絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

今日の夜空

2012-01-27 | いろいろ
三日月が惑星を追い抜きました。


昨日だったか、一昨日だったか、三日月が本当に細くて、惑星の下の方に見えました。
一日、12度づつ移動するのかな?180割る15でいいのかな?15日で180度動くのだから、一日12度。

今、見えている惑星はなんだろう?火星か木星か土星のはず。
金星は、夕方西の空に見えたり、朝方東の空に見えたりするけど、夜が更けると見えないから、水星は太陽に近すぎて見えないし、天王星、海王星は遠すぎて見えないしと考えると、火星、木星、土星しかない。

今、追い越したのは火星かな?すこし赤いような気がする。
しかし、もう一つ惑星が上の方にある。明日か明後日その惑星も追い越すだろう。
そして、段々半月から満月に移っていく。

全天で一番明るい恒星は太陽を除けば、シリウスだという。大犬座だ。
オリオン座の左上の星と子犬座のプロキオンとこのシリウスで冬の大三角形を作る。
その中に一角獣座があるらしいが、私の目では見えない。その三角形の中を天の川が流れているらしい。これも私の眼には見えない。そして、頭上のカシオペアの方へ続いていくらしい。


私は、よくこの星座の話を生徒にしてやった。週末合宿の夜中に学校のグランドの観覧席の芝生に寝転んで、観測をしたことも思い出される。
ギリシャ神話とも繋がるので、いろいろ楽しい。
オリオン座の三ツ星は、エジプトのピラミッドにも繋がる。
オリオン座の右上の方に、おうし座があり、そのおうしの首をたどっていくと、プレアデス星団いわゆるスバルがある。

オリオン座から左の方にふたご座があり、その上に観測的には最大の星と言われるぎょしゃ座のイプシロンがある。
太陽の何百倍という大きさだというから驚く。

オリオン座の下には、ウサギ座がある。オリオンは狩りの名人だから捕まえたうさぎなのだろう。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねじまき鳥クロニクル2 | トップ | ペットボトルに水、手 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事