6月25日
桔梗が咲きはじめました。
なんと、萩も咲いていました。秋の七草なのに????
今日は午後から父のところへ。
人はみな、今の現状に満足せず、まわりのよいところにだけ憧れて、自分の境遇に不幸感をもちやすいです。
今生きていること、今ごはんを食べられていること、死の恐怖におかれていないこと、これって幸せなことなんですよね。でも、それを幸せって思えないところに人の弱さがありますね。私だってそうです。
今日、一杯のビールが飲めたことに感謝感謝!
お知らせ
6月30日午後2時 大祓と茅の輪くぐり
(昨年の状況1http://blog.goo.ne.jp/sugimorikun/e/b7465bcfcb375a1746bf3a209adc0c9d
2 http://blog.goo.ne.jp/sugimorikun/d/20130702
大 祓
人が知らず知らずのうちに犯した罪や、穢れ(気枯れ)を祓い、無病息災などを祈る神事です。別名、夏越祓(なごしのはらえ)とも言います。形代の申込みのあった方のすべてのお名前を奏上します。
形代流し
大祓当日、祈願した形代(かたしろ)(人の形をした紙切れ)を配付します。この形代でご自身の身体を撫で、息を吹きかけて、罪穢、災いを形代に移し、海川に流します
茅の輪くぐり
拝殿前に茅の輪を設置します。茅の輪をくぐって長寿を祈りましょう(申込み不要)。
今頃、地区の回覧が回っているところもあるようです。もし回覧が回っていなく、申込みされる方は、至急連絡ください。
今日もご覧くださり 有り難うございます。