こちらは東京の江戸川区で作られている丈夫な鉄木の使いやすい木箸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/ecb37860a57e98e3cac0aad947526bed.jpg)
鉄木は暗褐色で大変硬く耐久性に優れた木材です。重量感があり、丈夫なため木にしては先を細く作ることができるので竹製とまではいきませんが、他の木製の箸と比べて先細のお箸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/6d8f78029c85bf773852e3f157601282.jpg)
八角箸は持ちやすいし、テーブルに置いたときにも転がりにくいので良いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/104d6db6ea67e0ef7eba58833d7413e0.jpg)
竹製のお箸は軽くて細いというのが特徴ですが、竹では細すぎて軽すぎるという方もいらっしゃるため、鉄木のお箸はそのような方にお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/fed1cabca6fb208748920cc3b5970832.jpg)
八角漆箸は 黒と朱色の2種で、根来塗の朱色は23.5cm と 21.5cmの2サイズがあります。
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/207-1.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/ecb37860a57e98e3cac0aad947526bed.jpg)
鉄木は暗褐色で大変硬く耐久性に優れた木材です。重量感があり、丈夫なため木にしては先を細く作ることができるので竹製とまではいきませんが、他の木製の箸と比べて先細のお箸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/6d8f78029c85bf773852e3f157601282.jpg)
八角箸は持ちやすいし、テーブルに置いたときにも転がりにくいので良いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/104d6db6ea67e0ef7eba58833d7413e0.jpg)
竹製のお箸は軽くて細いというのが特徴ですが、竹では細すぎて軽すぎるという方もいらっしゃるため、鉄木のお箸はそのような方にお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/fed1cabca6fb208748920cc3b5970832.jpg)
八角漆箸は 黒と朱色の2種で、根来塗の朱色は23.5cm と 21.5cmの2サイズがあります。
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/207-1.html