Oさんが県展制作で、構図の研究をしています。
前回は、たくさん写真を撮ってきました。そして、いろいろ研究していましたが、もう一つこの写真も使ってみましょうかと話して、始めたのがこの研究です。まずは、写真を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/d6253310d19352b8bfc974798f337ab7.jpg)
このままでは、少し単調です。これを使って絵にするには、近景を工夫する必要があるでしょうと話し、手前に枯れ木を入れてみたらどうでしょうか?とアドバイスしました。
どこかで、枯れ木を取材して、入れてみてくださいと話したら、次にこのような研究をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/194a0e3eb837de6d23d41c6ccd2b227a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/903fde239c039f87790ebe471a34f69e.jpg)
このように4枚の下絵を作ってくれました。最初の2枚が良いと思います。
まだ、問題がありますが、私が考えたよりはるかに良い枯れ木を描きました。
絵が断然面白くなりました。
ちょっと問題は、川の水が明るすぎて面積が大きく、単調に思えます。そこで、一つ工夫したらどうかということで、釣台のようなものを描き込むことをアドバイスしました。
それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/1f9e239389c7d0bc59f18136b1970a47.jpg)
この方が、バランスも良くなりました。
まだ、問題はありますが、今日はここまでにします。次が楽しみです。
前回は、たくさん写真を撮ってきました。そして、いろいろ研究していましたが、もう一つこの写真も使ってみましょうかと話して、始めたのがこの研究です。まずは、写真を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/d6253310d19352b8bfc974798f337ab7.jpg)
このままでは、少し単調です。これを使って絵にするには、近景を工夫する必要があるでしょうと話し、手前に枯れ木を入れてみたらどうでしょうか?とアドバイスしました。
どこかで、枯れ木を取材して、入れてみてくださいと話したら、次にこのような研究をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/b84dee41864d8ba91c3139eeedde6e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/194a0e3eb837de6d23d41c6ccd2b227a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/0c87eeaa3579fa1ce8ee81f449181b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/903fde239c039f87790ebe471a34f69e.jpg)
このように4枚の下絵を作ってくれました。最初の2枚が良いと思います。
まだ、問題がありますが、私が考えたよりはるかに良い枯れ木を描きました。
絵が断然面白くなりました。
ちょっと問題は、川の水が明るすぎて面積が大きく、単調に思えます。そこで、一つ工夫したらどうかということで、釣台のようなものを描き込むことをアドバイスしました。
それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/1f9e239389c7d0bc59f18136b1970a47.jpg)
この方が、バランスも良くなりました。
まだ、問題はありますが、今日はここまでにします。次が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます