すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆「騙し絵の館」倉阪鬼一郎☆

2011年01月09日 20時20分20秒 | 今日の本


2007年3月東京創元社より出版(創元クライム・クラブ)
幻想的な館を舞台にしたミステリ

過去に怯えながら暮らす少女。
過剰なまでに彼女を守ろうとする執事。
作品の刊行を拒むミステリー作家。
そして、連続少女誘拐殺人事件・・・。

ネタばれになるから、あまり言えないけど・・・
少女と執事の関係はすっきりする
ミステリー作家も、何かあるなぁ~とは思ってたから、まぁいっか
連続少女誘拐殺人事件の解決は腑に落ちない
「えぇ~そぅなん」って言うよりは、「あっそぅなん」ってカンジ・・・
ラストは、なるほどねコレを言うための伏線だったのかぁ~ってカンジだったけど・・むぅ~

騙し絵っていうタイトルに惹かれて、図書館で借りたんだけど、この人の本初めて読んだ
詩情的って言うの?ちょっと読みにくかったかなぁ~


総合評価:★★☆☆☆
★2つすっごく緻密に考えられてて、伏線もたくさんあったんだろうけど、
如何せんウチには難しすぎたんみたい

☆「エデン」近藤史恵☆

2011年01月07日 23時05分31秒 | 今日の本


今年1冊目の本は、近藤史恵さんの「エデン」

2010年3月新潮社より発行
「サクリファイス」(第10回大藪春彦賞&本屋大賞2位)の続編
ロードレースの最高峰、ツールド・フランスを舞台に、サクリファイスの3年後を描いた作品
めっちゃ衝撃的で鳥肌が立った前作よりかは、ちょっとおとなしめ・・・
でも、それでも一気に読んじゃった{/onpu/}

主人公白石誓が所属するチームの解散を余儀なくされ、
本当に苦しい時、判断が鈍りそうな時に、何をするべきか?どうあるべきか?っていう決断を迫られる。
状況だけじゃなく、ロードレースというスポーツそのものが、複雑だもんね
アシストに徹すべきか、突っ走るべきか・・・
手に汗にぎるスポーツ小説

コレって更に続編があったりするのかな??楽しみ


総合評価:★★★★★ 
★5つちょっと甘いかな?でも面白かったもん

☆初詣 朝護孫子寺☆

2011年01月05日 22時22分22秒 | 今日の日記
1/3には初詣に行ってきました♪

寅で有名なお寺さんだそうです。
聖徳太子が物部守屋の討伐のために立ち寄って戦勝祈願をしたら、空に毘沙門天が現れて必勝の秘法授けたんだって
それが、寅年、寅日、寅の刻だったことから、寅を祀るようになったんだって

なので、1番最初に出迎えてくれるのが、この張子の虎
去年の寅年の時は、すごい人だったらしぃよ

 
舞台造りの本堂華やかさはあまりなかったなぁ~
上にいるのって聖徳太子だよね?
でも、景色はなかなか良かったょ

ちょっと空メインの写真を撮っちゃったけど・・・

戒壇巡りってのをしたんだけど、ウチ全く意味がわかってなくて
何気なしについて行ってビックリめっちゃ真っ暗
暗闇平気とか思ってたけど、全然平気じゃなかった
めっちゃ怖くて、足がすくんじゃったょ
壁伝いに手探りで歩けば良いって言われて何とか前に進んだってカンジ
途中、前の人が痛っって叫んだ時には何があるのぉ~ってめっちゃ怯えたけど、
壁のとこの突起物に指が当たったらしい


大日如来が祀ってある多宝塔アレ?寅を祀ってるんじゃないの??


20分ぐらい更に登って、頂上まで行ったょ


日本一大地蔵尊と色鮮やかな三重塔


金の寅も居ました可愛ぃ


7億円を銜えた寅お札の所にお賽銭を置ける溝があるんだけど、そこに置こうとして他の人のお賽銭を落としてしまった人が居た・・・
元に戻そうとするんだけど、将棋倒しのように他のも落ちるみたいな・・・
最後は、頑張って何とかしてたけどね

にしても、何だか盛りだくさんなお寺だょね
写真に撮らなかったけど、他にも色々あったんだよ
最終的には、何だかよくわかんないお寺だった・・・ヮラ

その後、彩華ラーメンを食べて帰りましたぁ~

おいしかった具沢山のちょいピリ辛の醤油ラーメン


☆高鷲スノーパーク☆

2011年01月04日 23時26分40秒 | 今日の日記
1/2から滑って来ました♪

先輩から、大晦日にいきなり誘われた
前回は、板とブーツを現地でレンタルして、ウェア一式は母親から借りたんだけど・・・
今回は母親の山登りとバッティングしたから、ムリですって当初は断ったの
さすがに、全部レンタルしてたら、お財布の中身が心配
でも、先輩のウェアを借りれるって話になり参加を決行
家の近くまで迎えに来てくれるっていう至れり尽くせりのスノボプランだったし

元日の夜から出発して、現地には2時ぐらいに着いた
ホントは渋滞とか、天候による高速道路の通行止めとかを想定してたらしいんだけど、
めっちゃ順調に着いてしまった
そんなわけで6時ぐらいまで、車中で仮眠

目が覚めたら、めっちゃ晴天


去年スノボを始めて、今回が3回目☆
しょっぱなは感覚をすっかり忘れて転びまくり
ターンがやっぱり出来ないなぁ~
でも、ちょっとコツがわかったような気がするんだょ


ホントは初心者コースで延々ターンの練習を1人でしたかったんだけど・・・
先輩以外はみんな初対面だったし、みんなで一緒に滑るって雰囲気満々だったから言い出せず・・・
後半は自己流「木の葉」で、上級者コースも滑ったょ
ところどころ緩やかな所でターンも練習してたんだけど・・・
不安定なターンが出来たような出来なかったような・・・
まぁ、滑れたら良いんだもん


朝から夕方まで目いっぱい滑ったょ
ずぅ~と晴天で、景色もキレイで楽しかった


いつもは最後にクレープを食べるんだって今回は新しく出来たシュークリームをみんなで食べたょ
運動して疲れた後の甘いものは格別
帰りの車中では、爆睡してばっかでゴメンなさい

翌日はめっちゃ筋肉痛やった
朝から徐々にヒドくなり・・・夜はピークやった
夜7時には、動くのがつら過ぎて、早々に寝たょ
翌々日もまだ筋肉痛が残ってたけど、だいぶマシ
仕事始めが1/5で良かったぁ~

☆2010年 読書ランキング☆

2011年01月01日 22時22分22秒 | 今日の本
2011年の目標にも『月10冊読む』って書いたけど、2010年もそれなりに読んだんです
写真の左側のはちノートを購入して、読書記録帳を作ったの
で、200冊読むってのを目標にしたけど、結局月17冊以上も読めなくて・・・
142冊読了で終了ページ数が余ってます
今年も同様にはちノート(写真右)を買ったけど・・・やはり200冊はムリだと思うので、
まぁ月10冊にしておきました

ってなわけで、2010年に読んだ中で印象に残ってる本を勝手にランキング

第10位:『吉野北高校図書委員会』山本渚
単純に高校という響き図書委員会という響きが好きめっちゃ懐かしい気持ちにする物語1~3まで出てるんだけど・・・続きまだ?

第9位:『阪急電車』有川浩
コレって近々映画化するんだっけ?阪急電鉄今津線を行って戻ってくるまでの物語なんだけど、短編短編が繋がってる上に、色んな女性の恋愛の形があって、読み終わった後に頑張ろぅって気になる

第8位:『十三回忌』小島正樹
最初から騙されてたのがかなり悔しぃ先入観で読んじゃってたょ~って話妙に印象に残ってるなぁ~

第7位:『ジョーカー・ゲーム』柳広司
スパイの話続編はあまり好きじゃないなぁ~スパイものって読みにくいイメージがあったんで、スパイものも結構イケルかもって思わせてくれた1冊

第6位:『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦
じれったぃよ~ってカンジなんだけど、最後の終わり方好き

第5位:『闇の喇叭』有栖川有栖
サインをもらった本今までとは違った趣のストーリーなんだけど、面白かったぁ~探偵とか、推理小説がご法度の世界なんてイヤ

第4位:『新参者』東野圭吾
東野圭吾さんの作品はどれも基本的に大好きです2010年はこの人の作品を10冊ぐらい読んだんじゃないかなぁ~ドラマにもなってたけど、それぞれの話が微妙に繋がってて、最後にすべて解決ってな構成の話がウチは好き

第3位:『秋期限定栗きんとん事件』米澤穂信
夏期限定のラストがショックだったんで、秋期限定が待ち遠しくて仕方がなかったホッと一安心したけど・・・冬期限定が早く読みたいよぉ~

第2位:『サクリファイス』近藤史恵
めっちゃ面白かったテーマになってるロードレースとタイトル、そして内容がめっちゃマッチしてて、鳥肌たった続編をコレから読みます

第1位:『風が強く吹いている』三浦しをん
箱根駅伝の話2010年に限らず、好きな小説の中に入れますコレ読んでから箱根駅伝を見たら、余計感動するんじゃないだろうかヮラ

2011年もステキな小説と出会えますように
おススメの本があったら教えてください

☆2011年の目標☆

2011年01月01日 00時51分11秒 | 今日の日記
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

我が家には、初詣に行くという習慣がありません
父親が正月も仕事なのと、母親が神社が好きではないんです・・・
新年の幕開けとともに、簡単な挨拶を済ませ、おせち料理とお酒を家族3人で2,30分楽しみます
その後、何事もなく就寝
そんなわけで、両親はすでに寝てますヮラ

写真は今年のおせち料理です
去年は、ウチが当時勤めてた会社からおせち料理が届いたので、それで済ませたんですが・・・
今年はないねぇ~って話をしたら、父親が会社の取引先からもらってきました
中身の料理だけじゃなく、お皿から獅子舞とかの小物まで、一式すべて揃ってました
今年も豪勢なおせち料理で正月を迎えられて幸せ

さて、購入した2011年の手帳は、今年の目標、今月の目標と反省などなど、色々と記載する欄があるんです
このブログでも、目標と反省を綴っていこうかな

今年の目標
ファッション&ヘアスタイルもっと女子力を磨く
ボディライン体重-10kg目指せ理想のBODY
恋愛お互いに尊敬出来る人とゴールイン
家族と旅行に連れて行く
性格人にやさしく、人とのつながりを大切に
貯蓄家計簿をつける毎月貯金をする
仕事ミスをなくし、会社の中で頼れる存在に
勉強TOEICで高得点と取る
食生活間食を出来るだけしない
健康バドミントンやテニスなど毎月きちんと運動する
趣味月に1本映画を観る月に10冊本を読む

2011年もステキな1年になりますように