つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

喫煙と誓約書

2006年10月30日 23時38分46秒 | Weblog
今日は10時から千葉にある社労士会へ。

何を隠そう・・・県の「電子化委員」なのである。

せっかく遠い千葉まで来たものだから
会議のあとついでに、近くの助成金窓口へ相談に行く予定で
その前にパスタレストランへ入った。

地下1階にあるこじゃれたそのレストランは
ちょうどランチのお客で込み合っていたが
最近よく見かけられる「分煙」に慣れていたので
ところどころからプカプカの喫煙には
ちょっと参ってしまった。
せっかくの「お薦めパスタ」も美味しく味わえない・・・。

実父もヘビースモーカーだったし、
お酒の席では、タバコぷかぷかもほとんど
気にならないのだけど、昼間にこんな狭い空間では・・・なぁ。
(逃げ場がないもの。。。)


タバコで思い出したのだけど、
喫煙を非常に嫌う若専務がいる。

就業規則やらの打ち合わせのときに

 *禁煙奨励金や
 *禁煙手当

でも支給しようか、と半分ホンキで
相談しあったほど。

そこの会社は、オフィス内では原則禁煙だ。
愛煙家の営業マンらは吸いたくなると
外の所定の場所で一服する。

一服が1回5分だとすると、
1日6回で30分だ。
30分もノーワークなんて許しがたい・・・!
できれば、全員禁煙を望んでいる。

それで、最近相談を受けた
雇用時の「誓約書」でもそのあたりを
強調してみた。

-----------------------------------------------
 ○喫煙については、休憩中に所定の場所以外での
喫煙は控えます。社外で移動中の喫煙は致しません。
-----------------------------------------------

「こんなコトまで誓約させていいんでしょうかねぇ」と
専務の奥様は気にしていたが、もともと
ありきたりの文言より、“経営者のこだわり”が
入ったルール作りを勧めているので、私は賛成。

だって、営業マンが移動中の車内で煙草を吸うと
お客に渡す「伝票」まで煙くさくなる、という話しを
聞いたものだから。

それじゃあ、接客が仕事の営業マンとしては
失格じゃないか。


  “職場の喫煙ルール”

って他の会社ではどうなって
いるんでしょね?

実務書にもそんなこと載っているのを
見たことがないので、アドバイスに迷う。


周りの同業者に聞いてみよう。