続きです。
木の左にも青空が見える部分がありました。
それで、洗って、青空の色を塗りました。
乾いてから木の葉を描きます。
水彩画は、奥から描きます。手前にある物は後から描きます。
木の隙間から見える空は、一番奥ですから、空から描くのです。
木の隙間の空を後から描くと、奥に感じないことが多いです。
木の枝に葉が落とす影があり、その間を通り抜ける光が木に当たる部分があります。
それを描くと、ちょっといい感じになります。
木の左にも青空が見える部分がありました。
それで、洗って、青空の色を塗りました。
乾いてから木の葉を描きます。
水彩画は、奥から描きます。手前にある物は後から描きます。
木の隙間から見える空は、一番奥ですから、空から描くのです。
木の隙間の空を後から描くと、奥に感じないことが多いです。
木の枝に葉が落とす影があり、その間を通り抜ける光が木に当たる部分があります。
それを描くと、ちょっといい感じになります。