スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

白隠慧鶴から学ぶ

2011-05-14 19:04:44 | SOUKI

プレミアム8「大胆不敵な水墨画」にて『白隠 気迫みなぎる禅画』を見たのさ。

この番組で完全に白隠慧鶴さんに惚れちゃった。

いいね~…心が踊ったよ。

「達磨大師」や「観音菩薩」

禅の教えを絵で説いたのか。。

白隠さんの禅画は画讃。

絵と言葉がセットになって描かれている。

難しい文言だけよりずっと効果的だったんだろうな。

俺にも響いたくらいだからさ。(笑)

 

「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」


と、謳われたくらい素晴らしい禅僧だったという。

原とは今の静岡県沼津市。白隠さんは沼津生まれ。

そして、諸国修行の旅を経て再び生まれ故郷の松蔭寺で示寂された

SOUKIも沼津には縁があるんだ。

是非、12月の沼津公演の時には時間を作って松蔭寺に行ってみたいと思う。

 

もうしばらく、白隠慧鶴さんから学べることを学び、

「血となり肉となる」ように…

俺に出来るかな?(笑)

まぁ、ちょいと長い目でね…

難しく考えずに…

やってみるわ。

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


日本の美から学ぶ

2011-05-14 11:51:21 | SOUKI

最近メンバーが美術館に通っているようです。

良い事ですよね。

大倉勉強会の影響もあるんだと思うな。

あっ、それと「THEATRE LIVE」も近いから触発を求めてか!?(笑)

 

さて、田原町ライブ、札幌での公演を終えて俺も「吸収の時期」に入りました。

俺達は同じ演目を何度も演じる事より、新たな作品を生み出す事の方が圧倒的に多い。

まぁ、SOUKIをこんな環境にしたのは俺だけどさ…

なので、この吸収する時間がなければ立ちいかなくなる。(苦笑)

吸収したものが直ぐに使えるわけもなく…目先のことより積み重ねる事がとても大事。

結局、新たな作品を生み続けるに一生勉強なんだわ。

はぁ、もうちょいと若い頃に気づいていたらね~。

もうちょっとマトモな大人になれたかもな。。

まぁ、しゃ~ないわ。ここから、ここから。(笑)

 

先日、永青文庫に行ってきました。

いや~迷った、迷った。

iPhoneのマップを頼りにバイクで向かったんだけどさ、

指示通りに行ったら…その先は石段よ!

その石段を降りてきた人に「永青文庫はどこですか??」って聞いたら、

やっぱ、石段の先。。。

「この石段はバイク押して上がれないですよね~」

なんて、笑顔で軽いジャブを打たれちゃったよ。(笑)

散々迷ってやっと到着。。。

 

目的は「春季展示 禅僧の書画」。

水墨画は好きで良く見に行くけど、

今まで、白隠さんなどの絵を「禅画」を意識して見たことがなかったのよ。

って言うか、白隠慧鶴が禅僧だということも知らなかったし。

はぁ。。おっと、ここから、ここから (^^ゞ

最近マジで白隠さんにハマってる。

禅画は見ていて「ワクワク」って感じじゃないんだけどさ、

スゥ~っと入り込んでくる感じ。

この感覚が「今」は心地良いのだ。

本も何冊か取り寄せて読み始めちゃいましたよ。

この吸収が俺にどのような影響をおよぼすのか!?

乞うご期待!?

自分自身に、乞うご期待!よ。(*^_^*)

PS

写楽も見に行ってきたけど、その話は小鉄がしてたので…やめときます。

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一