ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

2次会 木村屋本店(門前仲町)  第33回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー  

2021-06-25 10:31:22 | 食事記録

募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911

こちらでも申し込み可能です。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440

古河カルチャーセンター  0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー   PART12
東京散策&グルメランチ
第33回 平成31年5月10日(金)
隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
100本のスプーン 東京都現代美術館内
2次会 木村屋本店(門前仲町) 食事記録
門前仲町で4名様~20名様まで完全個室完備の居酒屋!歓送迎会、誕生日、記念日など皆様だけのプライベート空間でお楽しみ頂けます! 25名様~は応相談!30名様~60名様までの貸切対応も全力でご要望にお応え致します♪誕生日や記念日のお祝いに、サプライズ演出のご相談も承ります。花束やケーキ、日本酒タワーのご用意も! 舟盛り980、驚き
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 記録
100本のスプーン 東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録


2次会 木村屋本店(門前仲町) 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録 _f0388041_06165047.jpg

 

2次会 木村屋本店(門前仲町) 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録 _f0388041_06165687.jpg

 

2次会 木村屋本店(門前仲町) 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録 _f0388041_06170191.jpg

 

2次会 木村屋本店(門前仲町) 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録 _f0388041_06170875.jpg

 

2次会 木村屋本店(門前仲町) 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録 _f0388041_06171699.jpg



 私が同じ居酒屋に2月で3回も行くのは非常に珍しい。この店はひとりで行くのが良さそうと決めた。激安の舟盛り刺身が、980円。これも数名のグループで行っても、1船だけだというのが解ったからである。そうなればひとりで行った方が楽しめる。つまみはこれだけで十分である。

 今回はひとり二次会、舟盛りで居ツパイと決めて入店した。いつも同じなのだろうか、お通しは、「海鮮とオクラを和えた物」、300円程度となるが、これがなかなかいける。刺身ができるまでは秋分なアテとなる。10数分で舟盛りが提供された。十分3人前程度の刺身。今日は、➀まぐろ②真鯛③鰺④サーモン⑤イカ⑥ミル貝⑦イクラのラインナップ。

 これはありがたいセット。3人までなら十分に楽しむことが的そうである。ひとりでは十分すぎる量・質である。日ケールもこの時間190円/杯。3杯も飲んでしまった。まして、今日の刺身は鮮度も十分、特に鰺・イカが絶品でした。ごちそうさま。


熊谷カルチャー東京散策後の一人2次会、門前仲町「木村屋本店」、舟盛りを楽しむ980円。_f0388041_07445892.jpg

 

熊谷カルチャー東京散策後の一人2次会、門前仲町「木村屋本店」、舟盛りを楽しむ980円。_f0388041_07450482.jpg

 

熊谷カルチャー東京散策後の一人2次会、門前仲町「木村屋本店」、舟盛りを楽しむ980円。_f0388041_07451055.jpg

 

 

熊谷カルチャー東京散策後の一人2次会、門前仲町「木村屋本店」、舟盛りを楽しむ980円。_f0388041_07451688.jpg


「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー   PART12
東京散策&グルメランチ
第33回 平成31年5月10日(金) 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 
10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう 仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。さらに横十間川より上流を明治以降に延長した。昭和になり工業地帯として発達すると地下水の汲み上げによる激しい地盤沈下がおこり、水害が頻発するようになった。この治水のため1982年に既に運河としての利用のなかった小名木川から大横川に交差するまでの区間を埋め立て仙台堀川親水公園として整備した。 門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅 100本のスプーン 東京都現代美術館内
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12


「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
第33回 平成31年5月10日(金) 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 
10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう 仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。さらに横十間川より上流を明治以降に延長した。昭和になり工業地帯として発達すると地下水の汲み上げによる激しい地盤沈下がおこり、水害が頻発するようになった。この治水のため1982年に既に運河としての利用のなかった小名木川から大横川に交差するまでの区間を埋め立て仙台堀川親水公園として整備した。 門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
「清澄白河駅」→1.「清澄庭園」→2.「江東区深川江戸資料館」→(西深川橋/小名木川)→3.田河水泡のらくろ館→4.芭蕉記念館→5.史跡展望庭園・ケルンの眺め→(萬年橋/小名木川)→6.清洲橋(隅田川の水辺の景色)→「清須白河駅」



一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」 熊谷カルチャー

2020-10 -16 07:02 ]
ィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」 熊谷カルチャー
2020-10 -03 09:02 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100本のスプーン 第33回 隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー   

2021-06-24 09:06:12 | 食事記録

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー   PART12
東京散策&グルメランチ
第33回 平成31年5月10日(金)
隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
100本のスプーン 東京都現代美術館内 店内には、アートと触れ合える様々な仕掛けをご用意。お食事をとりながらアートに触れたり、
料理が届くまでの待ち時間にお子様と一緒に作品を描いたり、ときには食事を楽しむご家族自身が作品になってしまうことも。コドモからオトナまで、美術館での新しい楽しみ方が待っています。食事記録



100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08211359.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08211999.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08215581.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08220146.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08220636.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08221197.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08221903.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08222580.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08223001.jpg

 

100本のスプーン  東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録_f0388041_08223533.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦里スカイダック」+「変面鑑賞・中華料理コース」 第66回スカイダック横浜を楽しみ 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー   

2021-06-22 06:15:23 | 食事記録

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。

株式会社カルチャー 猿渡 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ


カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策⑭」
第1回スカイダック横浜を楽しみ
中華街散策「39」
平成31年10月24日(木)10時15分桜木町駅南改札
桜木町-スカイダック(桜木町・みなとみらいを周遊後、着水も湾内運行)-ドックヤード-ランドマークタワー-「錦里で食事・観劇」-中華街散策-石川町
錦里・変面ショー
中国変面ショーを見ながらお食事を楽しめます!中華街の思い出に是非!中国古典劇「変面ショー」毎週火曜日に休演とさせていただきます。
昼部 12:30~(土日祝は第二部も14:00~)
夜部 19:00~水曜日~月曜日毎日、昼と夜に公演中!火曜日は休演となります。※各部約10分間程度のショットショーでございます。 食事記録



錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07321376.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07321931.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07322369.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07323016.jpg
錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07323443.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07324281.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07324746.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07325515.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07325978.jpg

 

錦里・変面ショー 第1回 スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭ _f0388041_07330601.jpg


私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。

株式会社カルチャー 猿渡 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」                                  

第4木曜日実施

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」

第1回スカイダック横浜を楽しみ中華街散策「39」

平成31年10月24日(木)10時15分桜木町駅南改札

桜木町-スカイダック(桜木町・みなとみらいを周遊後、着水も湾内運行)-ドックヤード-ランドマークタワー-「錦里で食事・観劇」-中華街散策-石川町 錦里・変面ショー  中国変面ショーを見ながらお食事を楽しめます!中華街の思い出に是非!中国古典劇「変面ショー」毎週火曜日に休演とさせていただきます。 昼部 12:30~(土日祝は第二部も14:00~) 夜部 19:00~水曜日~月曜日毎日、昼と夜に公演中!火曜日は休演となります。※各部約10分間程度のショットショーでございます。

 

第1回  スカイダック横浜を楽しみ中華街「39」  カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 ⑭

 

 

 

 

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑱」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑰」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑯」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑮」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑭」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑬」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑫」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 修正

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑨」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦⑧修正20171201」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥修正20171105」

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」⑤ 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次会 神田「のむず」  第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー  

2021-06-21 21:37:06 | 食事記録

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
第32回東京駅から
日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」
桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度
平成31年4月5日(金) 
10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散
開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学     和食日和 おさけと 日本橋
二次会 神田「のむず」

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋

和食日和 おさけと 日本橋 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 


 

 




二次会 神田「のむず」 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋


日本橋で楽しい桜クルーズを楽しんだ後、もう少しの見たいという方をお連れして、神田へ。15時程度この時間でやっている居酒屋は神田でも少ない。そうなれば以前入ったことのある「のむず」と言う店に行ってみた。ランチタイムが延長され、そのまま居酒屋に入る店舗。午後から飲める店である。

 さすが店内はすいている。しかし、何か店の方は歓迎ムードと言う雰囲気ではないではない。どうにか入口付近の席を案内してもらった。どうやら18時程度から宴会が入っているようである。時間を了承し着席した。この時間はビールが安い。当然ビールを所望する。ある程度お腹は満たされている、本来お通しのキャベツだけで十分だが、やはり2品程度は頼むのが礼儀。

 ①メンマと②鶏の唐揚げを頼んでみた。この店で安い方のつまみから選択。メンマは意外と酢バイスの利いた物、なかなかの分量。おいしい。不思議にメンマで飲める。すぐに唐揚げも提供された。こちらもおいしい。2人のつまみとしては十分、脂分の多い料理とキャベツが合う。ビールも進み1時間程度で終了。


二次会 神田「のむず」 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋 _f0388041_05580142.jpg

 

二次会 神田「のむず」 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋 _f0388041_05580771.jpg


「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

東京散策&グルメランチ

第32回東京駅から 日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」

桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度

平成31年4月5日(金)  10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散

開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学 その1

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

 

 

 

 



「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

東京散策&グルメランチ

意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。

食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 平成31年4月5日(金) 

※桜の開花を期待しクルージング 3500円程度 10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合 15時 神田駅or日本橋駅

開放感抜群のオープン船で行く川のはしご90分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 [日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約40分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



一人3次会 だるま 第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

2020-10 -13 07:45 ]
一人2次会 から好し・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
2020-10 -12 10:04 ]
2020-10 -10 10:30 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食日和 おさけと 日本橋 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー  

2021-06-19 08:37:36 | 食事記録

体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      

 熊谷カルチャー  

 東京散策&グルメランチ 第32回東京駅から       日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」  

桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度 平成31年4月5日(金)  10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    

15時 日本橋駅or東京駅解散 開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。

日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学              食事記録        その1 和食日和 おさけと 日本橋  【鯛めし御膳】

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12   熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12  熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋

 

 

 

 

 

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)


 今日は桜が満開。日本橋からクルーズで桜を散策。その後近くで食事をすることとした。私としては初めて使う料理店。心配だったので下見をしたがなかなか小さな店舗。電話等の対応が良かったのでそのまま予約を継続したが、正解。対応はすこぶる良い物だった。価格的にも丁度良い具合。満足できました。

 一休.comという検索サイトの限定サービス!乾杯スパーク付き【名物!鯛めし膳】鈴木さん家の美味しいお米と和食のランチとなっていた。乾杯ワンドリンクは、スパークリングワイン/オレンジジュース/烏龍茶/グレープフルーツジュースから選択可能。

 鯛めし御膳は、①松皮鯛②揚げ物③小鉢④/味噌汁⑤薬味一式となっていた。店名からご飯には自信があるらしい。新潟県十日町産の魚沼コシヒカリを使っているらしい。宝山酒造の甘酒も食前酒として提供された。まずはそれぞれが乾杯ドリンクを選択、乾杯!どうにか落ち着く。

 食事は、トレーにまとめられて提供された。時間通りに言ったので、できたてが提供。鯛も切り立てのようである。いろいろな物が有りおいしそう。揚げ物はクリームコロッケ、小鉢は奴になめたけが添えられていた。やや年配の方が多かったので、丁度良い物。大方の参加者は歓迎していた。

 鯛飯は、別盛りとなっている刺身をご飯にのせ、だしが入っている黄玉子を好みで掛け、薬味徳見合わせる物。自分で好きなように組み立てられるのでうれしい。それぞれ思うがままに頂いていた。ご飯は当然炊きたて、おいしい。玉子のだし醤油がなかなかおいしい物だった。

 刺身は8きれほど盛り付けられていた。わさび、菊の花なども添えられていた。揚げ物は、唐揚げ(鶏の竜田揚げ)も付いていた。薬味は、海苔・ワケギ・白ごま、香ばしく仕上げることができた。香の物も丁度良いつけ具合の物。ご飯との相性が良かった。やはりご飯がおいしい。これはうれしいこと。お腹も満たされました。




f0388041_06143300.jpg

 

f0388041_06143910.jpg

 

f0388041_06144428.jpg

 

f0388041_06145074.jpg

 

f0388041_06145697.jpg

 

f0388041_06150267.jpg

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12       熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー  

 東京散策&グルメランチ

第32回東京駅から       日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」  

桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度

平成31年4月5日(金)  10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散

開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学                              その1

和食日和 おさけと 日本橋  【鯛めし御膳】

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12   熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする