小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

コーヒーを飲みながら

2020年09月20日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


ムシムシしていたので、買い物がてらにアイスを!

アイスなんて、滅多に買わないので久しぶりです。


何々!?

健康に良さそう!







オレンジの味がするならと思って食べたら、トマトジュースの味!

オレンジの味は何処へ(>_<)

これは溶けたら食べれないかも💦

トマトって、そのままならおいしいのに、ジュースにすると味が変わるのは、なぜ(・・?

トマト鍋も美味しいんだけど。


ぜひ神奈川県相模原市のカヌマミュージックの先生、カヌマ先生にも、健康のために食べていただきたい(≧▽≦)
(カヌマ先生、トマトジュースがお嫌いらしいです)



フォロー様のリクエストで「コーヒー・ルンバ」聴いてくださいね♫






フォロー様からの「ホテル・カルフォルニア」のリクエストも完成したのですが、YouTubeにアップしたら、意味不明が💦


次の事が。

[著作権侵害の申し立て] 動画は一部の国でブロックされました

『コンテンツ IDを使用している著作権者が、お客様の動画内のコンテンツに対して、申し立てを行いました。

そのため、動画は、1部の国ではブロックされています。つまり、動画は、まだYouTube上にありますが、1部の国では視聴出来ない可能性があります。

これは、「著作権侵害の警告」ではありません。この申し立てによるアカウントのステータスへの影響はありません。』

著作権で保護されたコンテンツ:Hôtel California に含まれるメロディ 
申立人: BMG Rights Management (US), LLC, PEN Music (Publishing), UNIAO BRASILEIRA DE EDITORAS DE MUSICA - UBEM, LatinAutor - UMPG, Warner Chappell, LatinAutor - PeerMusic, UMPG Publishing, Abramus Digital, PEDL 
ブロックされた国: American Samoa, Guam, Northern Mariana Islands, Puerto Rico, United States, United States Minor Outlying Islands, United States Virgin Islands

理由

  • 著作権で保護されたコンテンツが動画に含まれている可能性があります。
  • 著作権所有者は自分のコンテンツが含まれている YouTube 動画をブロックすることができます。

などが書いてありました。


これって何?

意味がわかりません(^_^;)


誰か~~教えてください。


このままアップ出来ないってことかしら!?

それとも、1部の国では見れないけど、ブログに、アップしても大丈夫なのかしら⁉︎


どうしたらいいのか(ーー;)
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理

2020年09月19日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫  


今日から4連休と言う方も多いのではないでしょうか。
ゆっくりお休み出来たらいいですね!


私は今日も明日もレッスンです♫

可愛い生徒さんたちが来てくれます。
嬉しいです(*^^*)



自粛前に、娘とお昼ご飯にフランス料理を食べに柏に行って来ました。

「ラ・クープル」
千葉県の柏駅東口を出て7、8分くらい歩いたところの中華屋さんの2階にありました。




階段登って、右に曲がって入り口です。

コースを頼んでありました。

まずは、カシスジュースとマンゴジュースで乾杯🥂



ちょっと飲んでしまいましたが、パチリ!


そして始めに出て来たのは、鯛のカルパッチョ。
上に乗っている左から、ホタテ、魚(名前忘れました💦)エビ!



そして真ん中の泡は、大豆にお酢を入れて泡立てる⁉︎とかお店の方が、おっしゃっていました。


蟹が泡を吹いているのかと思っていました(^◇^;)



小さな卵の上の黒い物は、何かを(これも忘れました💦)イカスミで色を付けたらしいです。



スープは、冷たいスープで、トマトと新緑野菜だったかなぁ〜とにかく野菜のスープでした。
キューリやセロリ、インゲンの味がしましたよ!





いろいろ選べる中から私はお魚、娘はお肉を選びました。



お魚は鯛でした。




メニューの紙がなくて、言葉で説明されるのですが、カタカナの名前で、頭の上は「?」マークがいっぱい(^^;;


パンもありましたが、フランスパンでした。
写真は撮り忘れ(-。-;
バターではなくて、ジャガイモとシーチキンの混ぜた物でした。

お待ちかねのデザート!



↑これは私のデザート!

手前から左から、桃のムース、アイス、アイス、後ろはパイナップル、キウイ、オレンジ、赤い小さいのは、よく杏仁に乗ってくる赤い物でした。

次は娘のデザート



こちらは私の桃のムースではなくてチーズケーキでした。(^◇^;)


帰りにバナナジュース専門店に寄ろう!と言っていましたが、お腹いっぱいで通り過ぎました。

いろんなデパートなどの中を見て、もう足が痛くて、疲れて途中で喉が渇き、ティータイム。



ほうじ茶ラテと抹茶ラテ!

柏駅、東口も変わりましたね。

ビッグカメラに変わったのは知っていましたが、あの上の方が丸い所もSOGOでしたよね⁉︎

やってない⁉︎
近くまで行きませんでしたが、あの1階でエレクトーン弾いている方を見て、いいなぁ〜と思ってた思い出があります。




今は、私も12月のクリスマスシーズンには、ショッピングモールで毎年コンサートを行なっています。

私の事を見て「こんな所で、あの人のように、弾いてみたいなぁ」とか思っている方がいらっしゃるかも⁉︎ですね。

夢を壊さないようにしなきゃ(*^^*)












コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ、エレクトーン移動

2020年09月18日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


昨日はお休みでした。



じゅうたんに穴が開いていて(ーー;)
前々から、気にはなっていました。


その穴が開いている場所は、ちょうどエレクトーンの椅子が来る位置。
それで擦れて穴が開いちゃったんです。



今年の夏は暑くて(まだ私にとっては暑いですが💦)クーラーを止めて、じゅうたんを変えるなんて問題外でした。



少し涼しくなったし、思い切ってじゅうたん替え!


そりゃ〜も〜大変。


いろんな物を移動して…穴の開いたじゅうたんを丸めながら、1台のエレクトーンは、少し分解して…もう1台は、2人で、持ち上げていよいよピアノの下( ̄▽ ̄;)


ハサミでピアノ近くの、じゅうたんをジョキジョキ切って。



反対側からも!





250キロくらいあるピアノ。


これを使いました。



これにコテみたいに使うジャッキが
付いています。






ピアノの下にはタイヤが付いているので、お皿ごと、こんなふうに乗せます。




タイヤが一定方向にしか動かないので(360度回らない)行きたい方向にタイヤを向かないといけません。


それでピアノを前の方に持って来ました。




お掃除!お掃除!
拭き拭き!




前から見たら、こんな感じ。

なんたって、スポーツクラブもコロナで7ヶ月休んでます。
久しぶりの大汗。(>_<)


少しは、痩せたかしら(^◇^;)


この器具、簡単に…なんて書いてあったけど、ジャッキがコテのように使うには、高さが合わなかった。



そして、じゅうたん重くて、ピアノの奥に入れたいけど動かなかったり。


男性1人、女性2人でやっと出来ました。




ピアノにもよりますが、ピアノの下のクルマは、前方と同じ場所の奥には、ついてないですよ!


そうそう、写真撮り忘れましたが、エレクトーンは、片方を持ち上げて、じゅうたんを引っ張り出して、その後、その下に、布⁉︎を敷いて、滑らせて前に出しました。



じゅうたんの下を掃除機かけて、フローリングを拭いて、カーテンも全部洗ったりもしました。


本箱の中も、せ〜〜んぶ出して整理して。


昨日は、疲れました(>_<)







コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじゃ~!

2020年09月17日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



この間、ピアノの体験レッスンに来てくれた、可愛い女の子。

昨日初めて、レッスンに来てくれました!

いろんなお話を聞かせてくれたり、リズムの練習をやったり、たくさんをお勉強しました。

レッスンが終わって、帰りのご挨拶が終わったら、「あ~~楽しかった(*^^*)」と、ポロッと言って帰った生徒さんでした。

私も嬉しくなりましたよ(≧▽≦)


フォロー様からのリクエストで、「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を弾こうと、リズムは少し組んであったのですが、その続きで、エレクトーンで音を作って、バランスを見たり、リズムを組んだりしていました。


リズムは、カウントから始まるよりも、ブレイクから始めるように設定して……音は、ここで、この音に変わるように、何小節目の何拍目で変わるように、バーとビート、クロックで細かく設定して…USBの中に保存して…音の変わるタイミングなど、最終的にチェックして…♪


さぁ!出来ました*\(^o^)/*弾きましょう!

録音待機にして、スタート!




弾き終わったけど、納得いかない(>_<)

仕方なく消去!


また弾こうと思ったら!(◎_◎;)


なんと、リズムと音を組んだのは、消去してはいけないのに、間違えて全て消去しちゃっていました(/ _ ; )

また、初めから音を作って、バランスを見て、リズム組んで…(-。-;

やっと出来ました。



聴いて下さいね。




フォロー様のお好きだった曲みたいですね。


実は、私にも思い出の曲なんです。

かなり昔にエレクトーンを習っていた時に、私の先生が「フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン」を、弾いてくださり、それを聴いた私は気に入って先生に何回も「弾いて!」と。
嫌な顔1つせずに、何回も繰り返し弾いてくださったのを、思い出しました。

まさか私が、リクエストで、「フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン」を、弾くとは、思ってもいませんでした。

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の疲労を

2020年09月16日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫



この間、ピアノ体験レッスンに来てくれた可愛い女の子が、入会されました。


さっそく今日から来てくれますよ!


小松音楽教室のNew Faceさんを宜しくお願いします*(^o^)/*



ここしばらく、目の充血が酷く、こんなチョコを買ってみました。




このチョコレート、いろんなのが出てますよね。


「脂肪や糖の吸収を抑える」

味も「ミルク」とか「ビター」とかも。



今回「目の疲労感を軽減する」と書いてあったのにひかれて買っちゃいました!


裏には
「届出表示:本品にはアスタキサンチンが含まれます。アスタキサンチンは、目のピント調整機能を助けることで、パソコン作業などによる目の疲労感を軽減することが報告されています」


と書いてありました!


目の疲労感も「チョコっと」⁉︎でも軽くなるといいなぁ(^◇^;)

と、思って全部食べちゃいました( ̄▽ ̄)

(全部食べれば治るって言うもんじゃない!と聞こえます(ーー;))


でも充血は、治らず、夜も、寝て起きてからも充血…。
特に左目。(>_<)



結局病院へ行って来ました。



疲れ目かと思っていたら『擦れ』と言われました。


アレルギーや何かで擦れて、腫れてる⁉︎みたいな事を言われました。



確かにヒリヒリするような感じや、重い感じはありました。


抗生剤の点眼を出され様子みることに。


早く、うさぎの目が治りますように!






コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする