ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
絵画指導 菅野公夫のブログ
大好きな絵とともに生きてます
父が埼玉新聞で紹介されました。
2024-09-16
|
いろいろ
元気で100才を迎えられました。
校長経験者(児玉小)で、100才を迎えたこと。
男性で、自宅で自分ことは何でもできて、
現役の画家であること。
県展の第一回から、今年まで、全部出品していること。
県展の委嘱です。84才の時に会員賞、数年前に永年会員功労賞を受けました。
最近は、県展出品者の最高齢になっています。
ラーメン大盛りの話は、つい先日、100才になってからの話です。
コメント (4)
«
昨日のデッサン会
|
トップ
|
今日のクロッキー
»
このブログの人気記事
モナリザはなぜルーブルにあるか?
麓原会月例デッサン会 今日の私のデッサン
本庄市 県展入選作品展
裸婦デッサン修正2
ビッグニュース 上里のMさん一水会会友推挙
山本耕造さんの個展
私の裸婦デッサン
埼玉県展 入選作1
県展入選作品4 菅野絵画指導2023年
県展入選作 デッサン会のHNさん
最新の画像
[
もっと見る
]
描き込みました。
2週間前
今日の夢工房デッサン会
2週間前
今日の夢工房デッサン会
2週間前
麓原会裸婦デッサン会
3週間前
麓原会裸婦デッサン会
3週間前
今日の裸婦デッサン
2ヶ月前
今日のデッサン 50分
2ヶ月前
今日のデッサン 50分
2ヶ月前
今日の裸婦デッサン
3ヶ月前
第74回 麓原展 受賞者紹介
3ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お父様100才おめでとうございます
(
新井知生
)
2024-09-24 12:08:14
突然のコメント失礼します。
お父さん、鈾一さんが100才を迎えられたのこと、おめでとうございます。
私は新井知生と申します。
新井茂の息子です。と言うと思い出していただけるでしょうか。父は鈾一さんと同じ美術の教師で、麓原会の会員でした。
私は麓原会には1990年代に2回ほど出品した記憶があります。確かその時に菅野君と一緒に展示のお手伝いをした様な想い出もあります。
実は偶然に菅野君のブログまで辿り着きました。
2ヶ月ほど前、インスタグラムでECHO GALLERYの投稿を観ました(どうして私のところにその投稿が上がってきたのかわからないのですが)。最初はその作品画像が面白くて観ていたのですが、そのECHO GALLERYが本庄市にあると知って大変驚きました。
私は高校卒業以来本庄に帰っていません。今は島根県の松江市に居住しています。もう30年以上になります。
私もこの40年ずっと絵を描いてきました。ECHO GALLERYの投稿に懐かしさがわき、またその時開催中の中野由起子さんもよく知っていたので、8月の初めにECHO GALLERYにはお手紙と私の作品集をお送りしました。
そしてつい最近ECHO GALLERYのインスタを遡って観てみたら菅野君の個展のことが書かれていてまたびっくり。
かれこれもう40年以上になりますが、時々思い出してはどうしているかなと思っていました。お元気で制作に励まれている様子がわかりうれしく思い、またどうしても連絡が取りたくなりました。
インスタのハッシュタグからfacebookに行き、その菅野君の投稿からこのブログを見つけました。
このコメント欄にこんな長いコメントも失礼かとは思いましたが、とりあえず連絡の方法として利用させていただきました。
実は来月10月末に熊谷に行く用事があります。
もしできましたらその時にでもちょっとお会いできたらとも思っています。
もちろんいきなりこんなことをお願いするのは失礼なことなのはわかっています。もし思い出していただき、また連絡をとってもよいと思われましたら、以下にいくつか私の連絡先を書いておきますので、以後連絡を取り合えたら幸いです。
・Facebookには私もアカウントを持っていて、たまに投稿しています。新井知生の検索で出てきますし、@tomooaでも検索できます。
(facebookの友達申請をしてもよろしいでしょうか)
・一応インスタもやっています。@tomochi_arai
・メールアドレスは
tomochi1202@gmail.com
arai@edu.shimane-u.ac.jp
のどちらでも。
・私もHPを持っています。
グーグル検索等でだいたい一番上に新井知生ウェブギャラリーというのが出てきますので、それです。新井知生ウェブギャラリー/トップページ (arai-neutralspace.com)
いきなりのコメントで長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
何かの方法で連絡が取り合えたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
返信する
新井知生くん
(
pikaso
)
2024-09-25 10:55:37
お久しぶりです。
知っているもなにも、何言ってるんですか!
