スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

本日は、逗子の中学校へ!

2022-03-11 19:12:01 | 芸術鑑賞公演

本日は、逗子の中学校へ、

学校公演へ行って参りました!

コロナの影響で、2年生のみの鑑賞会。

でも、とっても集中して観てくれて、

いっぱいの拍手もありがとね~!

ミュージックアプリケーションさんとの

タッグも本年度一発目!

いつもより長めの70分、豪華バージョンでした

追加した演目の1つが蝶々の作品。

虫取りに来た少年と蝶々とのお話。

 

BOSSが演じるのは、久しぶり!?

 

ここ数年だと、

ほんわかファンタジーの、みおりスマイリー。

哀愁親父の、金子さん。

リアル少年の、中学生ライト君。

さてさて、BOSSバージョンは、

どんなだったのでしょ???

(私は、次の演目の着替えに勤しんでいたので、観れませんでした~()

 

中里綾子


出発準備完了ですわい!

2022-03-10 20:37:23 | SOUKI

3月10日(木)

前回、2月21日の芸術鑑賞公演から約2週間後、

明日は次の芸術鑑賞公演に挑みます!

 

コロナが流行し出してから芸術鑑賞公演のスタイルも変わってきました。

学年別に分けて、少人数で公演回数を増やして観てもらったり。

公演の様子を中継して教室のモニターで観てもらったり。

 

このようなご時世の中、どうにか生徒さんに楽しんでもらえないか?と

それぞれの学校で工夫を凝らして頂き、

そして我々も「喋らない芸術」に徹底している事から

1月、2月、そして3月。とても短いスパンで

芸術鑑賞公演のご依頼を頂ける事。

誠にありがとうございます。

明日の芸術鑑賞公演は演目も増えて70分という

ボリュームたっぷりの公演!

演目中に次の作品への着替えのイメージトレーニング!

作品と作品の間でもSOUKIが作り出す世界観を楽しんでもらうのも大事!

70分間、舞台に釘付けに出来るよう頑張りますわい!

共演者とも言える舞台に使う道具もキチンと綺麗にし、

パッキングも先程完了しました!

遅刻が怖い小生、餡子R★CK(>_<)

夜な夜な持ち物を気にしながら

一夜を過ごしたいと思いますわい。

 

それでは明日!学校の皆様。

精一杯務めさせて頂きますので、どうぞご期待ください!

餡子R★CKでした。


何故俺の戸籍に入っとる?キャネコエクちゃん☆ 笑

2022-03-09 22:50:07 | 雑学

ブエノスノーチェス皆様!!

東京のブルックリンとかいう踊り文句に乗せられて、

中古マンション購入して蔵前住民になったS夫妻

(夫証券会社勤務、妻外資系保険OL)・実はバツイチ同士

 

ニューヨーカー気取りで国際通り沿いの

怪しいカフェ(しかもテラス席)にて

やたら分厚いパンケーキをぱくついてたら、

浅草WINSで全財産すったド江戸っ子エトウちゃん

(今戸生まれ・鳶職、服役率2回)にやつあたりで

ドロップキックおみまいされ警察沙汰!!

 

世田谷にリハウスを真剣に検討中だとか・・・

 

今日も浅草的ラテンチューンで

ミツイノリハウス的にお送りしまっす☆

 

ハイサイ!

皆様、暖かくなってきたじゃござんせんか!

 

とはいえ未だ3月初旬よ、

こんな時ほど桜の季節になってから雪降ったりするのよねえ。

 

わお、今日は39日なのか、

レミオロメンじゃあないさ。

 

瞼の裏に居る人がだれかで青春の過ごし方も変わるよね!

村西監督だったりして^^ナイス☆

 

ところで・・・

実は今度の日曜日313日は

相棒エクルスの誕生日なのである。

 

仕方がないから今日のブログは

エクルス自慢の回にするかいな。

 

これは盲導犬ユーザーのひとりとして、

独断と偏見で言いますけど、

全国に800頭近く居る補助犬の中で、

エクルスは間違いなく5本の指に入る優秀な盲導犬である。

 

まずその機動力。

スピード、正確性、察知力、

群を抜いて優秀だということがわかるのは、

他の盲導犬を圧倒的な差で引き離す行動範囲の広さ、

目的地への到着時間の速さ、指示の少なさで明らかである。

 

簡単に言うと、誰も付いて来れないのである。

 

勿論僕自身がそうカスタマイズしたことも理由の一つだけど、

もともとのポテンシャルが本当に素晴らしい。

 

ましてや超健康優良児である。

22か月で僕のところに来てから、

一度も病気になっていないし、

体重もずっと30kgをキープ、

ほぼノートラブルでここまで来れた。

 

そんなエクルスともあと1年、なのか・・・

 

本来は僕のところに来てから

既にカウントダウンは始まっているのだけど、

あと1年、365から1日ずつ

減っていくことを実感せずにはいられない。

 

エクルスは僕の激動のプライベートを

垣間見てきた生き証人でもある。

 

もっとも人として不順だった季節をともにして、

数々のガールフレンドとのアレコレを目撃しているのである(これ本当)

 

あーエクルスが喋れなくて良かった(^^)

 

はい、画像はSOUKIスタジオエントランス内ソファにて

リラックス中のエクちゃん。

 

おっさんっぽくはなってきてるが、

まだまだ現役元気元気!

これからもエクルスを応援よろしく☆ 

 

キャネコサトシ


卒業に必要な単位は124単位!

2022-03-08 19:08:43 | 大学

総合教育科目9科目

学部共通専門教育科目8科目

学科専門教育科目1科目

藝術学舎受講科目2科目

これがこの1年で学んだ全ての科目です

全て単位を習得できれば36単位です

(冬季受講科目5科目の単位認定結果まだ出ておりません)

 

卒業に必要な単位は124単位

レポート提出と試験にて採点される科目

レポート提出と全体講評動画視聴で採点される科目

リアル授業を受講して、テストを受け採点される科目

 

レポートは科目によって違いはありますが

約800~1200文字程度で論じます

 

試験は5つの課題が提示され

どの課題が出るのかはわかりません

なので、5つ全て準備しなくてはなならいのです

また、提示された課題にはないものが出題されることもあります

文字数は1000~2000文字前後で論述します

試験開始のボタンを押すとカウントダウンが始まり

1時間で強制的に終了となります

この1年で恐ろしい文字数のレポートと

試験対策勉強、そして試験でした

 

参考文献が必要な場合は図書館で探します

昨年から国会図書館にも何度か足を運びました

 

とてつもなく時間と労力を取られます

しかし

知識を得ることは喜びですので

苦ではありません

 

なので

卒業まで学び続けます

この得た知識で俺の何かが変わると信じています

 

先日

初めてリアル授業2科目(児童文学&哲学)

を受講しました

 

通信課程は孤独な学びなので

生で講義を受ける時間はやはり楽しいですね

 

*写真は先日受講したリアル授業にて

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


リメイク版『ウエスト・サイド・ストーリー』

2022-03-07 12:01:08 | メンバーの趣味

ハロー、まゆです。

 

先日、久しぶりに映画館に行ってまいりました。

学生時代は、休日にフラッと一人で映画館に行って

映画を観に行ったりしていました。

 

観たのはこれ↓

 

 

S・スピルバーグ監督版

『ウエスト・サイド・ストーリー』

 

1961年版も、父の影響で子どもの頃から

何度か観ている好きな作品です(^^)

 

この度のリメイク版は、1961年版の良さは残しつつ

新たな技術が加わって世界観や視野が広がり、

また、登場人物一人一人にも、焦点が当たる演出ような構成が印象的でした。

 

初めて『ウエスト・サイド・ストーリー』に触れる方も、

1961年版をよく知る方でも、きっと楽しめる作品ですよ〜

 

ぜひぜひ、皆さまもお時間合いましたら

観てみてください♪

 

まゆ