スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

PC3台フル稼働

2011-02-24 19:16:10 | SOUKI
さっきまで三五さんのパソコンもあったので4台という、パソコンすし詰め状態でした。
このパソコン達で何をやっているのかというと、ライブの準備です。

細々と、やがては大々的に。
ライブの季節はまたやって来ます。

またあの季節がやってきます。

ライブ14はどんなコンセプトなのか、どんな組み合わせとなるのか・・・
今からドキドキワクワクします。

今はまだ下準備です。
今月中に何とかしないといけないものもありますので・・・
ですがすぐにやって来ます。
それはそれは恐ろしいくらいにすぐにやって来ます。

今月中に何とか入会しちゃいましょう!
SOUKIパントマイムオープンクラス入会キャンペーン

28日までなら入会金半額ですよ!


大堀

サブレ

2011-02-24 13:17:45 | SOUKI
稟ちゃんより、「さつまどりサブレ」を頂きました。
可愛らしい見た目のお菓子、凮月堂さんのお菓子です。

第二十五回 全国菓子大博覧会・兵庫 姫路菓子博2008において、最高位である名誉総裁賞(文化部門)を受賞した
そりゃあもう美味しいでしょ!!というお菓子です。

本場鹿児島の原料にこだわり、知覧産の新鮮な卵や霧島の手作りバターに加え、
3年連続モンドセレクションにおいて最高金賞を受賞した天然水等、
選び抜かれた素材を使用しております。さすが名誉総裁。

そもそも「さつまどりサブレ」は明治元年(1868年)、戊辰戦争の際西郷隆盛大将が出兵する兵士のため、風月堂に依頼して5000人分の兵糧麺包(サブレのようなもの)を薩摩藩に納入させたという史実が風月堂に残されています。
『斉彬公御言行録』の中に「薩摩藩の軍の要である兵士を大切にするためには食糧が乏しい状態ではいけない。 そのためには携帯に便利で、なおかつ長持ちする食糧が必要不可欠である。」という記述があります。
斉彬公は安政2年(1855年)に創設した水車館を利用し、米粉を大量に挽く技術を確立したり、黒砂糖から氷砂糖や白砂糖を作り出す製法を開発していました。
このような取り組みをもとに斉彬公の命を受けた薩摩藩士がいろいろな方法を試み、味にも優れ、しかも虫が食わないものを作り出すことに成功しました。
この時に生まれた焼き菓子が「さつまどりサブレ」の前身だといわれております。

ちなみに豊島屋さんの鳩サブレーの歴史もちょっとご紹介。

店を開いて間もない明治三十年頃。当時海濱院に滞在されていた異人さんが店へお見えになり、初代に大きなビスケットを渡しました。このピスケの味、そしてタップリすぎる位の大きさ、初代はこれからの日本の子どもさん達に喜ばれるのはコレダ!!と思い立ったそうです。そして当時手に入りにくかった西洋の材料を必死に集め、試行錯誤して出来たのが鳩サブレーというわけです。


今知りたいのは赤字の部分
明治元年と明治三十年というわけで、「さつまどりサブレ」のほうが先輩でした。
でもどっちも美味しいので、両方好きです。
皆で仲良く頂きます!ありがとうございます!!


参考文献
・凮月堂
http://www.fugetsudo.biz/design/fugetsudo/html/sabre.htm
・豊島屋
http://www.hato.co.jp/hato/story.html


大堀