私は、知生くんの結婚式も出ていますよ。
こちらこそ、ご無沙汰して申し訳ありません。
麓原展の出品、2回じゃないですよ。
一緒に賞を取って、一緒に会友になりました。
会友になった時もすぐに2人は賞を取って、その成績は、常に知生くんが上で、私は君には叶わないなと思っています。
その後の活躍は、風の噂で聞くだけでしたが、大活躍をされていると、聞いています。
ぜひ、連絡が取れるようにしたいと思います。
私は、繋ぎ方など分からないので、エコーギャラリーの谷内田くんに聞いて、やってみます。
友達申請がラインでできたら嬉しいです。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、お待ち下さい。
返信する
Unknown
(
YK
)
2024-10-25 06:33:57
お父様、100歳おめでとうございます!!!素晴らしいです!!!
長生きの秘訣の一つは「制作」なんでしょうね。これからも制作に励んでいってください。
返信する
YKさま
(
pikaso
)
2024-11-03 18:18:06
ありがとうございます。
元気で100才が迎えられて良かったです。
まだ、絵は現役です。
絵を描いて来たことも長生きの秘訣かもしれませんね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
いろいろ
」カテゴリの最新記事
父が埼玉新聞で紹介されました。
絵の掛け替え 本庄西小学校
塙保己一物語 原画展
北海道のつづきです。
北海道は、なぜ北海県ではないの?
本庄西小学校の展示
本庄西小学校へ、絵の掛け替えに行ってきました。
こだま千本桜
さざえ堂の芝桜
絵を始めるなら、最も重要なことは、誰に教えてもらうかです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
昨日のデッサン会
今日のクロッキー
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元高校の美術教師です。
現在は多くの方に絵画の指導をしています。
HPもご覧ください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
pikaso/
父が埼玉新聞で紹介されました。
YK/
父が埼玉新聞で紹介されました。
YK/
第32回 さわらび展 今日から3日間
pikaso/
父が埼玉新聞で紹介されました。
新井知生/
父が埼玉新聞で紹介されました。
pikaso/
第32回 さわらび展 今日から3日間
YK/
第32回 さわらび展 今日から3日間
名無しの権兵衛/
今日の裸婦デッサン
pikaso/
春季展 本庄第一美術部卒業生の作品
星野君枝/
春季展 本庄第一美術部卒業生の作品
最新記事
描き込みました。
今日の夢工房デッサン会
麓原会裸婦デッサン会
今日の裸婦デッサン
今日のデッサン 50分
今日の裸婦デッサン
第74回 麓原展 受賞者紹介
第74回 麓原展 出品作品(菅野スクール)
第74回 麓原展
100号 工夫
>> もっと見る
カテゴリー
卒業生の絵
(55)
私の十大ニュース
(10)
美術史クイズ
(310)
県展指導
(136)
通信指導
(846)
2010年県展入選作品
(1)
高校生の絵
(179)
受験生の指導
(80)
父の絵
(86)
甲状腺手術体験記
(6)
東北・関東大震災
(15)
2011年県展入選作品
(2)
構図の研究
(49)
DVD紹介
(43)
ドラマ
(33)
私の絵
(1002)
展覧会
(236)
新ピカソ
(19)
日記
(247)
絵画指導
(418)
思い出
(57)
絵のこと
(83)
将棋
(13)
美術
(236)
いろいろ
(252)
デッサン会
(167)
読書
(215)
美術部情報
(30)
画家の独り事
(12)
お知らせ
(60)
ブックマーク
ピカソがライバル TOP
菅野公夫のホームページです
[ピカソがライバルだった」MONETの勝手に紹介ブログ
ピカソがライバルだった卒業生が紹介ブログを作ってくれました。
本庄第一高等学校美術部
本庄第一高校美術部の近況がわかります。
本が好き♪図書館ブログ
本庄第一高校図書館のブログ
gooブログトップ
