SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

真空管アンプ #17

2020年10月16日 | 激安オーディオ

物が多い部屋で唯一スペースとなるのがヘッドフォン専用の収納ラック3段を2段にし配置

DACは多数購入し音質改善した500円DACで十分!

とは言え個体差が有る中の一番良いDACは所有BB 旭化成並みの音がしています、なので十分は失礼かも!

70年代の音は最高なのでヘッドフォン用アンプにしました、ヘッドフォンはバイオセルロース!

ノイズ多いのは8Ωスピーカーヘッドフォン!当方環境としてはこれが一番良い状況となります

下に敷いているキャスター付きテーブルは、数十年ぶりに見つけたもので日本のPCマニア「牛飼い」

なる言葉がはやる前から目を付けていたメーカーGateway2000のP90が日商岩井が国内販売していたのは

確か40万くらいの頃 当方はネット情報から最新はP100となり個人輸入で送料込みで半額位で購入した

時にはじめてのフルタワーと重量に圧倒され制作!キャスターベアリング付きテーブルなのでした!

べニア板を主に補強用の3角材をさらに全面側面に張り付けバンパー形状にデザインし

強度、移動性、デザインにこだわって設計ではなくデザインはふとしたインスピレーションでした

当時は簡単に作っていたが今見直しと精度など思えば時間いや日にち掛かりそうです~

さすが視力、感なる能力劣化なる年の差でなのでしょう~(汗)

仕事中PC画面は裸眼で鍛えていますが最近 個人的趣味は細かい作業で度が強い眼鏡かけると

遠近感狂うし直線も歪みますからね~やはり裸眼視力が一番ですからね~