12月10日
半日かけてお守りの内符入れ作業、今年の正月よりも次の正月は里帰りの方々が多いことを想定して準備。
午後は、通信教育の課題作り。
夕方、尊敬する人と信仰のお話。神主同士が信仰の話をするって、実は稀なんですよ。そういう時代なんです。過疎地域の信仰は今、見捨てられようとしているような気がします。それが皇室と繋がることも知らずに・・・。
宮司の子息はあとを継がないという声が増えています。そんな声は都会地の人びとには届かないんでしょうね。
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
祭典・行事予定
※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。
12月23日 午後2時、河内高校絵馬奉納奉告祭
12月31日 午前10時 歳末祭並びに大晦日の大祓
1月 1日 午前 8時 歳旦祭
1月 3日 元始祭
1月 7日 昭和天皇祭遙拝
1月15日 古神札焼納祭
(※大晦日、正月3が日のご朱印は受け付けていません)