最初はgoo
本庄ファンクラブ
本庄が大好きな仲間たちです
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
お父さん、鈾一さんが100才を迎えられたのこと、おめでとうございます。
私は新井知生と申します。
新井茂の息子です。と言うと思い出していただけるでしょうか。父は鈾一さんと同じ美術の教師で、麓原会の会員でした。
私は麓原会には1990年代に2回ほど出品した記憶があります。確かその時に菅野君と一緒に展示のお手伝いをした様な想い出もあります。
実は偶然に菅野君のブログまで辿り着きました。
2ヶ月ほど前、インスタグラムでECHO GALLERYの投稿を観ました(どうして私のところにその投稿が上がってきたのかわからないのですが)。最初はその作品画像が面白くて観ていたのですが、そのECHO GALLERYが本庄市にあると知って大変驚きました。
私は高校卒業以来本庄に帰っていません。今は島根県の松江市に居住しています。もう30年以上になります。
私もこの40年ずっと絵を描いてきました。ECHO GALLERYの投稿に懐かしさがわき、またその時開催中の中野由起子さんもよく知っていたので、8月の初めにECHO GALLERYにはお手紙と私の作品集をお送りしました。
そしてつい最近ECHO GALLERYのインスタを遡って観てみたら菅野君の個展のことが書かれていてまたびっくり。
かれこれもう40年以上になりますが、時々思い出してはどうしているかなと思っていました。お元気で制作に励まれている様子がわかりうれしく思い、またどうしても連絡が取りたくなりました。
インスタのハッシュタグからfacebookに行き、その菅野君の投稿からこのブログを見つけました。
このコメント欄にこんな長いコメントも失礼かとは思いましたが、とりあえず連絡の方法として利用させていただきました。
実は来月10月末に熊谷に行く用事があります。
もしできましたらその時にでもちょっとお会いできたらとも思っています。
もちろんいきなりこんなことをお願いするのは失礼なことなのはわかっています。もし思い出していただき、また連絡をとってもよいと思われましたら、以下にいくつか私の連絡先を書いておきますので、以後連絡を取り合えたら幸いです。
・Facebookには私もアカウントを持っていて、たまに投稿しています。新井知生の検索で出てきますし、@tomooaでも検索できます。
(facebookの友達申請をしてもよろしいでしょうか)
・一応インスタもやっています。@tomochi_arai
・メールアドレスは tomochi1202@gmail.com
arai@edu.shimane-u.ac.jp
のどちらでも。
・私もHPを持っています。
グーグル検索等でだいたい一番上に新井知生ウェブギャラリーというのが出てきますので、それです。新井知生ウェブギャラリー/トップページ (arai-neutralspace.com)
いきなりのコメントで長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
何かの方法で連絡が取り合えたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
知っているもなにも、何言ってるんですか!
私は、知生くんの結婚式も出ていますよ。
こちらこそ、ご無沙汰して申し訳ありません。
麓原展の出品、2回じゃないですよ。
一緒に賞を取って、一緒に会友になりました。
会友になった時もすぐに2人は賞を取って、その成績は、常に知生くんが上で、私は君には叶わないなと思っています。
その後の活躍は、風の噂で聞くだけでしたが、大活躍をされていると、聞いています。
ぜひ、連絡が取れるようにしたいと思います。
私は、繋ぎ方など分からないので、エコーギャラリーの谷内田くんに聞いて、やってみます。
友達申請がラインでできたら嬉しいです。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、お待ち下さい。
長生きの秘訣の一つは「制作」なんでしょうね。これからも制作に励んでいってください。
元気で100才が迎えられて良かったです。
まだ、絵は現役です。
絵を描いて来たことも長生きの秘訣かもしれませんね。