私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
Brasserie La・mujica ラ・ムジカ
第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」 食事記録
今日は目白での食事。14名くらいなので入れる店も少ない。正月あけからも間もないので、洋食が好まれる。イタリアンがフレンチであるが、女性(多少年配)はフレンチが好みのようである。そうなれば、駅近くに小さな店舗があった事を思い出す。確認すれば大丈夫という返答を頂いた。
申し込みは、最近利用しているサイトからしてみた。魚・肉がついて3300円。多少高いかとも思うが、乾杯のスパークリングワインもついているので決定してみた。出されたワインはなかなかの量、面白いグラスにそそられた。今日は連休あけの翌日、見学場所が閉館している事が多く、多少物足りなさがあっただけに、食事は良い物を提供して欲しかった。
定休日だったが、ネツトでは申し込みが可能だった。そのため本日のランチは我々で貸し切り、その分安心することができた。まずは前菜、意外なものが提供された・生もの、「イサキ(はまち)のカルパッチョ」。きれいに円形に盛り付けられた生もの(刺身)は脂の乗りも良い物だった。香草野菜が味鯵を引き立てていた。
テーブルにはランチョイマットがのせられていたが、ピザの形をしたプリントが絵かがれていた。趣向な物だろうが、何か違和感を感じた。続いて「魚料理」。白身魚(確か鰆だったと思う)のパン粉ソティー。面白いソースとバルサミコ酢がかけられていた。野菜も添えられ、きれいに盛り付けされていた。当然食べても香ばしさ、奏すとの相性も良かった。盛り付けがきれいなのは女性陣に好評だった。
落ち着いたころ、「肉料理」がたされた。今度もソティー。この人数だとどうしてもそうなるのかもしれない。鶏肉のソティーとなっていた。皮の部分が香ばしく、しっかり炒められていたので、おいしく食べられた。香ばしさも生み出されていた。ソースもデコレーションされやはり女性陣は喜んでいた。マッシュポテトが鶏肉とあい、合わせて食べると面白い味になった。
デザートは、プリンに珈琲アイスをのせられたような物。ボリューム感もあり、後味をすっきりとさせていた。パンもオリジナルであろうか、さっぱりした物が2種提供され、おかわりも可能。お腹も満たされました。細微の珈琲は、入れ立ておいしいものだった。
20200114
【一休限定】乾杯スパークリング付!前菜・お魚料理・お肉料理・デザート 全4品3300円。
■グラススパークリングワインor ソフトドリンク
■前菜
■魚料理■肉料理
■デザート
■自家製パン ■カフェ
※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【元値内訳】(料理)3,080円 + (ドリンク)680円 = (合計)3,760円
~フランス家庭料理をベースとしたお料理を気軽に楽しんでもらえるお店を~
目白駅すぐ、鮮やかなブルーの扉が目印のアットホームなフレンチレストラン「Brasserie La・mujica」
日本各地の食材掘り起こしにも取り組み、時にはヨーロッパの食材で構成されるべき料理を国内、地のものに置き換え、日本人の舌を刺激する新たな食の魅力を創出します。
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
第64回 池袋駅から目白、目白から池袋散策
令和2年2月11日(火) 10時30分池袋駅(メトロポリタン口改札出口・新宿より) 解散池袋駅
池袋駅-東京芸術劇場-立教大学池袋キャンバス-自由学園明日館(休憩・見学)-目白庭園- 目白「食事」-(中村彝アトリエ記念館-切手の博物館)-学習院大学(史料館見学)-鬼子母神-池袋駅
Brasserie La・mujica 新春は贅沢に3300円フルコース
「フランス家庭料理をベースとしたお料理を気軽に楽しんでもらえるお店を」との思いで、JR目白駅から徒歩すぐの地にレストランを構えたのが2008年4月。フランスの本場で修業を積んだシェフが奏でる、田舎風パテや鴨のロースト、鮮魚のポワレなどの定番に加え、アルザス地方の四角いピザ・タルトフランベなど、南仏を中心にした地方色豊かな料理。また、オープン以来変わらず心掛けているコンセプトは、地域1番店を目指したお料理とサービスによる“おもてなし”です。以来、地元のお客様を中心に愛していただいております。
第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」 記録
埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
第64回 池袋駅から目白、目白から池袋散策
令和2年2月11日(火) 10時30分池袋駅(メトロポリタン口改札出口・新宿より) 解散池袋駅
池袋駅-東京芸術劇場-立教大学池袋キャンバス-自由学園明日館(休憩・見学)-目白庭園- 目白「食事」-(中村彝アトリエ記念館-切手の博物館)-学習院大学(史料館見学)-鬼子母神-池袋駅
Brasserie La・mujica 新春は贅沢に3300円フルコース
「フランス家庭料理をベースとしたお料理を気軽に楽しんでもらえるお店を」との思いで、JR目白駅から徒歩すぐの地にレストランを構えたのが2008年4月。フランスの本場で修業を積んだシェフが奏でる、田舎風パテや鴨のロースト、鮮魚のポワレなどの定番に加え、アルザス地方の四角いピザ・タルトフランベなど、南仏を中心にした地方色豊かな料理。また、オープン以来変わらず心掛けているコンセプトは、地域1番店を目指したお料理とサービスによる“おもてなし”です。以来、地元のお客様を中心に愛していただいております。
第64回 池袋駅から目白、目白から高田馬場界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
BISTRO FAVORI 代官山 第65回代官山から渋谷界隈散策 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り㉒」
齋藤と行く「フレンチ㊽」 FURUKAWAYA 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ」PART15熊谷カルチャー
齋藤と行く「フレンチ㊼」 FURUKAWAYA 第45回王子界隈散策② ネットでカルチャー齋藤
ごぼうのロールケーキ「ラ・バルダーヌ」
滝野川ごぼうスイーツ“La Bardane”
ごぼうピクルスを巻き込んだ新感覚のロールケーキ。ごぼうの風味が堪らない、あとを引く美味しさです。
世界中でも主に日本でしか食べられていない牛蒡を洋菓子として表現しました。上品に香る牛蒡の魅力をお愉しみください。コース料理でお出ししておりますが、お土産としても販売しておりますので是非お買い求めください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます