今年から、会社で週1回火曜日に英会話を習うことになりました
半年間の予定
1/18に初レッスンがありました
外国人講師を東京支店に呼んで、東京の受講メンバーと大阪の受講メンバーTVで繋いだ
先生は、外国人講師のイメージ通りの感じ

大本のテキストは他にもあるんだけど、サブテキストがコレ
基本的な英語の構造を、汽車に見立てて、わかりやくく説明したもの。
1人1人指されて、しゃべらされるから否応もなく英語をしゃべらされる
とっさの単語が出てこないよねぇ~
最初の自己紹介はかなり困った
自分の仕事が英語で言えなかった
薬事申請って何て言うの?
研究するって単語すら思いつかなかった
「研究室で働いている」でごまかそうとしたらあかんかった
とっさに思いついたのが、品質管理
コレ前の会社での仕事だし・・・
TV通じてだし、やや先生の英語が聞き取りにくいんだけど・・・
レッスンには何とかついていけそう
かな?(ちょっと弱気)
それに、何だかんだ言って新鮮で楽しかったかも
ただ・・・受講後のTOEICがウチに重たく圧し掛かってます
リスニングがめっちゃ苦手なウチは、そこから逃げ続け、
就職に有利とか言って友達がTOEIC受ける中、一人頑なに受けなかったのがTOEIC
まさか、向き合うことになるとは・・・大丈夫なのかなぁ??心配

半年間の予定

1/18に初レッスンがありました

外国人講師を東京支店に呼んで、東京の受講メンバーと大阪の受講メンバーTVで繋いだ

先生は、外国人講師のイメージ通りの感じ


大本のテキストは他にもあるんだけど、サブテキストがコレ

基本的な英語の構造を、汽車に見立てて、わかりやくく説明したもの。
1人1人指されて、しゃべらされるから否応もなく英語をしゃべらされる

とっさの単語が出てこないよねぇ~

最初の自己紹介はかなり困った

自分の仕事が英語で言えなかった

薬事申請って何て言うの?


「研究室で働いている」でごまかそうとしたらあかんかった

とっさに思いついたのが、品質管理



TV通じてだし、やや先生の英語が聞き取りにくいんだけど・・・
レッスンには何とかついていけそう

それに、何だかんだ言って新鮮で楽しかったかも

ただ・・・受講後のTOEICがウチに重たく圧し掛かってます

リスニングがめっちゃ苦手なウチは、そこから逃げ続け、
就職に有利とか言って友達がTOEIC受ける中、一人頑なに受けなかったのがTOEIC

まさか、向き合うことになるとは・・・大丈夫なのかなぁ??心配
