ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

上野精養軒 3153店 第3回 上野の森(日暮里~本郷) を散策する旅(35) 熊谷カルチャー「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART1

2021-04-16 06:53:46 | 散策記録

熊谷カルチャー  048-599-0322  ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911

こちらでも申し込み可能です。            

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび①
「体験・建築・史跡散策と
グルメランチ(老舗)」PART1
第3回 上野の森(日暮里~本郷)
を散策する旅(35)
7月29日(金)10時30分日暮里駅中央口改札外       15時30分 上野解散
10:30 日暮里駅集合-谷中・千谷散策-「根津神社」-(芸大)・東照宮散策-世界遺産「西洋美術館」等-「上野(上野精養軒 3153店)スペシャルランチ」-清水観音堂-五条大神社-上野大仏-上野東照宮-上野森散策-上野解散
上野精養軒 3153店 食事記録 その1
スペシャルランチ 2060円



第3回 上野の森(日暮里~本郷)  上野精養軒 3153店 _b0142232_08473317.jpg

 

第3回 上野の森(日暮里~本郷)  上野精養軒 3153店 _b0142232_08474608.jpg

 

第3回 上野の森(日暮里~本郷)  上野精養軒 3153店 _b0142232_08475263.jpg

 

第3回 上野の森(日暮里~本郷)  上野精養軒 3153店 _b0142232_08480119.jpg
 今日は熊谷カルチャーの散策。ある程度良いものを食べたいというので「老舗・グルメ」問うことになった。しかし、熊谷からだと交通費もかさんでいる。ある程度の価格で、老舗・グルメを楽しませてあげたい。精養軒も、2000円程度だと単品(最近話題となっている「カレー」等)しか無いが、やはり簡単なセットも食べたい。そこで考えたのが、最近上野聚楽後にできた「上野精養軒 3153店・スペシャルランチ・2060円」。

 カジュアルにまとめられた店内は、上野駅側は展望が広がる配置。今日は個室(ランチだと室料・サービス量もかからない)を確保していたのでのんびりできた。とにかく暑い中を谷中巡り、参加者もある程度は疲れていたのでありがたい。上野の池で蓮の花を見た後の入店。

 まずは、おいしい水をいただき、落ち着く。サービスする従業員もしっかりしている。のんびりと食事をすることができた。①スープ②メインディシュ(肉・魚等の盛り合わせ)③パン④コーヒーがつくもの。今回は皆さん同じものとしてもらった。この価格帯では丁度良いものだった。

 まずは、「スープ」白いんげん豆とグリーンピースのポタージュ、なかなかこくのある物。おいしい。厚い所からきたがこれくらいの味が丁度良かった。当然このあたりで、のどを潤す人が趣向品を頼みのどを潤していた。私は、ビール(瓶)を頼み少しづつ楽しんでみた。

 続いて提供されたのが、「メイン」魚介の白ワインクリーム煮・パイ詰め&ハンバーグステーキ・マデラソース。サラダも添えられているいわゆるワンプレート。盛りだくさんに組みあわされていた。これだけで十分な量を組み合わされていた。いずれも特徴ある味付けなかなかおいしい。夏を意識した物だった。

 パンもなかなかの量。ご飯(ライス)との選択ができるのもありがたい。パンも大きな固まりが2片。ご飯も炊きたてのおいしい物が提供された。さすが庶民の洋食店。おいしい物だった。やはり、日本人は、フレンチよりは洋食。楽しい物となりました。



熊谷カルチャー「老舗」。今日は精養軒3153のモダンな店で個室での食事。スペシャルランチ。_b0142232_04362951.jpg

熊谷カルチャー「老舗」。今日は精養軒3153のモダンな店で個室での食事。スペシャルランチ。_b0142232_04363585.jpg

熊谷カルチャー「老舗」。今日は精養軒3153のモダンな店で個室での食事。スペシャルランチ。_b0142232_04364303.jpg

第3回 上野の森(日暮里~本郷)  上野精養軒 3153店

...上野の森(日暮里~本郷) を散策する旅(35)7月29日(金)10時30分日暮里駅中央口改札外       15時30分 上野解散10:30 日暮里駅集合-谷中・千谷散策-「根津神社」-(芸大)・東...
中年夫婦の外食 2016/08/16 08:49:00
ratuko00.exblog.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嶋村 老舗割烹 第2回 東京... | トップ | 老舗そば屋「中屋」 第4回 新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散策記録」カテゴリの最新記事