goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

「こもの屋の小さなこもの展」 カタログVOL 4

2009年02月11日 20時52分08秒 | my works
こんばんは。
本日の京都はあいにくのお天気でしたが
みなさんのお住まいの地域はいかがでしたか?
いい祝日をお過ごしになられたでしょうか…♪

さて、本日は「こもの屋の小さなこもの展」カタログ第四日目です。
まだまだご紹介したい商品はたくさんありますので
いましばらくお付き合い下さいね。


今日の帯留画像は「打ち出の小槌」uti-210380-3です。
色パターンは4パターンありますが、
いちばんおめでたい(?)カンジのものを載せてみました。

こちらは正絹の小さなドット柄の生地に、
打ち出の小槌の刺繍加工がされています。
大きさは直径約3.4cm・高さ約1.4cm。(金具の高さを含みます)
一番オーソドックスで扱いやすい大きさだと思います。


この打ち出の小槌、昔話では振ると何でも願いが叶うアイテムとの
お話を聞いたことがあったのですが、
ちょっとネット検索してみたら、いいお話がありましたので
内容は割愛させて頂きますが、↓よりぜひご覧ください。
打ち出の小槌のお話
ほのぼのとしたいいお話ですよ。


ところで…
この帯留の小槌は振っても何も出ては来ませんが、
もし何でも願いの叶う小槌があったとしたら、
みなさんは何をお願いされるのでしょう…?


私は
「絶世の美貌と、明晰な頭脳!」

と、お願いしたいところですが…二つはちょっと欲張りすぎですかね。
まぁそれは諦めるとして、
謙虚なところで「ささやかな幸せ」でしょうか。
もちろん幸せの種類はたくさんありますが
にあふれた生活ですかね。
一応女の子(?)ですから。


「笑う門には福来たる」ではないですが、
装いの中に縁起ものを加えるだけで、
happyな気分になれるかも…です。


宗流


和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp

最新の画像もっと見る