野菜作りをして
二度目の
玉葱栽培
昨年は大きさも数も
今一だったので
NHKの野菜の時間を視聴し
ホ-ムセンタ-へ出向き
コウモリの糞を購入
店員さんも
これですよね
甘みも大きさも良いね
放送していましたねと
昔から良い肥料と言われていましたねと
太古判おす
玉葱には最高良い肥料ですと
未熟な私には良い教え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f73cefca9f47e30613426b709b5ca65b.jpg)
今日は穏やかな畑仕事には
最適な天気
あれよあれよと思っている間に
収穫の時期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/e85f7fc236962deafd2c4fec5a9fb2d2.jpg)
見事な顔を見せてくれた
この様な大きなものが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ゴロゴロと収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
甘みはどうなのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/d5cdec68e786357fcdf4bcdc53310f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/81ce22a7cf92fdf9e7b4ad5779393e5e.jpg)
先日もホ-ムセンタ-へ足を運ぶと
トマト専用の肥料を販売していた
読解すると蝙蝠の糞入りだった
甘くなるらしい?
今年はトマトや西瓜・メロン等で
試してみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/cac9a716b37af91eb925d5b9d67f5db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/a22732e6de952b047dffc641e7085fe0.jpg)
そら豆もそろそろ収穫まじか
今年の味覚はどうだろうか
胸膨らみ
でもアブラムシが所々に
見えるのが欠点
大丈夫かな
アルミ缶を付けては見たが
効き目はいまいちだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/324efb0cd7a019fffb6e555cdaf0c341.jpg)
昨年は
一番果が持ったいないと
放任していた結果
失敗だった
今年はそれをクリアして
摘果(1番果)を摘んでみた
野菜だより(5月号)によると
1~3番果まで摘果すると
長期間楽しむことが出来るらしい
試してみたい
昼食のパスタの具で試食
自分で作った今年初の茄子
味は最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/be3fe14532572e6c23cc04d12847c09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/c4455a4887be8eea7001057943a8838b.jpg)
南瓜の花も咲きはじめてきた
追肥に例の
蝙蝠糞を蒔いて見よう
どのような変わるか
楽しみ
二度目の
玉葱栽培
昨年は大きさも数も
今一だったので
NHKの野菜の時間を視聴し
ホ-ムセンタ-へ出向き
コウモリの糞を購入
店員さんも
これですよね
甘みも大きさも良いね
放送していましたねと
昔から良い肥料と言われていましたねと
太古判おす
玉葱には最高良い肥料ですと
未熟な私には良い教え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f73cefca9f47e30613426b709b5ca65b.jpg)
今日は穏やかな畑仕事には
最適な天気
あれよあれよと思っている間に
収穫の時期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/e85f7fc236962deafd2c4fec5a9fb2d2.jpg)
見事な顔を見せてくれた
この様な大きなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ゴロゴロと収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
甘みはどうなのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/d5cdec68e786357fcdf4bcdc53310f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/81ce22a7cf92fdf9e7b4ad5779393e5e.jpg)
先日もホ-ムセンタ-へ足を運ぶと
トマト専用の肥料を販売していた
読解すると蝙蝠の糞入りだった
甘くなるらしい?
今年はトマトや西瓜・メロン等で
試してみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/cac9a716b37af91eb925d5b9d67f5db2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/a22732e6de952b047dffc641e7085fe0.jpg)
そら豆もそろそろ収穫まじか
今年の味覚はどうだろうか
胸膨らみ
でもアブラムシが所々に
見えるのが欠点
大丈夫かな
アルミ缶を付けては見たが
効き目はいまいちだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/324efb0cd7a019fffb6e555cdaf0c341.jpg)
昨年は
一番果が持ったいないと
放任していた結果
失敗だった
今年はそれをクリアして
摘果(1番果)を摘んでみた
野菜だより(5月号)によると
1~3番果まで摘果すると
長期間楽しむことが出来るらしい
試してみたい
昼食のパスタの具で試食
自分で作った今年初の茄子
味は最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/be3fe14532572e6c23cc04d12847c09a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/c4455a4887be8eea7001057943a8838b.jpg)
南瓜の花も咲きはじめてきた
追肥に例の
蝙蝠糞を蒔いて見よう
どのような変わるか
楽しみ