私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
今日はオリンピツクにしたる散策。
ランチをキハチ青山本店で頂く。
今日は神宮に新しくできた「日本オリンピックミュージアム」にいく散策を企画、行ってみた。広くはないが、いろいろな物が展示され、体験コーナーもある。新しい施設としては適度な物である。まして今年はオリンピックイヤー、こういう施設は不可欠である。
ある程度見学すれば、お腹も空く。予約したキハチは、大人数(今回14名)だと12時か13時30份からの予約しか取れなかった。時間の関係上、12時予約、多少早めの入店とした。どうやら近辺のサラリーマンの時間を外しているようである。
キハチ青山本店となっているので、ここが本店かもしれない。銀杏並木に沿った所に有り、アウトドアーでの食事も可能らしい。2階の中央に席を準備してくれていた。コースは「選べる前菜、スープ&メイン or パスタやデザート5種盛り合わせをお得に堪能!」となっていた。前菜とメインが選択できる物も当日での決定で良いのはありがたかった。
今回のグループはあまりお酒を飲まないが、私はビールを頂くことにした。ワイン好きな方がおり。ワインを頼めば3種(本)のワインを持参、選択させてもらっていた。ハウスワイン、確か880円ていどだったから、丁寧な応対である。辛めの白ワインを注文していた。
前菜は、4種から選択でき、主菜は6種ほどから選べる、中にはスパゲッティーあつた。この人数だから、追加料の物以外はほとんど頼んでいた。自ら選べるのは楽しいらしい。デザートが5種の盛り合わせにグレードアップされたコース、女性が多いので喜んでもらえた。
前菜は、①本日の魚介のカルパッチョ、シェフのおすすめスタイルで②白菜とスモークサーモンのグラタン③スモークした鴨胸肉とフォワグラの温サラダ、栗粉のガレットを添えて (+¥660)④玉葱に詰めた伊達鶏の熱々ココットポトフ、ゴルゴンゾーラマスタードソース全てが提供された。
私はグラタンを頼んだが、小さな皿に盛られている逸品、多少寂しいように感じたが、前菜としてはおいしいものだった。カルパッチョは、鮮度の良い魚が入り、味も良い具合だったと聞く。人気は、玉ねぎの料理。まるまる1個を十分煮込んだもの、おいしい味が出されていたようである。追加料金で楽しんだフォアグラも当然おいしいものだった。
キハチはさすがだと思ったのは、サービスの人たちの対応、ほどよいタイミングで提供され、前菜・主菜も料理の区別無く同時に提供された。パンはあっさりとした物、追加も可能で少し異なる種類が提供された。サラダなどはなく前菜、とは言っても料理のような物。不思議なスタートではあった。
スープが間に提供された。大きな透明ガラスのコップ上の状のもので提供。ジャガイモだと行っていたがクリーミーな仕上げ、オリーブオイル等で味にも変化を生み出していた。12時を過ぎたあたりから席もみたされていた。やはりこのあたりでは人気があるレストランなのであろう。
主菜は、①鱈と叩き海老のフリット チャイニーズ風チリソース②パンチェッタを巻いた豚フィレ肉のロースト 茸とオリーブのクリームソース③三元豚と牛蒡のラグーソース スパゲッティ 黒七味風味、追加料金てせ④タラバ蟹と青海苔のスパゲッティ 生姜の香り(+660)で頼んでいた方もいた。
それぞれ特徴のある料理、わたくしは人気のなかったスパゲッティーを頼んだが、アルデンテの湯で具合が絶妙、ごぼうもパスタにあっていた。トマト味だったからかもしれない。そのほかの料理も特徴がありおいしいものだったので安心した。タラバのスパゲッティーは、タラバをあんまり感じられなかったらしい。評価は、「ンチェッタを巻いた豚フィレ肉のロースト 茸とオリーブのクリームソース」に軍配が上がっていたようである。
最後のデザートは、女性にはちょうど良いもの。異なる5品のデザートがワンプレートで提供された。全部の皿に今回のグループ名も入れてもらえたので、印象も与えることができた。おなかも十分満たされたようである。やはりランチは重要。無事終了すると安心する。
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第42回 令和2年2月14日(金)「74」
オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび
10時30分信濃町駅改札出口 15時表参道
信濃町駅-明治記念館- 聖徳記念絵画館-国立競技場-東京体育館-明治神宮外苑-民音音楽博物館-四谷須賀神社-ラ・ボケリア-新宿歴史博物館-荒木町-曙橋--新宿
キハチ 青山本店 フランス料理をベースに
本店のコンセプトは「BY THE KITCHEN(バイ ザ キッチン)」。 1987年よりキハチは、産地に出向く、素材を生かす、ジャンルを超える、誰をも真似ないことを大切にしてきました。 この自由な発想やアイデアは、全てキッチンから生まれました。私たちの原点であるキッチンを更に進化させたお店をオープンします。臨場感と躍動感。 いつまでも見ていたくなる、料理が生まれる瞬間をすぐ側で眺めるひとときは明日誰かに話したくなる小さな発見であふれています。
食事記録
第42回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
キハチ 青山本店 第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第42回 令和2年2月14日(金)「74」
オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび
10時30分信濃町駅改札出口 15時表参道
信濃町駅-明治記念館- 聖徳記念絵画館-国立競技場-東京体育館-明治神宮外苑-民音音楽博物館-四谷須賀神社-ラ・ボケリア-新宿歴史博物館-荒木町-曙橋--新宿
キハチ 青山本店 フランス料理をベースに
本店のコンセプトは「BY THE KITCHEN(バイ ザ キッチン)」。 1987年よりキハチは、産地に出向く、素材を生かす、ジャンルを超える、誰をも真似ないことを大切にしてきました。 この自由な発想やアイデアは、全てキッチンから生まれました。私たちの原点であるキッチンを更に進化させたお店をオープンします。臨場感と躍動感。 いつまでも見ていたくなる、料理が生まれる瞬間をすぐ側で眺めるひとときは明日誰かに話したくなる小さな発見であふれています。
第42回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
キハチ 青山本店 第74回 オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび「42」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
第42回 令和2年2月14日(金)「74」
オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび
10時30分信濃町駅改札出口 15時表参道
信濃町駅-明治記念館- 聖徳記念絵画館-国立競技場-東京体育館-明治神宮外苑-民音音楽博物館-四谷須賀神社-ラ・ボケリア-新宿歴史博物館-荒木町-曙橋--新宿
聖徳記念絵画館
明治天皇を中心に成し遂げられた、維新の大改革、その輝かしい時代の勇姿と歴史的光景を史実に基づいた厳密な考証の上で描かれた80枚の名画。一流画家による優れた芸術作品であり、政治、文化、風俗の貴重な歴史資料でもあります。
根津美術館
港区、表参道駅近くの「根津美術館」。東武鉄道の初代社長を務め、さまざまな鉄道会社の経営に携わったことから「鉄道王」と呼ばれた根津嘉一郎(ねづかいちろう)の日本と東洋の古美術コレクションをもとにつくられた、日本では数少ない戦前から続く美術館です。
ラ・ボケリア 上質を知る大人がワイワイと愉しむためのスパニッシュダイニング
ボケリアのパエリアは、さまざまな魚介類と香味野菜にサフランを加えた、旨みたっぷりの出汁を使用しています。そこに甘くなるまでじっくり炒めた野菜(ソフリート)とパプリカを加えることで、より深みのある味わいに仕上がり、特製のパエリアが完成します。お米は厳選したあきたこまちを使用。絶対に食べてほしい一品です。
日本オリンピックミュージアム① 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
聖徳記念絵画館 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
神宮外苑 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
新国立競技場 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
四谷須賀神社 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
建国記念文庫 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
鯛焼き わかば 第42回オリンピック施設と外苑、南青山を楽しむたび 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
齋藤と行く「フレンチ㊿」 ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
齋藤と行く「フレンチ㊾」 Brasserie La・mujica ラ・ムジカ
齋藤と行く「フレンチ㊽」 FURUKAWAYA 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ」PART15熊谷カルチャー
齋藤と行く「フレンチ㊼」 FURUKAWAYA 第45回王子界隈散策② ネットでカルチャー齋藤
齋藤と行く「フレンチ㊻」 カフェカリフォルニア/シェラトン都ホテル東京
齋藤と行く「フレンチ㊺」 アンジェパティオ 楽しく散策食事をする会 (旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)番外編 ネットでカルチャー齋藤
齋藤と行く「フレンチ㊸」カフェ カリフォルニア/シェラトン都ホテル東京
齋藤と行く「フレンチ㊷」カフェ カリフォルニア/シェラトン都ホテル東京で、ホテル自慢の塩釜ローストビーフ&カフェフリーコース
齋藤と行く「フレンチ㊸」 ラ プチ マルシュ (東中野) 第36回高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
齋藤と行く「フレンチ㊷」 本日の老舗・良店は、渋谷「アンジェパティオ」。飲み放題付×Wメインのフルコース 全5品。
齋藤と行く「フレンチ㊶」 世田谷線で散策を楽しみ、ランチは 「オークラレストラン スカイキャロット」で簡易コース。
齋藤と行く「フレンチ㊵」カフェカリフォルニア/シェラトン都ホテル東京
齋藤と行く「フレンチ㊴」 グリロジー バー&グリル ヒルトン東京お台場
齋藤と行く「フレンチ㊳」 東京を散策、本郷あたりでランチ。東大構内の椿山荘経営のレストラン「カメリア」でランチプーレート。
齋藤と行く「フレンチ㊲」 ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで 簡易フルコース。やはりなかなかの店。
齋藤と行く「フレンチ㊱」 「ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ」で満足
齋藤と行く「フレンチ㉟」 北千住散策、なんと雪まで降り出してきた。早めの食事に変更、ビストロウエハラ(フレンチ)
齋藤と行く「フレンチ㉞」 田町から白金散策。やはり昼は白金、 マーヴェラス パラディ白金店でドリンク付きフルコース。
齋藤と行く「フレンチ㉝」 江戸川橋・音羽あたりを散策。ランチはブッフェスタイル。リーガロイヤルホテル東京・フェリオ
齋藤と行く「フレンチ㉜」 お台場のおしゃれなレストラン「ヴィーヴ ル ソレイユ /アニヴェルセル 東京ベイ」でランチコース。
齋藤と行く「フレンチ㉛」 今日は贅沢に銀座の老舗レストラン 「ドンピエール」でランチコース。
齋藤と行く「フレンチ㉚」 門前仲町から散策後、築地「レストランルーク」でランチを楽しむ
齋藤と行く「フレンチ㉙」 東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。
齋藤と行く「フレンチ㉘」 「エスカーレ ホテルモントレ赤坂店」ミニコース・飲み放題
齋藤と行く「フレンチ㉗」 レスアルカーナ 広尾店でランチコース。
齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。
齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。
齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。
齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。
齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。
齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①
齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。
齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」
齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円
齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース
齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。
齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」
齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ
齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円
齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円)
齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。
齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】
齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。
齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。
齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」
齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」 ラ ゴッチャ 東京
齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事
齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。
齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー
齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」
齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス
齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)
齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン
「齋藤と行くイタリアン」
齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。
基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます