絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

軽い裸婦デッサン

2015-11-23 | 絵画指導
モデルポーズ集を見て裸婦デッサンを勉強している生徒さんがいます。

その人に、今日は、描き方を説明しました。



こんな風に描いてみてくださいと説明しながら、描いてみせました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景画のアドバイス

2015-11-22 | 通信指導
同級生のHくんが、風景画を進めています。
かなり、がんばって私の要求にこたえてくれました。

ただ、どうもまだ平均的な感じがします。
やや元気も足りない気がします。



そこで、私がH君の絵を写真からプリントアウトして、カラーボールペンで、落書きをしてみました。

それがこのアドバイスです。



1、遠景の風景に紫をかぶせました。

2、畑を少しオレンジにしました。

3、ススキが平均的なので、間引いたり、足したりしました。

4、手前の土手の草にハイライトを足しました。
  明るい部分がみんな同じで平面的に見えるので。

5、暗い部分の更に暗い部分を作り、その暗さに紫も加えてみました。

6、ハイライトには、黄色い部分と白い部分を作ってみました。

このくらい空気感があるといいかなと思って、落書きをしてみました。
ただ、ボールペンの色が限られているので、少しやりすぎている部分があります。
ただ、絵と落書きを比べて何を感じるか、参考になる部分があるなら、取り入れて
更に描き進めてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のFさん 50号2点目

2015-11-21 | 通信指導
東京のFさんが、構図の研究をしていましたが、漸く決まって、制作が始まりました。

やはり、前回に続いて、石神井公園です。



いきなりこれを送ってきたので驚きました。
描くのが速いので驚いています。

いい感じです。楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川風景 水彩P10号

2015-11-20 | 私の絵
これもスケッチブックに挟んであった水彩10号です。

利根川風景です。



久しぶりに見ると、載せてみたくなりました。

このシリーズも結構何枚も描きました。

学校のすぐ裏が利根川です。土手に上がるとこの風景が見えます。
私は、美術の授業をこの土手で行いました。

全員が一目で見渡せるので、指導のしやすい風景授業でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れる雲 風景画

2015-11-19 | 私の絵
これは、以前ご紹介したかもしれませんが、久しぶりにスケッチブックの間から出てきて、
また、載せてみたくなりました。



私が勤めていた本庄第一高校の周りはこんな風景に囲まれています。

この広々とした畑が広がる風景に、雲が流れていきます。
見ていると、いろいろな表情が現われて、飽きないです。

私はこのシリーズを何枚も描きました。

これは、水彩画の10号です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする