☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

Mr.Children 抱きしめたい

2011-05-09 23:17:09 | MUSIC
Mr.Children 抱きしめたい




ミスチルのバラードの中でも本当に初期の作品。

心打つ曲には先も後も無いですね。

その人自身だから。


一時封印していたMr.childrenですが最近また復活♪

好きなものはやっぱり好きだわ・・・



明日はウルフルズで♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Billy Joel - She's Always a Woman -

2011-05-09 23:13:10 | MUSIC
Billy Joel - She's Always a Woman -




若き頃の甘く切ない思い出の曲ですね^^


車の助手席でよく聴いていた曲です。



基本~運転席が好きですけどネ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York State Of Mind / Billy Joel

2011-05-09 23:08:57 | MUSIC
New York State Of Mind / Billy Joel



5月に入ると聞きたくなる曲です。

大好きですね。


毎日こうして音楽をUPしながら片っ端から「大好き」言ってる私ですが、音楽は生活の中に無くてはならないもの。


今日は片道2時間以上かかってしまう病院への道すがら、聞いていたのはずっとビリ―ジョエルでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日定期診察なり

2011-05-09 21:53:24 | 治療中の出来事

外科が3カ月に一回の受診。

1カ月遅れで放射線科も同じく3カ月に1回。

大腸を患った時はまず3カ月。そしてそこをクリアーしたら次は半年先。
半年クリアーしたら1年先。
そして1年に1回の検査&診察が続いています。

でも乳がんの場合はず~っと3カ月おきは変わりませんネ・・・

次は少し早くて7月上旬。

術後1年目の大検査祭りが待っていますよ~っと^^

今日は採血の結果と薬を貰いに行って来ました。

採血の結果は、貧血があるもののとりあえずセーフ


だけど大腸の時もずっと腫瘍マーカーの検査もしていたけど、乳がんとは違うもの。
出ませんでしたからね

検査だけに頼らず、自分でも気を付けねばなりませんよ♪

特に乳がんは自分で見つける事が出来るものだから、是非自己検診はしてくださいね^^4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auが悪い訳じゃないけれど・・・

2011-05-09 21:36:10 | ひとりごと

ケータイを変えました。

変えた・・・と言うのか増えたと言った方が正しいのか?


もともと両親がdocomoユーザーで、娘と私はau

「auに変えない?」に「長年使って割引も多いし、今更違うのなんて使いこなせない」
~と却下され、結局息子はDocomoのキッズケータイ(電話しか出来ない)を購入。
「持った途端じいちゃんから電話ばっかり来て困るわ~」とは息子談。

私も母を主回線としたところに入れてもらいました^^


auに関してはまだ契約も残っているし、とりあえず放置!!(笑)
こちらは娘が主回線なので例の学割がきくので基本料金は安いのです。
今解約した方が高くつくしね。だから私の分は放置!(しつこい~!!!)


しかしアレですね~
Docomoショップには申し訳ないけど、街の何でも置いているケータイショップの方が在庫も多いし、お得でした。
Docomoショップだと、頭金10500円払って分割でも2500円ちょっと切るくらいだけど、今日行ったところは頭金無しにもかかわらず分割料金も変わらず。
おまけに2GBのマイクロSDも貰っちゃいました^^

使い慣れてるauの方が好きだけど、ハッキリ言ってこのケータイに変えてから全然イイ事無かったし・・・

何だかゲンを担ぐ訳じゃないけど、私は色つきケータイが合わない様です。

最初が紺色ですぐ大腸がんが見つかって~今度はグリーンで乳がん。

やっぱり白に戻します。

これで4代目か・・・

持物をコロコロ変えるのって好きではないけど、何故かケータイは変えてますなぁ~


これで運気もUPするとイイですけどネ♪



近々変えるつもりだったけど、なぜ今日だったかと言うと~

何気なく入って見ていたら、いきなり横から分かりやす~い説明で人を引き込む営業のおじ様が!!
あのアンタッチャブルの山崎氏にそっくりで、思わず呆気にとられて訳のわからんうちにその顔と巧みな話術に引き込まれ~何だか買っちゃいましたとサ!!


いつもはこんなじゃないんだけど・・・

だけどかなり得したからまぁいいか♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪と罰

2011-05-09 01:35:45 | ひとりごと
『罪と罰』…と言えば、ロシアの文豪ドストエフスキーを思い浮かべる人が殆んどだと思います。

どんな極悪人でもその人を生んだ母がいて、幼少期は愛されて育ったはず。
だけどどこかで歯車が狂って、堕ちていく。

人間誰しも良心と言うものが有って、軽かろうが重かろうが罪を犯した以上その良心の呵責に苛まれ、余計に有らぬ方向へ言ってしまう事もあるんじゃないかって・・・


小説のあらすじを少し紹介します。

【頭脳明晰ではあるが貧しい元大学生ラスコーリニコフが、「一つの微細な罪悪は百の善行に償われる」「選ばれた非凡人は、新たな世の中の成長のためなら、社会道徳を踏み外す権利を持つ」という独自の犯罪理論をもとに、金貸しの強欲狡猾な老婆を殺害し、奪った金で世の中のために善行をしようと企てるも、殺害の現場に偶然居合わせたその妹まで殺害してしまう。この思いがけぬ殺人に、ラスコーリニコフの罪の意識が増長し、発狂していく。しかし、ラスコーリニコフよりも惨憺たる生活を送る娼婦ソーニャの家族のためにつくす徹底された自己犠牲の生き方に心をうたれ、最後には自首する。人間回復への強烈な願望を訴えたヒューマニズムが描かれた小説である。】


自分では上手く書けなかったのでウィキぺディアから抜粋させて頂きました。

初めて読んだのが高校生の時。選択科目の国語で使ったのですが当時はよく理解できなかった。
だけど今は何となく分かるな・・・と。


「罪を憎んで人を憎まず」
と言う言葉。
私の大好きだった、今は亡き祖母がよく口にしていた言葉。

祖母も随分激動の人生を送ってきた人でしたから。
なのに晩年、私の知っている限りの祖母は菩薩の様だった。
人を包み込む力が有って、寛容で・・・
だけど母に話しを聞くと若いころはかなり激情型だったのではないかとも言う。

色々な経験が祖母をその様に導いて行ったのでしょうね。

自分が嫌な思いをしたり酷く傷ついたとしても、だけどそれは自分にも非があるからそうなる訳で、決して相手ばかりを責められない。
そこに至るには何か理由が有る筈。
だから何とか良いところも見よう、それでもそれでも・・・ともがいていた様な時期も有りましたね。


それを知りたいが故に無理に人の心の扉をこじ開けようとする。

その人の為?

それは違うんじゃないの?自己満足に過ぎない。それじゃぁ私はまるでテロリスト。

日を追うごとに自己嫌悪に陥ったりもする。
どうしていつもこうなんだろ・・・

「罪悪感なんかない」と言いつつもいつも罪悪感に苛まれていたから。

だけどそれはそれ。
私自身の問題。
誰のせいでも無いのですよ。

誰が悪い訳でもない。

狂った歯車はなかなか元には戻せないもの。

だから一度壊すしかないのですよ。

そこから新しく作る気持ちが湧けば作れば良いし。

残骸眺めながらため息つく事だけはしたくないな。



生きていれば色々な事がある。

人はその人が乗り越えられない様な試練は与えられないものだって。
どんな苦難でも乗り越えられるから与えられる試練。

とりあえずは…まだまだ生きていたいね。

人間、生きての物種
これもよく祖母が言っていた言葉。


明日(明けて今日)は3カ月に一度の外科外来日です。

もうすぐ1年か・・・
最近ちょっと気になる事が有って(身体の事で)ちょとナーバスになっています。

鈍い痛みが続くと気分も落ちるってものですよ。
これはホント、病気した人しか分からない感覚ですね。


はぁ・・・

何だかなぁ。


ブログ書いてる間にF-1終わっちゃったよ~~~^^;


あ!因みに、5月1日はかのアイルトン・セナ&ローランド・ラッツェンバーガーの命日でした。
あれから17年・・・
私も激動でした。

セナは天上の人だったけど、ラッツェンバーガー氏に関しては日本で走っていた時期も有り、車のレースに携わっていた私は多少関わりが有ったので、大好きな二人が同じ日に亡くなったのはすごくショックでした。

私…若いころから結構友達とか大切な人の死に関わってしまっているのですよ。

まぁ~レースとかやっていれば一般の女性よりはその確率も上がるってものですけどネ。

みんな!!頑張って100まで生きてくれ!!

私も頑張る^^






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする