R&Rf Blog "The Ladder To The Stars"

ミニチュア製作を中心に日々感じたことをランダムに綴っていきます。

祝 ボブ・ディラン 2016ノーベル文学賞受賞!

2016-10-14 | 日記

 昨夜とんでもないニュースが飛び込んできた。「今年のノーベル文学賞にボブ・ディラン氏」というもの。

今年前半はデヴィット・ボウイに始まり、グレン・フライ、プリンスと大好きなアーティストの訃報に落胆続きだった。私のディラン熱は初来日以上前からの40年以上のもので、「ビリー・ザ・キッド」(Billy The Kid)以来リアルタイムで聴いてきた。途中低迷した80年代のクリスチャン時代や復活を遂げた90年代、その後トラディショナル回帰をみせたり心臓発作で倒れたりしながらも現在に至っている。いまだに新作を発表し全世界でツアーを続けている。彼は何より歌うことが好きなんだろうしミュージシャンでありパフォーマーなのだと思う。

 昨日のニュースを見る限り、彼を語る時「風に吹かれて」に代表されるプロテストソングでひとくくりにされて語られることが多い。けどそれは60年代ごく初期の数年のことで彼の難解と言われる詩作で魅力を発揮するのは65年以降のロックに転じてからの方がはるかに重要である。その詩作の魅力は今も衰えていない。セールスとかより、ジョン・レノンやポール・サイモン、ジミ・ヘンドリックスを始めとする数多くのミュージシャンやアーティストにインスピレーションや影響を与えリスペクトされ続け今もなお現役のミュージシャンというところがなにより素晴らしい。

 昨日の祝杯は久しぶりに格別美味だった。

 ディランの詩は底の見えない井戸を覗き込むような感じがする。

 

鐘を鳴らせ、麗しきマルタよ 貧しい人のせがれのために

鐘を鳴らせ、そうすれば世界も気づくはず 神はひとつだと

あぁ 羊飼いは眠っている 柳がしだれるところで

そして山はたくさんの迷い子の羊たちで 溢れんばかり


  「鐘を鳴らせ」(抜粋) ボブ・ディラン:詩 中川五郎:訳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 秋晴れ ~of a missing person

2016-09-20 | 日記

台風16号が通り過ぎて行った。

945hPaと久々に大きな台風だった。風の被害はそうでもなかったが今回の大雨には参った。ことに夜中3時頃が大雨のピークで車庫はくるぶしまで冠水していた。いっこうに雨の収まる気配がないので倉庫の楽器やもろもろが浸水しては大変と夜中1時間ばかりひとりで荷上げの作業。どうにか浸水はせず通過してくれたが、近所の寺院に崖崩れの被害もあった。

 折しも昨日は同級生の友人の葬儀だった。台風接近もあり感慨や追想に浸る余裕もなかったが一夜明けたら台風一過すがすがしい秋晴れ。空を見上げるとその天に昇ったであろう彼のことが思い出されてしかたがない。彼を悪く言う者は全くいないほど皆に愛された人だった。歌も好きでとても上手かった。Eくん、俺は君が退院してバックでギターを弾くことをずっと本気で考えていたんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの上京~ワンフェス2016夏

2016-07-25 | 日記

 7月22日金曜日から上京していて今帰宅した。
 今回の上京目的はいろいろあるが、まず米国に嫁いでいる姪とその子供たちが帰国していて彼女たちに会うこと。そしてまだ一度も参ることができてない川崎の伯父の仏前にお参りすること。折しもワンフェスの開催時期だったのでそれを見に行くのと、なによりSSS PROJECTのSHINICHIRO氏と今後の企画を話し合い旧交をあたためること。これらのどれも同等に大切なことだったが すべてスムーズに消化できてとても充実した4日間だった。


 特にSHINICHIRO氏との再会打ち合わせは時間を忘れるほど盛り上がってしまった
昼前に待ち合わせて一緒に幕張メッセのワンフェス会場に向かい、夕方から新宿で23時くらいまで飲みながら話し込んだ。
 いやぁ楽しかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016新年おめでとうございます (A Happy New Year 2016)

2016-01-02 | 日記

いい天気で新年が明けたようで、初日の出の写メもいただいたりして家を出ないで日の出を拝めた元旦でした。昨日は何もしないと決めていたので、いい年明けになりました。

さて今年は精力的に製作活動をしたいと思っております。それで中断しているものや頓挫しているものから一つずつ終わらせたい。そして去年やりたかった音楽関係のフィギュアの制作も再開したい。リクエストもたくさんいただいているので期待に添えるよう頑張ります。

 今日は去年入院のため中断してしまっていたフィギュアのギターだけを試験塗装とデカール貼付で完成させてみた。 これはゼマティスのプロトタイプの12弦ギター。これを見て何のフィギュアを作っているのかわかる人はかなりなロック通。全長71mm(1/15 scale)。なんでこのようなスケールなのかというと、弦を張らなくてもいいようなギリギリの縮尺だから(と個人的に思っている)。ボディバインディングを白と黒と二種類作ってみた。現物はバインディングなしだがフィギュアには白バインディングが映えるのではと思ったから。
 新年挨拶するのに画像がないとさみしいので製作写真を小出しにしてみました。フィギュアは近日完成予定です。

 今年も宜しくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュンチュン...

