こんばんは♪
今日は空からちらちらと白いものが舞い散り、
とても冷え込む京都です。
みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか?
楽しみにしていた三日間のお休みも、一日は仕事で
残り二日もあっという間に終わりが近付いています。
ウィークデイの三日間だと過ぎるのがゆっくりですが、
お休みだとホントに早い。
何か仕掛けでもあるのかしら…?と訝しがる宗流です^^;
さて。
本日はお休み二日目、昨日のお出かけ模様です^^
ホントは今年初のお出かけは、年末年始のプチ旅行だったのですが
こちらはまた改めて。
今日は「京都・伏見のゆるゆる散策」をお送りいたします!
画像も多く、ちょっと長くなりますが宜しくお付き合い下さいね♪
昨日は朝一番、唐突にお出かけが決定。
”表でお昼御飯をほっこりと頂きたい~!”
ということで、ふと思い出したお店目当てに京都の伏見へLet's Go !!
久々に地下鉄でお出かけしてきました♪
到着したのは「桃山御陵前駅」
ここから徒歩五分てくてく歩くと、目的のお店へ到着です。
伏見といえば、兵庫県の灘に次ぐ銘酒の産地。
残念ながら宗流は下戸なので、あまり詳しくはないのですが、
黄桜株式会社や月桂冠株式会社などの大きな酒造会社や、
玉の光や月の桂、桃の滴などの産地で有名な地域です。
このお店「月の蔵人」はそんな伏見の銘酒の数々とともに
手作りのお豆腐や京料理が手軽なお値段で愉しめるお店。
洛南方面で宗流が好きなお店の一つです♪
11時半頃到着したにもかかわらず、お店は結構な混雑ぶり。
ホントはこの月限定の「睦月御膳」を頂きたかったのですが、
限定20食は既に完売。もう一つの限定品「蔵人御膳」を頂きました。
お昼は手ごろなランチが主ですが、夜は豊富な日本酒ラインナップが楽しめ、
昼夜とも使い勝手のよいお店です^^
お店が随分賑わっていたので、もともと店内写真を撮るのが苦手な宗流…
こちらの画像をこっそりとお借りしました^^;
(月の蔵人さま、蔵人御膳詳細より)
一番最初に運ばれる、お塩で頂くできたてのざる豆富に始まり、
こじんまりとまとまったお膳には、八寸や炊き合わせ、揚物など
それぞれがちょうどよい塩梅で配置されています。
中でも宗流のお気に入りは「汲み上げ湯葉刺身」♪
とろりとした食感は、あっさりと淡白にした雲子に似ているかも。
ざる豆富と湯葉刺身だけで満足度急上昇↑↑↑!
食後のコーヒーまでほっこりと美味しく頂けました。ゴチソウサマ~!!
お腹いっぱいで満足したので、次はちょっと散策に。
すぐ近くにある「黄桜カッパカントリー」に向かいました。
漆喰の壁に腰板塀、社名を染め抜いた赤い大きな幕が目印の店構えは
この伏見の横町界隈ではランドマーク的な建物です^^
ここでは清酒の製造工程や、黄桜の懐かしいCMやキャラクターのカッパコレクション、
たくさんの黄桜商品のお土産が楽しめます。
上のつくばいは黄桜酒造の中にある「伏水」です。
この美味しい水が銘酒の命!
水清き地に美味し酒あり、でしょうか。
これらの名水は伏見の酒蔵の近辺で幾つも見られ
お家に持って帰られる方も多くおられます。
このお水で美味しいコーヒーを淹れてみたいなぁ♪
そして、ちょうどお昼過ぎのお陽さまが、
偶然ベストショットを撮らせてくれました。
青空に伸びる、たかーい煙突。
一番てっぺんに登ったら気持ちよさそうだなぁ。
お陽さまの光を眼下に見られるかな^^
黄桜酒造を後に、さらにぷらぷらと周囲の散策は続きます。
ここでちょっとした、プチ伏見豆知識を^^
この伏見は、江戸時代の頃より上方から京へと荷や人を運ぶ船が着く港町でした。
十石舟・三十石舟と呼ばれる運河を進む舟は、
陸路の発展とともにやがて使われなくなりましたが
現在は伏見の四季の風情を水路から眺める屋形船として残っています。
この日は屋形船は運航されていませんでしたが、
水路の脇に沿う遊歩道からは、軒を並べる酒蔵が見られます。
この水路は宇治川派流(うじがわはりゅう)といい、春の桜・夏の万灯など
四季折々の風情を感じられる、心地よい散歩道です♪
そしてここ。↑
「旅籠」との看板が上がっていますが、ここは何の建物でしょうか^^
ヒントは、つい最近までちょっとしたブームになっていた人物ゆかりの場所です。
ここは、「寺田屋事件」で名を残す寺田屋さんの玄関です。
一つは1862年、薩摩藩尊皇派が島津久光によって鎮撫されたと言われる寺田屋騒動。
もう一つは1866年、薩長同盟を斡旋した坂本龍馬と共に
龍馬を護衛していた長州藩の三吉慎蔵が、
伏見奉行の捕り方たちに襲撃された寺田屋遭難の二つの事件。
これらの出来事の舞台となった旅籠です。
特に龍馬の事件は、昨年の「龍馬伝」の中でも重要な場面として取り上げられていましたね。
伏見奉行の捕り方たちが宿を取り囲み、襲撃の時を図っていた事に
ここで奉公していた入浴中の女中「お龍」(後の龍馬の妻)が察知し
裸のまま階段を駆け上がりその危機を伝えたというお話は有名です。
上の画像は「寺田屋」の現在の姿です。
でも残念ながらこの建物自体は、鳥羽・伏見の戦いで焼失し、
本来の西隣に建てられていたものだそうです。
いまはこのように多くの観光客が往来する平和なこの場所。
しかしわずか百有余年以前には、ここに日本という国と旧体制・新体制の波が
ないまぜにされて押し寄せ、近代日本誕生の礎ともなる一場面を担ったのです。
そう思うと、時代の一頁とは歴史にとって僅かな瞬間であり、
その後の幾多の人間の運命を握る大きな賽だったのかもしれない。
そんな風に思う宗流です。
時代の風の息吹を感じた後は、
ほっこりと一杯のコーヒーの香りで締めましょう。
との事で、「伏見夢百衆」で頂いた「水だし珈琲と酒カステラ」です^^
このカステラ…驚くほどしっとりしてます!
お酒をベースにしたシロップかしら、半月の敷紙にまで染みてます。
大吟醸をたっぷりと使ってあるだけに、口に含むとほんわりと香りが広がります。
お酒に弱いお子様には、ちょっと不向きかもしれませんが
それほど甘みが強くなく、お茶うけや夕食後のくつろぎタイムにいいかも。
カフェに併設されたお土産もの売り場にも置いてあり
これは甘モノとはいえ大人のお土産ですね♪
またお茶だけでなく、三種類の利き酒を味わう事もできます。
お酒好きの方には、こちらの方がオススメかもしれませんね^^
お店は大正時代に建てられた月桂冠の旧本社だったそうで、レトロ感もたっぷり。
大正ロマンに思いを馳せながら、宵待ちにちょいと喉を湿らすのもいいですね。
でもくれぐれも…車を運転される方はお気をつけ下さいね!
お家を出て、到着までに30分足らずの小さな小さなゆるり旅。
でも、ちょっとした歴史に触れる旅は案外近くにあるものだと、
改めて京都を見直す京女の宗流でした♪
宗流
今日は空からちらちらと白いものが舞い散り、
とても冷え込む京都です。
みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか?
楽しみにしていた三日間のお休みも、一日は仕事で
残り二日もあっという間に終わりが近付いています。
ウィークデイの三日間だと過ぎるのがゆっくりですが、
お休みだとホントに早い。
何か仕掛けでもあるのかしら…?と訝しがる宗流です^^;
さて。
本日はお休み二日目、昨日のお出かけ模様です^^
ホントは今年初のお出かけは、年末年始のプチ旅行だったのですが
こちらはまた改めて。
今日は「京都・伏見のゆるゆる散策」をお送りいたします!
画像も多く、ちょっと長くなりますが宜しくお付き合い下さいね♪
昨日は朝一番、唐突にお出かけが決定。
”表でお昼御飯をほっこりと頂きたい~!”
ということで、ふと思い出したお店目当てに京都の伏見へLet's Go !!
久々に地下鉄でお出かけしてきました♪
到着したのは「桃山御陵前駅」
ここから徒歩五分てくてく歩くと、目的のお店へ到着です。
伏見といえば、兵庫県の灘に次ぐ銘酒の産地。
残念ながら宗流は下戸なので、あまり詳しくはないのですが、
黄桜株式会社や月桂冠株式会社などの大きな酒造会社や、
玉の光や月の桂、桃の滴などの産地で有名な地域です。
このお店「月の蔵人」はそんな伏見の銘酒の数々とともに
手作りのお豆腐や京料理が手軽なお値段で愉しめるお店。
洛南方面で宗流が好きなお店の一つです♪
11時半頃到着したにもかかわらず、お店は結構な混雑ぶり。
ホントはこの月限定の「睦月御膳」を頂きたかったのですが、
限定20食は既に完売。もう一つの限定品「蔵人御膳」を頂きました。
お昼は手ごろなランチが主ですが、夜は豊富な日本酒ラインナップが楽しめ、
昼夜とも使い勝手のよいお店です^^
お店が随分賑わっていたので、もともと店内写真を撮るのが苦手な宗流…
こちらの画像をこっそりとお借りしました^^;
(月の蔵人さま、蔵人御膳詳細より)
一番最初に運ばれる、お塩で頂くできたてのざる豆富に始まり、
こじんまりとまとまったお膳には、八寸や炊き合わせ、揚物など
それぞれがちょうどよい塩梅で配置されています。
中でも宗流のお気に入りは「汲み上げ湯葉刺身」♪
とろりとした食感は、あっさりと淡白にした雲子に似ているかも。
ざる豆富と湯葉刺身だけで満足度急上昇↑↑↑!
食後のコーヒーまでほっこりと美味しく頂けました。ゴチソウサマ~!!
お腹いっぱいで満足したので、次はちょっと散策に。
すぐ近くにある「黄桜カッパカントリー」に向かいました。
漆喰の壁に腰板塀、社名を染め抜いた赤い大きな幕が目印の店構えは
この伏見の横町界隈ではランドマーク的な建物です^^
ここでは清酒の製造工程や、黄桜の懐かしいCMやキャラクターのカッパコレクション、
たくさんの黄桜商品のお土産が楽しめます。
上のつくばいは黄桜酒造の中にある「伏水」です。
この美味しい水が銘酒の命!
水清き地に美味し酒あり、でしょうか。
これらの名水は伏見の酒蔵の近辺で幾つも見られ
お家に持って帰られる方も多くおられます。
このお水で美味しいコーヒーを淹れてみたいなぁ♪
そして、ちょうどお昼過ぎのお陽さまが、
偶然ベストショットを撮らせてくれました。
青空に伸びる、たかーい煙突。
一番てっぺんに登ったら気持ちよさそうだなぁ。
お陽さまの光を眼下に見られるかな^^
黄桜酒造を後に、さらにぷらぷらと周囲の散策は続きます。
ここでちょっとした、プチ伏見豆知識を^^
この伏見は、江戸時代の頃より上方から京へと荷や人を運ぶ船が着く港町でした。
十石舟・三十石舟と呼ばれる運河を進む舟は、
陸路の発展とともにやがて使われなくなりましたが
現在は伏見の四季の風情を水路から眺める屋形船として残っています。
この日は屋形船は運航されていませんでしたが、
水路の脇に沿う遊歩道からは、軒を並べる酒蔵が見られます。
この水路は宇治川派流(うじがわはりゅう)といい、春の桜・夏の万灯など
四季折々の風情を感じられる、心地よい散歩道です♪
そしてここ。↑
「旅籠」との看板が上がっていますが、ここは何の建物でしょうか^^
ヒントは、つい最近までちょっとしたブームになっていた人物ゆかりの場所です。
ここは、「寺田屋事件」で名を残す寺田屋さんの玄関です。
一つは1862年、薩摩藩尊皇派が島津久光によって鎮撫されたと言われる寺田屋騒動。
もう一つは1866年、薩長同盟を斡旋した坂本龍馬と共に
龍馬を護衛していた長州藩の三吉慎蔵が、
伏見奉行の捕り方たちに襲撃された寺田屋遭難の二つの事件。
これらの出来事の舞台となった旅籠です。
特に龍馬の事件は、昨年の「龍馬伝」の中でも重要な場面として取り上げられていましたね。
伏見奉行の捕り方たちが宿を取り囲み、襲撃の時を図っていた事に
ここで奉公していた入浴中の女中「お龍」(後の龍馬の妻)が察知し
裸のまま階段を駆け上がりその危機を伝えたというお話は有名です。
上の画像は「寺田屋」の現在の姿です。
でも残念ながらこの建物自体は、鳥羽・伏見の戦いで焼失し、
本来の西隣に建てられていたものだそうです。
いまはこのように多くの観光客が往来する平和なこの場所。
しかしわずか百有余年以前には、ここに日本という国と旧体制・新体制の波が
ないまぜにされて押し寄せ、近代日本誕生の礎ともなる一場面を担ったのです。
そう思うと、時代の一頁とは歴史にとって僅かな瞬間であり、
その後の幾多の人間の運命を握る大きな賽だったのかもしれない。
そんな風に思う宗流です。
時代の風の息吹を感じた後は、
ほっこりと一杯のコーヒーの香りで締めましょう。
との事で、「伏見夢百衆」で頂いた「水だし珈琲と酒カステラ」です^^
このカステラ…驚くほどしっとりしてます!
お酒をベースにしたシロップかしら、半月の敷紙にまで染みてます。
大吟醸をたっぷりと使ってあるだけに、口に含むとほんわりと香りが広がります。
お酒に弱いお子様には、ちょっと不向きかもしれませんが
それほど甘みが強くなく、お茶うけや夕食後のくつろぎタイムにいいかも。
カフェに併設されたお土産もの売り場にも置いてあり
これは甘モノとはいえ大人のお土産ですね♪
またお茶だけでなく、三種類の利き酒を味わう事もできます。
お酒好きの方には、こちらの方がオススメかもしれませんね^^
お店は大正時代に建てられた月桂冠の旧本社だったそうで、レトロ感もたっぷり。
大正ロマンに思いを馳せながら、宵待ちにちょいと喉を湿らすのもいいですね。
でもくれぐれも…車を運転される方はお気をつけ下さいね!
お家を出て、到着までに30分足らずの小さな小さなゆるり旅。
でも、ちょっとした歴史に触れる旅は案外近くにあるものだと、
改めて京都を見直す京女の宗流でした♪
宗流
こんばんは、ヨヨンさん♪
いつもありがとうございます^^
お返事遅くなってごめんなさい!
本日は宗流観光をご利用頂き、誠にありがとう
ございます♪ナンチャッテ
京都はそこいらをちょっと掘るだけで、歴史が
ざくざく出てきますからねぇ~地元の子は子供
の頃から何となく見聞きしてるんでしょうね!
そうそう♪京都はいいところですよ~!
夏は暑いし、冬は寒いし^^
我慢強い子になれる事間違いなしです。
ヨヨンさんが京都にお越しの際は宗流がガイド
さんやりますね!もちろんバスガイドさんの
コスプレ付きで^^v
しかも宗流さんは写真だけじゃなくガイドも上手。(*≧▽≦*)
もう行きたくなりましたョ(・ε・)イイナ、イイナ~
寺田屋事件の舞台の場所を観て行きながら、コーヒーとカステラを口に運ぶ。
一気に幕末ロマンに浸れるなぁ\(´Д`)ゞ
古都京都はこういう古き良き風景を楽しめるからいいですよねぇ
こんばんは、cani2さん♪
いつもありがとうございます^^
ようやくcani2さんを苛めてた風邪も去って、
ほっと一安心の宗流です^^v
何をおっしゃるさん!!
cani2さん地域もいい所じゃないですか!!
宗流、いつもHoneyといつか行きたいね~って
話す場所の三本の指に入ります^^
京都は観光地なので、見どころは確かに多い
かもしれませんね。でも、地元を愛する気持ち
は誰しもあるはず!!
だからほんのちょっとでも、京都の見どころを
お伝えできればなぁ~と、自分も楽しみながら
お出かけしてます^^*
…こちらのどっさり…お昼前には溶けちゃい
ました。え~ん。。ザンネン!!
こんばんは、姫さん♪
いつもありがとうございます^^
先週は仕事に忙殺され、なかなかお邪魔できず
ごめんなさい~!!
そちらも寒い週末だったんですね^^;
お目々から肩凝りがひどくなってませんか?
寒いと血行が悪くなって、ついつい肩も固まり
がちですもの。
宗流、姫さんちのご近所さんだったら、肩もみ
とお手伝いに伺うのに…。ザンネンスギル!!
絵に描いた餅ならぬ、画像のお茶ですが、少し
でも姫さんが癒されてらっしゃるといいなぁ。
手土産なしですが…後でお伺いさせて下さいね!!
京都に住んでいる人の特権ですね。
ほんの少し足をのばすだけで
いつもと違う風情を楽しめる
うらやましすぎます。
いつかのんびり京都旅がしたいです。
あ、またどっさり降ってきました!
東京もちらほらと雪が舞いました
寒くて外に出る気力さえ
失っております(笑)
ゴムに追われ気が滅入りそ~(爆)
風情ある景色に
ほっとします。。
こんばんは、たーぼのははさん♪
いつもありがとうございます^^
こちらこそバタバタしてて、お返事が遅く
なってしまってごめんなさい^^;
そうでしたか~寺田屋さん界隈は、ははさんの
原点ともいえる場所だったんですね!
場所は時と共に景色や建物は変わりますが、
そこに息づいていた人の思いや、歴史はどれ
だけ時間が経っても変わらないものですものね^^
きっとははさんのこころの中におありになる
あの場所だってそう!そんなこころの中にある
自分の原点は大切にしていきたいものですね♪
元蔵さん、私もははさんの記事を拝見してから
ちょっとあちらのサイト見ちゃいました^^*
近くの事ですし、いつか行ってみたいなぁ~!
その時はまたお話にしますね♪
祖父がなくなって売っちゃったけど。
ものすごく懐かしく拝見しました
元気やったころの祖父母に父思い出して涙が出たわ
ありがとお
錦のげんぞうさん、も教えてくださってありがとお
パソコンが具合悪くなってリカバリーしてて
お礼にこれんでごめんね
こんばんは、東男Bergamotさん♪
いつもありがとうございます^^
お江戸の寒さはいかがですか~?
こちらは常に冷蔵庫の中にいるような寒さです!
宗流はお陰さまで今の所風邪知らずです^^v
お心遣いありがとうございます☆
まだ昨年の余波か、今年もまだ龍馬ブームは
京都で健在です^^
宗流も寺田屋さんで、ふと草刈民代さんを思い
出しちゃいました^^*
歴史を題材にしたTVというのは、実在の人物に
固定観念を抱く傾向がある宗流ですが、彼女は
何だかしっくりきた気がしますね♪
うふ♪ 冬の京都もいいですよ~^^v
ぜひ奥様をお誘いになって、美味しいものと
美味しいお酒をご堪能下さい。
京都にいらした際は、黄桜の女の子カッパより
ちょっと色気の足りない(?)京女宗流が
心より歓迎致します!!
こんばんは、キララさん♪
いつもありがとうございます^^
お返事遅くなっちゃってごめんなさい!
キララさん地方のはいかがですか?
この週末、またもやキララさん地域のお天気も
白い視界になりそうでしょうか^^;
くれぐれもお出かけの際は運転にお気を付け
下さいね~(願)
京都は意外と市内は車が混雑する事が多いので
地下鉄はありがたい交通機関なんです^^
とはいえ、東京や大阪みたいにたくさん私鉄が
ないのですが。
でも、宗流は車が足っていう生活に憧れます
楽チンだし、音楽をお供に行けますものね!
お塩でお豆腐、意外といけますよ
天然塩と昆布塩、山葵塩の三種でしたが、お塩
の味がお豆の甘味を引き立てて美味しいです!
お家でもぜひお試しくださいね~♪
京都はどこから切っても、何かしら歴史上の
出来事にぶつかるようです^^
宗流は歴女とは言い難いのですが、それでも
すぐ身近に歴史の舞台があるおかげで、少しは
お利口さんになったかも(?)学校のお勉強は
できませんでしたが^^;
いつかキララさんが京都へ遊びに来られた時は
一緒に色んな所を見て、美味しいものを頂き
ましょうね!
いつかホントにそうなったらいいなぁ
こちらも周囲の風邪指数高し!です
お陰さまで宗流は元気に過ごしてますが、
やはりインフルエンザは恐いです^^;
お互いに、体調には充分注意してこの冬を元気
に乗り切ってまいりましょうね~☆
こんばんは、なおさん♪
お返事遅くなってしまってごめんなさい!!
京都cafe…宗流、下戸の分際でBar巡りも好き
でしたが、それ以上にcafe巡りが大好き^^v
京都のcafeならまかせて~!good job!!
ここのお店もね、以前行った時は大正モダンの
着物を着たおねーさんたちが接客してくれてた
んだけど、この間はジーンズにサロンでした。
でも、ここに限らず京都は意外とcafeのレベル
高し!
京おどりの時は、なおさんのお気にcafeを探し
てみてね♪
なんちゃって常連風に「いつものお願い」と、
ドキドキを堪えつつ言ってみましょう!
さて、何が出てくるやら…♪
ちょいと空き時間に訪問です。
さぶいねぇ、風邪など引いてませんか?
冬の京都が好きで過去に何度も訪れてます。
底冷えする寒さに耐えながら、
僕の場合、ほとんど龍馬絡みなんですけどね。
黄桜カッパカントリーの料理も美味しかったなぁ・・・
酒は美味いし、ねーちゃんは綺麗だし(笑)
寺田屋といえば、龍馬伝でお登勢役を演じた草刈民代さんもいい演技してましたよね。
あ~!!もう~京都へ行きたくなっちゃったよ。
そのうちふらりと行っちゃうかもです。
京都の朝はいかがでしょうかぁ。
雪が降ってますかぁ。
キララ地方は、気温が低く今朝は、
起きたら真っ白でした。
雪も降っていましたが、
今は日が射して来ました。
ホッとしています。
寒いと色々な意欲が失われて
困ります。
寒さに弱いキララです・・
地下鉄の旅
良いですねぇ。
公共の交通機関が乏しい
所に住んでいるので
羨ましいです。
それも30分足らずで、行けるなんて。
伏見素敵な街ですね。
有名な酒蔵があるんですねちがうか
CMでよく見かけます。
この河童^^
ランチも京都らしく上品で
手が込んでますね。
お塩で頂くざる豆腐味わって
みたいです。
きっと女性に人気のお店だと
思いました。
盛り付けも綺麗で色んな味が楽しめる
文句なしですね。
酒カステラも、しっとり感が
写真から伝わってきます。
龍馬伝見てました。
現在の「寺田屋」が見れるなんて
ラッキーです
宗流さんありがとう
ゆるりゆるり旅
こんなプチ旅も良いなぁ。
普段 車で移動しているので、
運転の心配 駐車場の心配
道路の心配などなど
ストレスが多くて
帰るまでホッと出来ません。
いつか宗流さんのように
地下鉄などで、気軽にお出かけ出来る
ような街にも住んでみたいなと
また改めて思ったキララです。
これからまたインフルエンザなどが
流行り出します。
お互いに気をつけましょうね^^
京都は喫茶店が多くて
つい困ってしまうのです!!すごく嬉しいです。
行ってみたいです(。>ω<)。
みんな常連さんのような気がして
よそ者ですいません・・・みたいに小さくなっています。笑
今年は15??!年ぶりに京おどりを観に行く予定です!!(o´ω`o)春が待ちどおしいですなぁ・・・笑
こんにちは、ゆきさん♪
いつもありがとうございます(^-^)/
玉の光、お好きでしたか~!
下戸のあやふやなイメージで、
冷やの印象があるのですが、この時期は
燗もいいものでしょうね♪
美味しいお料理を美味しいお酒で…
これができるのって本当に羨ましい!
倒れるか、酔うか、寝るかの宗流、
まだまだお子ちゃまです(^_^;)
飲んだら最後。ゆるり旅もかなわない
かわいそうな宗流です!
「玉の光」大好きなお酒です。
汲み上げ湯葉に山葵をちょいと乗せ玉の光をくいっと一杯。
想像しただけでも堪りませんねぇ~
暫し、いい思いに浸ることができました。(感謝)