![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/1b72de631850f2385b47119179b42254.jpg)
ルネッサンスの三巨匠と言えば、レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロです。
有名ですから皆さんご存じですよね。
私は、この三人の生まれた年の覚え方を生み出しました。
へへえーー(少し得意なつもりです)
実は、もう一人、覚えてほしい有名な画家に、ボッチチェリーという画家がいます。私はこの人を加えて、四大巨匠と言ってもいいと思っていますが、世の中は三という数字が好きなのでしょうか。
では、覚え方ですが、このボッチチェリーは、1444年生まれです。
444なので、覚えやすいでしょ?
ルネッサンスと言えば、14世紀から16世紀くらいということは、常識ですから、444といえば、1444年ということは判断していただけると思います。
それでは、レオナルドは? その8歳、年下です。(1452年)
では、ミケランジェロは? その23歳、年下です。(1475年)
そして、ラファエロは? その8歳、年下です。(1483年)
全部8歳違いなら覚えやすいのにと言われるかもしれませんね。それは、私にはどうにもなりませんので、お許しください。
そのため、レオナルドは、ミケランジェロよりお兄(23)さんと、覚えてください。これで、ボッチチェリーの1444年だけ覚えておけば、後は、忘れても思い出せます。
菅野式、年代暗記法でした。
この内容は、指導DVD 「菅野の美術史 ルネッサンス前半」(2-オ)の中で語っているものです。ホームページをご覧ください。
有名ですから皆さんご存じですよね。
私は、この三人の生まれた年の覚え方を生み出しました。
へへえーー(少し得意なつもりです)
実は、もう一人、覚えてほしい有名な画家に、ボッチチェリーという画家がいます。私はこの人を加えて、四大巨匠と言ってもいいと思っていますが、世の中は三という数字が好きなのでしょうか。
では、覚え方ですが、このボッチチェリーは、1444年生まれです。
444なので、覚えやすいでしょ?
ルネッサンスと言えば、14世紀から16世紀くらいということは、常識ですから、444といえば、1444年ということは判断していただけると思います。
それでは、レオナルドは? その8歳、年下です。(1452年)
では、ミケランジェロは? その23歳、年下です。(1475年)
そして、ラファエロは? その8歳、年下です。(1483年)
全部8歳違いなら覚えやすいのにと言われるかもしれませんね。それは、私にはどうにもなりませんので、お許しください。
そのため、レオナルドは、ミケランジェロよりお兄(23)さんと、覚えてください。これで、ボッチチェリーの1444年だけ覚えておけば、後は、忘れても思い出せます。
菅野式、年代暗記法でした。
この内容は、指導DVD 「菅野の美術史 ルネッサンス前半」(2-オ)の中で語っているものです。ホームページをご覧ください。
ラファエロ、ボッチチェリはとても好きな画家です^-^年代覚えやすいですね!
コメント有難う。
年代の覚え方は、初めて聞きましたか?では、これで、覚えてください。