スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

来週こそは「はなまる」を頂きます!!

2023-03-26 16:24:45 | パントマイムクラス レッスン

一昨日の金曜日・・・

先週の「来週こそは、!!」との意気込みも虚しく、

再び全員仲良く撃沈となりました。

「3度めの正直」は無く、「2度あることは3度ある」で

ございました。

「綱引き」のテクニックを入れた3分間の創作。

3人共、1回目、2回目、そして3回目を始める前の

江ノ上さんからのアドバイスをしっかりと受け止め、

創作に挑んだはずが・・・・・

創作する上でのパントマイムならではの発想やストーリーの展開

そして、観ている人への伝え方等など・・・

足りないところだらけでした。

 

綱とは関係ないものから、ストーリーを展開し「綱引き」に繋げていくという発想が、

「綱引き」という言葉に引きづられてしまい、その既成概念の壁が高く厚く、打ち破れない。

 

そして、パントマイムで伝える時の必須条件は

演じている側と観ている方々が物事に共通して持っている認識を理解していること。

表現していることが観ている方々にわからなければ何も伝わらないのです。

一生懸命考えて、発想したことに夢中になり、創作をしていると

この大切なことが脇においやられてしまい、出来上がったものは

観ている方々には「何やってんだろー??」というものになってしまうのです。

 

ふぅ〜

パントマイムは奥が広く深いなぁ〜

だから、面白いんだけどね

 

新年度を気持ちよく迎えられるよう

来週3月31日の金曜日は 3人揃って見事に「はなまる」になりますように

来週も頑張りま〜す。

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI新関祐子

 


原作・梶井基次郎「桜の樹の下には」をパントマイム!2005年『SAKURA』

2023-03-25 19:22:24 | SOUKI

桜が満開ですね

やっと厳しく寒い冬を終え…

暖かくなり嬉しいっす(^^)

でも、今週末は雨なのが残念だね(T . T)

 

桜といえば、俺は2005年に「SAKURA」って作品を創作してる

会場は全労済ホールスペースゼロ

もう18年前…

光陰矢の如しっすね(^^;)

この頃はパントマイムというより

パフォーマンスの色合いが強い作品を

多く創作していた時期です

まぁ、必死で独自性を模索してたんだと思います

 

梶井基次郎「桜の樹の下には」をパントマイムで表現!2005年パントマイム 『SAKURA』

 

原作は梶井基次郎

「桜の樹の下には屍体したいが埋まっている!これは信じていいことなんだよ。何故なぜって、桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。桜の樹の下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。」

この一文に惹かれたんです (^^)

「檸檬」もいつか作品にしたいと思ってる…

『変にくすぐったい気持が街の上の私を微笑ほほえませた。丸善の棚へ黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善が美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。

私はこの想像を熱心に追求した。「そうしたらあの気詰まりな丸善も粉葉こっぱみじんだろう」
 そして私は活動写真の看板画が奇体な趣きで街をいろどっている京極を下って行った。』

 

黄金色に輝く恐ろしい爆弾…これが檸檬

この作品も非常に魅力的です

さて、いつ創作することになるのか…楽しみといえば楽しみ

そのタイミングが来る日がね(^^)

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


JAPAN PANTOMIME NEXT "SOUKI Performance 3Works"

2023-03-24 19:01:32 | SOUKI

昨年、一般社団法人日本パントマイム協会主催公演での

スーパーパントマイムシアターSOUKIから参加した

3作品の写真から映像を作成いたしました

◯定金来音『バタフライ』

◯金子聡『鍵』

◯スーパーパントマイムシアターSOUKI(江ノ上・新関・中里・餡子R☆CK・みおり♡スマイリー)

 『Human Work』

 

(c)Gan極楽商会

 

来音に出演の話を伝えた時には

「えっ、シアターXみたいな広い会場でソロですか?無理です!!」

という返答だったんです。

俺「なにビビってるんだよ。そんな子に育てた覚えはないぞ!

心配するな、サポートはばっちりするから!」

来音「……やります!」

中学生が大人に混じって一人で出演するプレッシャーはハンパなかったと思います。

でも、本番はきっちりパフォーマンスをしてくれました(^^)

受験を控えている中での出演、親御さんのご理解にも感謝です。

 

金子聡

今までは視覚に障害があるなんて気づかれないということが

テーマのひとつだったんです。

でも、今回は「視覚に障害があるってことを隠さない作品にしよう」

そう創作を開始したんです。

彼の心の葛藤がすごく表現できたんじゃないかと思っています。

金子の色気も。(^^)

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

この作品は2019年韓国でのフェスティバル用に創作したものです。

その作品を今回はリ・クリエイションしました。

今回を終え、またまた変更点を思いついた…

こうして作品はブラッシュアップされていくのです。

 

ご覧いただきました皆様

応援してくださいました皆様

ありがとうございました

本映像をお楽しみいただければ幸いです

 

JAPAN PANTOMIME NEXT "SOUKI Performance 3Works"

 

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 


そもそも、雨が降らなきゃ。

2023-03-23 18:26:21 | SOUKI

3月23日(木)

桜が満開!卒業シーズンに花を添えて綺麗ですよね。

なんですが、不思議なことに

せっかくの見頃を迎えるタイミングで降りますよね?

そう!雨!

今日も田原町に来る途中、東洋大学と東京大学の卒業式でした。

綺麗な袴や正装している若者達が雨の中、記念写真撮ってました。

マジでごめんなさい_| ̄|○

今日のSOUKIブログは雨男。

餡子R★CKが担当しますわい。

 

先週の金曜日の夜から土曜日にかけて、

田原町に雨を降らせた小生、餡子R★CK。

20日の月曜日に当番でやって来たところ、

ビルの配水管から水が漏れて水浸しになっていたそうで…(´д`|||)

備品の紙製のバックスクリーンが水没して

使えなくなってしまいましたわい。

 

そんな事があり、

今日はトレーニングの後にそれら使えなくなった備品の後片付け。

 

スタジオの壁を隠せるぐらいのスクリーンを皆で小さく畳み、

頑丈なペーパー芯は電動ノコギリでカット!

それにしてもSOUKIにはこの丸ノコギリを筆頭に電動ドライバー等々。

舞台監督チーム並みに道具が充実しておりますわい(笑)

そして皆で片付けた物がこちら!

グレーやブルーバック等。

スタジオでフライヤーや映像が作れるぐらいの充実ぶりでしたが

残念ながらお別れ。今までお世話になりました。

 

これだけ大量の作業も道具のおかげで30分もしないで終了!

「やっぱりSOUKIさん。バラシ(撤収作業)が早くて助かるわ!」

舞台監督チームや現場に同行して下さるクライアントの皆様から

こうした評価を頂いているのもSOUKIの強み!

 

作品のクオリティも裏方作業も日々の稽古や

こういった作業から培われております。

 

まぁ。

元はと言えば、今回の作業は自分が雨を降らせなければ

何事もなく損失も無かったんですけどね(´д`|||)

「どうせなら雨が降らなくて困っている地域へ行ってこい!」

色んな人から言われます。

餡子R★CKでした。


夜飯は町中華で(^^)

2023-03-22 19:34:30 | SOUKI

ブエノスノーチェス皆様!!!

ぽかぽか陽気で桜もぶわっと一気に開花、

WBC観ながら一杯やるかと上野公園向かった

源三じい(元左官職人、入谷生まれ入りや育ち72歳)、

スマホ片手にワンカップ&いかくんで上機嫌観戦中、

「わっちも大谷くぅんの二刀流観たいでありんす」と、

花魁姿でうっすらあごひげ伸び始めた東上野系おねえの

りゅうきん嬢(BAR金魚鉢スイムちいママ、元銀行員)が

おけつぷりぷり誘惑光線!

 

「おお、朝っぱらからお茶っぴきかい?そのなりじゃ

おいらの鉄火巻きも那須の漬物みたいにしなびちゃったぜ、

他をあたってくんねえ!」と

江戸弁でばっさり斬られたとさ。

うーん下町メルヘン★

 

今日も浅草的ラテンチューンで

オイランドーチューにお送りしまっす★

 

 

はい、すっかり春ですねえ!

そうだよね、

もう3月も半ばを越えてるのだから。

 

おまけに気温は20度前後と革ジャンも暑っ苦しい感じ。

昨日は朝早くに起きて東京湾でセーリング練習、

有楽町線で一度家に帰って段取り替え、

再度浅草へ向かったキャネコ&ナイア、

田原町につくころには腹ペコ!!

ということで、レッスン前に夕食をとる店はいくつかあるのだが、

最近お気に入りは国際通り沿いの町中華「梅里(メイリ)」である。

 

ボス曰く昔からあるらしいが、

最近まで存在に気付けず、店前をずっとスルーしてたのだが、

どうしても麻婆豆腐が食べたくて検索、

グーグルマップにより導かれたのでありました。

 

これは?!

いける!

と思ったのは、マーボーがぐつぐつ土鍋で出てきたから。

がっつり花山椒もかかってていい感じ!

 

こうなりゃ他のお客さんが何をオーダーしてるか

耳をダンボにしてチェック!!

 

目が見えないとメニューがみえないので、

これは視覚障害あるあるである。

ふむふむ、どうやら黒酢酢豚がいいらしい。

エビチリもね。

 

ということで、1週に1度ずつ訪れ、

一品ずつクリアしていく。

 

麻婆豆腐、黒酢酢豚、エビチリ、今日はワンタン!

今のところパーフェクト!

価格もボリュームもお味も最高です(^^)

 

ママさんがちょっと暇してそうだったので、

「ママさんごめん、メニュー教えてくんない?」と甘えてお願い、

ユーリンチー、玉子ときくらげ炒め、担々麺、

でてくるでてくる魅力的なメニュー。

 

こりゃ暫く通うしかないわ。

全アイテム制覇するぞ!!

 

エネチャージしたらがっつりお稽古

がっつり汗びっちょり★

うん、健康的!

 

沢山食べて沢山運動して、

春の風感じながらナイアと浅草ランデブー。

 

いいじゃないの、春だもの。

 

キャネコサトシ