
代官山駅-近辺散策(寺カフェ等)-目黒元富士跡-東京富士見坂-旧朝倉家住宅-代官山 蔦屋書店-エジプト大使館-東京目黒 (美空ひばり記念館)-産業能率大学 代官山キャンパス-(渥美俊一記念館)-「昼食」-西郷山公園-菅刈香園-(目黒川)-目黒天空庭園(オーバス夢広場)-池尻大橋駅-渋谷-ヒカリエ(川本喜八郎人形ギャラリー)-渋谷
BISTRO FAVORI 代官山 フレンチ4品2500円
【パリの街角を思わせるお洒落空間で】実力派シェフ・白石が贈る選べるメインなどビストロフレンチ!
「FAVORI」とは、フランス語の「お気に入り」代官山駅から徒歩6分、旧山手通り沿いに建つ洋館に惹きつけられ一歩踏みいれると、美味しい香りと温もりが迎えてくれます。“上質なビストロフレンチとして気取らず本物を出し続けたい”をテーマにご来店のたびに新鮮な驚きと楽しみに出会っていただけるよう努めてまいります。 食事記録
第65回 代官山から渋谷界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
第64回 池袋駅から目白、目白から池袋散策
令和2年2月11日(火) 10時30分池袋駅(メトロポリタン口改札出口・新宿より) 解散池袋駅
池袋駅-東京芸術劇場-立教大学池袋キャンバス-自由学園明日館(休憩・見学)-目白庭園- 目白「食事」-(中村彝アトリエ記念館-切手の博物館)-学習院大学(史料館見学)-鬼子母神-池袋駅
Brasserie La・mujica 新春は贅沢に3300円フルコース
「フランス家庭料理をベースとしたお料理を気軽に楽しんでもらえるお店を」との思いで、JR目白駅から徒歩すぐの地にレストランを構えたのが2008年4月。フランスの本場で修業を積んだシェフが奏でる、田舎風パテや鴨のロースト、鮮魚のポワレなどの定番に加え、アルザス地方の四角いピザ・タルトフランベなど、南仏を中心にした地方色豊かな料理。また、オープン以来変わらず心掛けているコンセプトは、地域1番店を目指したお料理とサービスによる“おもてなし”です。以来、地元のお客様を中心に愛していただいております。
第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
BISTRO FAVORI 代官山 第65回代官山から渋谷界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます