元ポーレシアのメンバーで帰国されたSさんがシンガポールに遊びに来た。当然、昼間はゴルフ仲間とゴルフに行った。Sさんの腕前は、相当なもので、シングルプレーヤーである。しかし、北海道に住んでいるので、さすがにこちらで暑さ負けしてしまいしんどそうだった。でもスコアは、80台。
その後、有志6名で、ノベナ駅ビル2階にある「老北京食堂」で夕食を取った。オーチャードのプラザシンガプーラにあるお店の姉妹店である。プラザシンガプーラの方へも、一回行ったことが有り、美味しかった。
こちらのお店の方は、日本人には、穴場的存在のようで、ローカルで賑わっていた。
小龍包、餃子、牛肉と野菜の炒め物、豚肉料理、パリパリ胡瓜、などなど 単にホウレン草の炒めも。しかし、カリカリガーリックが振りかけてあるだけで抜群に美味しくなる。となりを見ると北京ダックを食べているので、それを食べたかったが、ゲストであるSさんが鳥が食べられないとの事で、鳥料理は、今日は食べられませんでした。
今回特に感心した料理が、ホタテの貝柱とマンゴーの春巻き。単純に貝柱の間にマンゴーを挟んで春巻きの皮で揚げてある。最初は、ミスマッチのような味だが、食べるほどにハマル味でした。形容が下手なので、巧く言えませんが、とにかく1度は、試して見てください。私的には、本当に美味しかった。
周りをみると、ローカルの人達は、大家族できている人達が多い。ビール、お酒で盛り上がっているのかと思ったが、皆さんお茶で盛り上がっている。ビールを飲んでいるのは、私達のテーブルだけ。改めて、こちらの人たちは、お酒を飲まないんだなと思った次第です。
締めの料理は、メニューには、有りませんでしたがチャーハン。頼めば、作ってくれます。シーフードチャーハンでみんなチリソースを混ぜて食べました。まさに、ローカルチャーハンになります。
あ~美味しかった。
その後、有志6名で、ノベナ駅ビル2階にある「老北京食堂」で夕食を取った。オーチャードのプラザシンガプーラにあるお店の姉妹店である。プラザシンガプーラの方へも、一回行ったことが有り、美味しかった。
こちらのお店の方は、日本人には、穴場的存在のようで、ローカルで賑わっていた。
小龍包、餃子、牛肉と野菜の炒め物、豚肉料理、パリパリ胡瓜、などなど 単にホウレン草の炒めも。しかし、カリカリガーリックが振りかけてあるだけで抜群に美味しくなる。となりを見ると北京ダックを食べているので、それを食べたかったが、ゲストであるSさんが鳥が食べられないとの事で、鳥料理は、今日は食べられませんでした。
今回特に感心した料理が、ホタテの貝柱とマンゴーの春巻き。単純に貝柱の間にマンゴーを挟んで春巻きの皮で揚げてある。最初は、ミスマッチのような味だが、食べるほどにハマル味でした。形容が下手なので、巧く言えませんが、とにかく1度は、試して見てください。私的には、本当に美味しかった。
周りをみると、ローカルの人達は、大家族できている人達が多い。ビール、お酒で盛り上がっているのかと思ったが、皆さんお茶で盛り上がっている。ビールを飲んでいるのは、私達のテーブルだけ。改めて、こちらの人たちは、お酒を飲まないんだなと思った次第です。
締めの料理は、メニューには、有りませんでしたがチャーハン。頼めば、作ってくれます。シーフードチャーハンでみんなチリソースを混ぜて食べました。まさに、ローカルチャーハンになります。
あ~美味しかった。