2015-12-01 | 日記
いよいよ今日から師走、製作に追いまくられている昨今です。
おかげさまで9月末に退院できましたが、その検査入院とは別件で右肩を痛めており現在も週二回のリハビリ通院を余儀なくされております。
そんな毎日の中で心癒されるもの。毎朝雀と一緒に朝食を摂っております。
裏庭の庭石の上にほんの少しご飯を乗っけてあげると、当初は用心していた雀たちが最近はすぐに群がって食べに来るようになりました。毎日ご飯がわたるのを待ちわびている感じでいじらしくも可愛い我が家の住人です。

雀はご飯がいいみたいですね。こないだ果物をあげてみたら集まりが悪く、しばらくして見てみたらメジロが集まってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和

2015-09-20 | 日記
入院13日目。
一昨日の検査予定が急患で延期になり、シルバーウィーク明けになったので退屈な毎日。この連休は気候もよく外に出ないともったいないような天気。外出許可をとってないので病院敷地内を散歩する。
「秋ですなぁ。風が心地いい。」
電話やメールでたくさん励ましいただきましてありがとうございます。ブログのコメントは公開してませんが、この場を借りて御礼申しあげます。
製作で手を動かしてないので頭の中がアイデアで飽和状態です。

写真は散歩中に撮った病院敷地内から見たイワシ雲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独房王(The Cooler King)

2015-09-11 | 日記
ひょんなことから入院することになった。二週間程度の検査療養なんだけど大部屋が満室でとりあえず個室に入っている。この際徹底的に診てもらおうと思ってます。
製作中断してますが、模範囚になって早く出所しますのでみなさん心配せずにしばらくお待ちくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 ~白いカーネーション~

2014-05-11 | 日記

 今日は「母の日」

先日東京の姉から白いカーネーションが届いた。

故人には白いカーネーションを贈るらしいが、白いカーネーションの造花は探すとなかなかないという。これはもちろん造花。

母はいなくなったがそれでも今日は「母の日」

そしていい天気。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモを再び#6(結実)

2014-04-24 | 日記

さくらも終わり、菜の花からつつじの季節になりました。

朝 庭木の剪定もしないとなぁ・・・などと庭木を見ていると、なんとヤマモモに実がついているではないか!!!苗木を植えてから丸4年。在宅介護していた母と楽しみにしていたが、その母も今年1月に他界した。あと1年早かったらと悔やまれるが、これも母の置き土産かなと思っている。色んな意味で新しい季節、新しい時代が来ていると実感している。

去年、友人のさくらんぼが初めて実がなって喜んだのはいいが、ある日気がつくとすべて種ばかりになっていたという話を聞いているので野鳥対策も考えておかねば。

これから毎日、熟していくのが楽しみではある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング再開 ~ 厩出し

2012-09-21 | 日記

 身近な人は分かってくれてはいるがまた今年も春から夏にかけて身辺に色んなことがありすぎた。でもそんなことも永遠には続かないもので今は一段落して再び平穏な日常に戻れそうだ。この間依頼品の製作は続けてはいたがトヨタ2000GTをはじめとしたプライベートな製作はほとんど手をつけていない。でもそろそろ再開できそうだ。

 今朝から鈍った身体を覚醒させるべくウォーキングを再開した。とりあえず1時間ほど歩いてみたが、その途中の道端に彼岸花が咲いていた。もうそんな時季なんだなぁ。お彼岸だなぁ。タイトル画像は6時前のものなので暗いけど彼岸花はちゃんと目をひいた。東京あたりは九州と日の出が1時間くらい違うから東京はこの時間だともう明るいんだろうけど 

 「厩出し(うまやだし)」という言葉がある。これは農耕馬が働き始める時期として春を告げる季語と考えるのが一般的かもしれないが、自分が小さい頃大人たちはこの言葉を、「なまった体で久しぶりに肉体労働をするとすぐに息が上がって使いものにならないこと」という意味合いで季節を問わず使っていた。

 今朝のウォーキングはまさに「厩出し」状態。しかしやはり体を動かすのは気持ちいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする