R&Rf Blog "The Ladder To The Stars"

ミニチュア製作を中心に日々感じたことをランダムに綴っていきます。

台風一過 秋晴れ ~of a missing person

2016-09-20 | 日記

台風16号が通り過ぎて行った。

945hPaと久々に大きな台風だった。風の被害はそうでもなかったが今回の大雨には参った。ことに夜中3時頃が大雨のピークで車庫はくるぶしまで冠水していた。いっこうに雨の収まる気配がないので倉庫の楽器やもろもろが浸水しては大変と夜中1時間ばかりひとりで荷上げの作業。どうにか浸水はせず通過してくれたが、近所の寺院に崖崩れの被害もあった。

 折しも昨日は同級生の友人の葬儀だった。台風接近もあり感慨や追想に浸る余裕もなかったが一夜明けたら台風一過すがすがしい秋晴れ。空を見上げるとその天に昇ったであろう彼のことが思い出されてしかたがない。彼を悪く言う者は全くいないほど皆に愛された人だった。歌も好きでとても上手かった。Eくん、俺は君が退院してバックでギターを弾くことをずっと本気で考えていたんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18 “タクシードライバー”フィギュア イエローチェッカーキャブ用(その2)1/18Custom figure for NY Yellow Checker Cab (Version M)

2016-09-16 | 製作

今回は前回に引き続き「タクシードライバー」(Taxi Driver 1976)の計画を実行するモヒカン刈りのトラヴィス。世直しの計画決行のM65バージョン。計画と言いながらも行動は無計画極まりない。

このときのモヒカンはカツラらしいが、ラテックス製で精巧な造りになっているらしい。カミソリ傷なども再現されているとかいないとか。当時の撮影写真ではデニーロはターバンみたいに頭を覆っているが、このカツラはかなりデリケートなものだったのだろう。

この映画ではTVにダンスが映るシーンでジャクソン・ブラウンの曲「レイト・フォー・ザ・スカイ」が使われている。以前このブログでも彼のこのタイトルアルバムを取り上げた。今でもこのlate for the skyという言葉がどういう意味なのかよくわからないでいる。男女の恋愛の行き違いや感情のずれを歌った曲だが、監督のマーチン・スコセッシはトラヴィスの社会とのズレや上手く社会と折り合えない気持ちをこの歌のこの言葉に込めたんじゃないだろうか、そういうニュアンスなんだろうと勝手に思っている。

 あと、アイリス役で強烈な印象を放ったジョディ・フォスター。当時若干13歳!彼女はこの後,例のレーガン大統領襲撃事件からしばらく活動中断はあるものの確実にキャリアを積み重ねて今に至っている。「羊たちの沈黙」(The silence of the lambs 1991)で久しぶりに観た彼女は、演技もさることながら知的な美人になっていて、役柄とはいえトーストを無邪気にほおばるアイリスからのギャップに驚いたものだった。

 スコセッシもタクシー乗客として出演しているのは有名だが、ベッツィーの登場シーンで選挙事務所の入り口に座っている黒Tシャツの若者も彼だよね。

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18 “タクシードライバー”フィギュア イエローチェッカーキャブ用(その1)1/18Custom figure for NY Yellow Checker Cab (Version T)

2016-09-15 | 製作

 若い頃に観ておくべき映画がある。というか若いうちに観たからこそ強烈な印象を受けてしまう映画がある。「タクシードライバー」(Taxi Driver 1976)がまさにそんな映画である。ベトナム帰還兵のトラヴィスはタクシー運転手の仕事を得るが相変わらずフラストレーションを抱えて悶々とした日々を過ごしている。たまたま通りで見かけた大統領候補の選挙事務所で働くベッツィーに恋するが彼の想いはかなわず。汚れた街並みや世間に嫌気がさし大統領候補暗殺を思いつく。だが計画はSPに阻まれ未遂に終わり、その足で知り合いの娼婦の少女のいる売春宿に向かいポン引き連中を殲滅する。少女は家出をしていたためマスコミはトラヴィスを少女を救った英雄として祭り上げる。数ヵ月後、彼はタクシー運転手として復帰し街を流しているがはたして彼の抱えていた問題は解決されたのであろうか?       

若い時は誰しもフラストレーションを抱えるものである。そしてそのストレスから逃れるべく、またアイデンティティーの実現として「行動」するものだ。トラヴィスの場合はその背景からそれが狂気の実現となるのだが。最後のバックミラーを覗き込むショットが印象的。

そのフィギュアを作るにあたって、イエローキャブを映画仕様に改造してみた。ベース車両はサンスターの1/18NYチェッカーキャブ。ボディに描いてあるステッカー類の文字を全部消して新たにデカールを貼り付けた。左前輪のみ鉄チンホイールに改造、リアフェンダーのガーニッシュとボンネットにある八角形のモノ?を付けた。ルーフの掲示灯も文字を変えている。タクシードライバーのフィギュアといえば大半がモヒカン髪型のものだが、物語の流れから先ずタンカース・ジャケットのものが作りたかった。フラストレーションを抱え続けているトラヴィスが作ってみたかった。

チェックシャツとワッペンはデカールで表現した。

   


 

 


 



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする