スコとyuwataの部屋

スコティッシュフォールドのスコとyuwataのブログです。

仲のいいおしどり夫婦、優しい奥さん。

2018年03月21日 08時53分39秒 | 日記

僕は完全にになってしまった。

この病室に入院してから、他の7、8人の男性患者が入退院をしている。

僕くらいの年齢から~じいちゃんまで。

そのほとんどが妻帯者で、ほとんどの奥さんが毎日来てる。(1日に2回来る奥さんもいる)

おまけにすごく仲がいい。

子供をあやすみたいに旦那さんの面倒見がいい。

ちゃんとご飯を食べてね

うん、ありがとね

旦那さんも甘えに甘えてる。

カーテンで仕切られているだけで、会話はイヤフォンで音楽でも聴いていない限り、筒抜けなのだ。

仲のいい夫婦の会話を聞いていると全身がこそばゆくなってくる。(嫌でも耳に入ってくる)

これが普通の夫婦の姿なのだろうか?

時代は変わった。

亭主関白な夫は、もはや存在しない。

僕も結婚をしていた時期があるが、素っ気無かったと反省をする。

それだけつまんない人間なのかなぁ?

 

僕にもしてくれ~!

 

ああ、シャワーでも浴びてくるか。


10年目のジャイアンツ

2018年03月21日 06時55分13秒 | スポーツ

暇な時はスマホを操作していて、本を読んだり、音楽を聴いたり、ツイッターを観たりしているが、
昨日の夜、スマホのバッテリーが少なくなったので、充電をしていた。
することがないので、普段は観ないTVを付けてみた。
地デジはくだらないので、BSを出してみたら、巨人と日ハムのオープン戦をやっていた。
7回ちょうど上原が投げていた。
10年ぶりの日本のマウンドだ。



僕も10年ぶりに、画面に釘付けになった。
上原が巨人で投げていた頃は巨人戦を良く観ていた。
応援していた。
上原が好きだった。
涙が出てきた。
あの頃から、巨人戦は観なくなった。
あの頃から、何かが違ってきたような気がする。
僕の人生も社会も狂ってきたような気がする。

上原は1イニングを無得点で投げきった。
シーズンに入っても、頑張って欲しい。


OctaneRender 4

2018年03月20日 15時20分08秒 | OctaneRender

期待が持てるね。

 

 

 

 

V4の新機能

AIライト

OctaneにAI Lightが導入されたことで、特に局所的な分布を持つライトが多いシーンでは、光のサンプリングが大幅に改善される。
AI Lightは学習システムとして、より多くのサンプルをレンダリングするにつれて改善される。
Adaptive Samplingと併用すると、一部のピクセルがサンプリングされなくなるので、他のライトが重要になることがわかる。
そのため、AI Lightはさらに向上する。

 

AIシーン

OctaneのAIシーンはシーンの読み込み時間を大幅に短縮し、ビューポートの対話性を大幅に向上させる。
数百万の三角形がある場面でも、リアルタイムでジオメトリを配置および変更できる。
一定のトポロジを持つ頂点アニメーションは、タイムスライダを動かすと、複雑なシーンでリアルタイムに更新される。
大規模なシーンのビューポートでギズモを使用することもリアルタイムで行われる。

 

AI Denoiser

期待されていたSpectral AI Denoiserは、わずかな時間でノイズを除去する。
カメライメージャ設定で有効にする設定がある。


ドクターヘリ

2018年03月20日 15時00分59秒 | 日記

救急車は毎日2,3台来てるが、
この病院の屋上にドクターヘリが5日に1回は来る。
バタ、バタ、バタ、バタ・・・・バタ、バタ、バタ、バタ
音だけで、まだ実際に見たこともないが・・・・。


僕の知り合いも乗せさてもらい、九死に一生を得た。

大事な空飛ぶ救急救命輸送機だと思う。



MaxwellRenderでレンダリング。


上越新幹線

2018年03月20日 07時51分37秒 | 日記

病室の大きな窓からは、上越新幹線の高架橋線路が見える。
新幹線が走っているのが良く見える。

隣にいたじいちゃんは、窓からそれを見ていて「しっ、新幹線の線路に貨物列車が走ってるぞ‼


じいちゃん、それは現美新幹線だよ
現代アートを展示している新幹線だよ

しかし確かに、そうとも見える?


長岡の積雪は、うっすらと田んぼの地面が見えてきた。

明日はもうお彼岸の中日なのだ。


5キログラム痩せた。

2018年03月19日 14時28分33秒 | 日記

病院に入院すると、自然と痩せる。
幸せがつまっていた腹が引っ込んだ。(笑)
食事は完食している。(更に内臓に優しい病院食)
僕は薄味が好きなので、苦にならない。
この病院の味付けは美味しいと思う。。
他のものは、お茶とガムと飴だけ。
もう3キログラム痩せてもいい。(笑)
入院前の体重は秘密、内緒だよ。


午前3時に目が覚める。

2018年03月19日 07時14分02秒 | ゴルフ

絶対、アーノルド・パーマー インビテーショナルを観るぞ!

ってことは無かったけれど、潜在意識の中であったのだろう。

 

タイガーは13番ホールでトップと1打差まで詰めたが、16番のティーショットでOBを出してしまい、

タイガーチャージには至らなかった。

それでも69でまわり、5位タイでフィニッシュ。

タイガー・ウッズはこれで世界ランキングが105位になり、1ケ月で439人を抜いた。

 

優勝はロリー・マキロイ

最後のホールもロングパットバーディーを決め、‐18

この大会まで予選落ちが続いていたが、圧巻。

お見事だ。

ちなみに最後にマキロイが米ツアーで勝ったのは、2016年9月25日。アーノルド・パーマーが亡くなった日だった。


松山英樹はトータル-1の49位に終わった。

 

さあこれから、まだお粥の朝飯を食ったら寝よう。

時間はたっぷりある。

 

ああ、隣のじいちゃんは今日退院する。


隣のじいちゃん

2018年03月17日 09時58分16秒 | 日記

今、隣のベッドにいるじいちゃんは、とてもお喋りで人懐っこい。

僕の親父よりちょっと年齢が下かな?

聞いたら、お袋の歳と一緒だった。

看護士が来ると、お喋りで離さない。

僕のところまで来て、話しかけてくれる。

僕は無口で(昔は酒を飲むと良く喋っていた)他人には滅多に話しかけない。

話かけられれば、応答はする。

余計なことは言わない。

余計なことを話すと、とばっちりが来る。

 

ばあちゃんが毎日来ている。

明日は来ないよ」と言いながら、毎日来ている。

とても夫婦仲がいい。

ばあちゃんもお喋りだ。

いる間中、ずっと二人で楽しそうに喋っている。

じいちゃんばあちゃんに甘えながら怒られている。

僕がくるみさんに甘えるよりも甘えてる。

可笑しいが、とても微笑ましい。

こんな夫婦がいい。

 

早く退院したいと、看護士が来るたびに言っている。

 

じいちゃん、僕よりは早いよ。

 

※ じいちゃん頼むからトイレの水を流してくれぇ~!