store01kikuのお勧め

日本の伝統工芸をモダンにアレンジした小物や竹の弁当箱や木の食器などをご紹介

本物の木をスライスして特殊加工を施したブックカバー

2017-03-25 18:18:11 | 日記
本物の木をスライスし、特殊加工を施して割れない様にした木材を使用したブックカバー。


木なのに革のように柔らか、そして使い込んで行くと手の脂で馴染んで味が出てきます。

厚さの調整ができるので、本の厚さ2cmまで対応可能です。

樹種はウォールナット、チーク、杉間伐材からお選びいただけます。

通常の文庫本が入るサイズです。

新生活にいかがですか?

サイズ:(平面時)幅24cmx高さ16.3cm

こちらでご購入いただけます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/147-1.html

人とはちょっと違うお弁当箱をお探しならコレ

2017-03-23 17:46:09 | 日記
高知県の竹を使って高知で作られている角の丸い丁寧なくり抜きの楕円形の竹の弁当箱のご紹介です。


くり抜きで作られたため角が無くご飯が端に詰まって取れないなどということもありません。


少々小ぶりの弁当箱は小食な男性、もしくは女性に良いサイズです。
またお子さんのお弁当箱としての丁度良いサイズだと思います。
容量は1段で約300mlですので、2段で約600mlです。

もちろん、このように1段だけでもご使用いただけます。


竹には抗菌作用もありますので、お弁当箱にはうってつけですよね!

人とはちょっと違うお弁当箱をお探しの方、新社会人、または進学祝いなど
のプレゼントにも喜ばれるかと思います。

こちらでご購入いただけます
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/208-1.html

お椀の材質としては珍しい樫の汁椀

2017-03-22 17:02:53 | 日記
こちらのお椀は樫独特の虎のシマのような虎斑(トラフ)が 美しく際立っている珍しい
お椀です。



樫の木を削りウレタン塗装を施しているので、汁物を入れても色がついたり漏れたりすることはありません。

またウレタン塗装は艶消しを使用しているので光沢のない自然な仕上がりです。


デザインはこちらの他にU型、Y型がございます。

新生活にいかがですか。

こちらでご購入いただけます

軽くてとても使いやすい木のマグカップ

2017-03-21 13:04:18 | 日記
こちらの木製のマグカップの材質は全てセン(栓)の木でできています。
センの木は木目が綺麗なのが特徴です。


薄く削られたカップは口当たりも良く、木は熱を通しにくいので熱いものを入れても
熱が伝わりにくく飲みやすいというのが木製ならではです。

また木のマグカップは温かみがありますよね。



軽くて落としても割れにくいので、幅広い世代に人気なのですが、特にご年配の方へのプレゼントとして
買っていかれる方も多いのが特徴です。

また病院でプラスティックのカップを使うと味気ないので、木のマグカップを買っていかれる方も多いです。

新生活にいかがですか。

こちらでご購入いただけます

竹の2段弁当箱 中蓋付 箸付き

2017-03-20 18:12:26 | 日記
大分県の竹工房で作っている、中蓋付の2段のスス竹の弁当箱のご紹介です。




こちらの竹製弁当箱には各段に中蓋が付いているので、汁物を入れても漏れにくいのがいいですね。またこちらのLサイズには箸も付属されています。



容量は1段で約480mlですので、2段で960mlになります。

また仕切りの竹製の板が1枚付属されております。



材質:竹(ウレタン塗装)
外寸サイズ:W22.8cm x D7.2cm x H11.7cm(全体)
内寸サイズ:W21.5cm x D5.9cm x H4cm(高さは1段)
容量:約960ml

こちらでご購入いただけます