☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

5月16日

2011-05-16 22:54:01 | ひとりごと
睡眠薬は「今日は寝るぞ!!って時に飲みなさい」
主治医からそう言われて何回か分処方してもらいました。

だけど、1日起きの休みだったりでなかなか眠れない。

どうしても休みの日は家を片付けたいとか洗濯したいとか・・・
そっちに意識が行ってしまうから。


結局薬ではなく、少しだけ軽~く飲んで寝る毎日。


これまでの様に強いお酒は飲めなくなってしまいましたね。

身体が疲れ過ぎると飲む気も無くなるってもの。

自分でも今、かなりまずい状況にある事は分かっているのです。

精神がギリギリの綱渡り状態。

話してスッキリしてもまたすぐに元に戻ってしまうのが現状。

何が正しくて何が悪いかなんて、気にしだしたらキリは無いのだけど、こういう気持ちの時ってなにしても何考えてもダメだよね。


八方塞がりの気持ちの中、どう動けば良いのか・・・


最近気晴らしする術も有りませんからね。。。


人間が分からん・・・



ほんの少しでも向き合って欲しかった。

元気な間にもう少し話したかったよ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐っても鯛~枯れてもオンナ

2011-05-16 15:53:55 | たわごと
腐っても鯛

鯛は腐っても魚の王様である。上等なもの、優秀なものは、痛んでもその品格を失わない。


類義語として

沈丁花は枯れても香し

と言う言葉が有る。

沈丁花”は香りが強く、枯れてもなお良い香りを残すことから、良いものは、たとえ盛りが過ぎても値打ちがある、というたとえ。


どんなに枯れても値打ちが有り続けるって、すっごく難しいと思う。

だけどこれも気の持ち様で何とかなるのかもしれないかな・・・とかね。

意識の問題ですね。


まだまだオンナ捨ててませんから(笑)

もう今更”キレイになりたい”なんて言ったところで、土台が土台だから整形でもして全取っ換えでもしない限り無理ですが!(笑)見苦しさを剥き出しにだけはしたくない。
そう思います。

歳をとるのは仕方ない。

逆にこの歳になって皺のひとつも無い方が気持ち悪いよね~と友達と慰め合いっこ!!


見た目だけ磨いてもダメ。

内面も考えねばイカンな・・・そう感じている今日この頃。

何時だったか「アナタには愛情が足りなさすぎる」って言われた事が有ったけど、それも女を”枯渇”させるひとつの要因かもね~^^



枯れてもオンナです(笑)





















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つよがりは よせヨ/中島みゆき

2011-05-16 15:33:16 | MUSIC
つよがりは よせヨ/中島みゆき



あまりに心に入り込み過ぎて・・・


でもやっぱり良い曲は何時までも色褪せませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪/中島みゆき

2011-05-16 15:28:18 | MUSIC
雪/中島みゆき




この曲を聴くと辛い記憶と重なって苦しくなるのですが、最近考え方を変えました。

あの世へ行っても待っててくれる人がいると思うと、それもまた良いかな・・・と。


歳を重ねた私を、あの人はちゃんと分かってくれるのだろうか?


ん~老けこまない様に頑張ろう!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・ 中島みゆき

2011-05-16 15:24:19 | MUSIC
雨・・・ 中島みゆき




この曲をUPする事を少し躊躇しましたが・・・


色々な意味で、色々なところで勘違いされそうな気もしますから^^


女の情念~歌わせたらこの人の右に出る人はいませんネ。

この曲は某有名歌手にも楽曲提供していますが、比べるまでも無い。

やはり中島みゆきさんは最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あばよ/中島みゆき

2011-05-16 15:20:14 | MUSIC
あばよ/中島みゆき



高校生の頃落ち込んだ時の荒療治として、態と落ち込む様な曲を聴いてもっともっと

これ以上落ち込めないと言うところまで落ち込みに追い打ちをかけていた私。

若い頃からかな~り自虐的でしたね・・・


だけどです。
中島みゆきさんの歌詞には女の気持ちがドーっとこもってますからね^^


ある意味、何も言えない時の代弁者です。


”明日も今日も留守なんて
 見えすく手口使われるほど
 嫌われたならしょうがない”


ってところね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張り過ぎない

2011-05-16 12:12:17 | ひとりごと
下の子が体調を崩したため私も急遽お休みを頂きました。

ある意味助け舟。

4月から新しい環境の中に来て5月半ば・・・ちょうど疲れがピークに来る頃ですからね。

上の子は元気に高校に通ってくれている。それだけがまだ救いですね。

上のお姉ちゃんに関しては、神奈川で起こった出来事全てが嫌で自分の中で消し去りたくて、だから今のこの状況と言うのは本人にとっては本当の再出発。
だけど下の子に関しては、小学校も途中で転校。私が日曜も仕事の為週末は殆んどが私の両親の家で過ごしている状態。
姉の引きこもりや、私の病気・・・我慢していた事も多かったかと思う。
熱はそれほど高くなかったけど、とりあえず今日は家でゆっくりさせてあげようと思ったのです。

そう言う私も、心身ともにちょっと限界が来ていたのは事実。



先日自ら命を断った上原美優さんの葬儀で彼女の父親が話していた事。
「これまでの下積みの期間頑張ってきたのだから、支えてくれたファンの為にももう少し頑張って欲しかった」
・・・と。

だけどね、私は十分頑張ったんだと思う。
確かに親の気持ちからすれば、子供に先立たれることほど辛いことは有りませんから。
実際私もまだお腹に居るころでは有ったけど、子供を失くした経験を持っている。
まだ見ぬ我が子でもその悲しみは今だ思い出すと辛いですからね。

でも実際今生きてここに居てくれる子供たちがいるから、何とか踏ん張れている。

頑張って、頑張って、自分の中で許容量いっぱいになった時、そこで全てが虚しく頑張れなくなった時生きるのを諦めてしまう。
それを逃げだと言う人もいるけど、私はそうは思わない。
気持ちはすごくわかるから。

うちの娘の場合はそれが”引きこもり・不登校”と言う形になって出たのだと思う。
あの状況下で有れば、もしかしたら最悪の事態も無きにしもあらずで有っただろうに・・・
生きていてくれて、ありがとう。
そう言いたい。

だから自分も何とか踏ん張れる。

頑張り過ぎない。

ここ数カ月身体を酷使し過ぎて疲れが取れず、精神的にもちょっとばかり参ってしまう事が有って、投げやりになりかけていた。

限界ギリギリまで来ていた時、人と話す事でそれが解消できるもの。

今の私の現状、本心・気持ちを打ち明ける事の出来る二人のうちの一人。
私にとってはもう一人の娘の様な、だけどそれだけじゃない大切な友達的存在の女の子。

彼女と話すことで何度助けられたことか・・・
ピュアな彼女の言葉に澱みきった私の気持ちが浄化されると言うのか、何と言うのか…

つい最近も電話だったけど思いっきり話す事が出来て、落ち切っていた私の気持ちが軽くなったのも事実なのです。

人って一人じゃ生きていけないんだな・・・

私は限界近くなると溢れてしまう前にこうして助けてくれる人がいる。
感謝せねばね。
そして、大切に大切にして行きたいのです。


話すことで楽になる事もある。

話したくないことは無理して話す必要も無い。

だけど、ちゃんと話さなきゃいけない事も一方的に蓋をされてしまうと悲しくなってしまう。
こっちは友達だと思っていたのに、温度差を感じた時。

どうしたものか・・・

所詮それだけのものだったのか・・・そう言ってしまった私に、信じる事も大切。
そう気付かせてくれたのも彼女。
蓋をしたのは私だったのかな・・・

だけどね…遅すぎるって事もあるからね。
嫌われ切ってしまったら仕方ない。
忘れるしかないんだよね・・・

最近そんな事ばかり考えていますよ。

ブログ上で気持ち曝け出す。

それは誰も知らないお互い顔も知らない人にだから言える事も有る訳で

私の場合はすぐにこうして書いてしまう。
やり場が無いから書いてしまうのですが、書いた事によってそれが自分にマイナスになる事もある訳です。


ブログって気持ちをついつい盛ってしまいがち。

それは私だけか??

何だかよくわからなくなってきたからもうこの話題は止めますが、とにかく何でもそうですが頑張り過ぎないコト。

よくね、病気してる人に「頑張って!!」そう言って”激励”する人がいるけど、特に病気(体の場合も心の場合も)している場合は禁句ですよ。

前に話していたのですが「頑張れ~頑張れ言われるけど、私こんなに頑張ってるのにこれ以上どう頑張れって言うの・・・」
そう言っていた人がいた。

確かに・・・

身体も心もそうだけど、自分じゃどうにも出来ない事も多いのです。
幾ら医学が発達したとはいえ、運を天に任せなきゃいけない事だってありますからね。

だから私は「頑張れ」って言う言葉が嫌い。

子供のころ「あんたが頑張らなあかんの」そう言われ続けてプレッシャーに押し潰されそうになりながらも親の期待に応えようと”イイ子”であることを演じ続けた。
今だから分かる事。当時はそんな事考えてなかった。

それが後々パニック障害と言う形で姿を現す。

今は落ちついていますが、時々まだ出るのですよね。


だけど・・・頑張らないけど無理して笑って~
やっぱり疲れる。


最近自分がよく分かりませんネ。


とにかく、今日はゆっくりしよう。


それだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする