goo blog サービス終了のお知らせ 

Room66

ベース弾きの日記

入院5日目 金曜日

2023-10-28 20:47:51 | 膀胱癌
点滴3日目の後はカラダがむくんで体重が増えます
しゃっくり止めの薬でフラつくし、入院4日目くらいまでおとなしく寝てました

木曜日の夕方くらいから、だいぶ楽になり次の点滴が3日後月曜日なので、担当の看護師さんに「明日あたりって退院できますかね?」
と尋ねてみると「今までだと、最短8日かなぁ。明日先生に聞いてみれば」とのこと

翌日金曜日、夜中はおしっこ何度も起きるので早起きしてすでに帰り支度を済ませ、朝の回診時に「一旦帰っていいですか?」と
あっさり「あ、いいよ」
やったー!
週末の3日間、何のイベント無しに過ごすのはちょっと自信がなく、Nerflixも観尽くしたので早々に退院手続き

残りの2回は通院というスケジュールで予約をとり、昼頃には帰宅できました。
当初は16日間入院するつもりでしたが、僅か5日でギブアップ

帰宅したものの、まだ体重は増えたままで夜は1時間おきにトイレで目が覚める次第
まぁ、しょうがないか

週末は家で休んで、翌月曜日は通院点滴となります
このスケジュールでカラダを慣らして、28日間3クールを乗り切ろうと決意しました

ちなみにここの病院食、結構うまいです
食事の種類も事前に何種類か選べるシステムになっていて
味は薄いけど、食事しか楽しみがない入院患者にとっては何より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院2~3日目

2023-10-26 20:02:58 | 膀胱癌
入院初日の点滴は3本だったので、大したことはなかった

2日目は点滴が合計8本入るという事で、朝から夜までと聞かされていたが
これがまた長い
2日目のメインイベント #シスプラチン が2時間近くかかってしまった
その前に「吐き気止め」の点滴を入れるんだけど、謎の「しゃっくり」が出てしまう
ようやく最後の水分補給500ml×3本が終わったのが25時過ぎであった
たっぷり水分入れるので利尿剤を点滴して一日尿量計測があったが、何と4リットル超え

入院3日目
この日は後処理?みたいなカンジで「吐き気止め」を点滴して生理食塩水500ml×3本の点滴

これがまた謎のしゃっくり
3回ほど続いたので「コントミン」という薬を処方してもらった
しゃっくりは1時間以上止まらないので結構エグい
内服薬でも吐き気止めが出てるから、相乗効果なのか


そんなんで今日は入院4日目の夜
水分でむくんだ分体重は増えたけど、だいぶ落ち着いてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱癌 GC療法入院

2023-10-26 06:16:39 | 膀胱癌
10月3日退院から20日経過し、予定通りGC療法(化学療法)のため再入院となりました

途中時間もあったので、全身がん検索(DWIBS)を受けたり、通院している各クリニックに薬をもらいに行ったり
仕事のほうはゴルフが2つキャンセルとなったけど、こんな時に限って秋晴れの日が続くという不運?

10月23日からは化学療法のため16日程度の入院となるため、仕事やら身の回りの整理をした

何よりも快適なのは4カ月も続いた血尿が無くなった事


10月23日 AM09:30 入院手続き
この日からゲムシタビンとシスプラチンの投与が始まる
薬剤師から投与スケジュールを聞き、予め28日(4週間)周期×3という予定だったので、初回の1クール目の説明を受ける
初回だけ一応通しの入院となるが、2~3回目は後半は通院という事

GC療法の冊子を読むほうが簡単である





実際、初日のゲムシタビンは点滴3本なので楽勝だが、二日目のシスプラチンは点滴が8本となって、深夜25時まで続いた
おまけに「吐き気止め」の点滴が入ると謎のしゃっくりが止まらず、地味にしんどい

あと尿量が増えて、身体がむくむくらいか

それ以外の副作用はネットに出でいるように、それほど強くは出ないようだ

とりあえず昨日で3日日目がおわって、体重も3kほど増えて(むくんで)おりましたが、毎日早起きなので記しておきます

あと5日間は何もイベントも無しでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2023-10-13 19:34:17 | 膀胱癌
入院から12日目

朝食後、点滴が終わって主治医からの説明後に退院となります

11時頃に点滴も終わり、主治医から呼ばれて今後の治療の説明がありました

今回は腫瘍をすべて摘除できなかったので、抗がん治療を行い腫瘍を小さくして再手術との事
膀胱癌の悪性度はGrade2
これは一般的な癌のステージでは1~1.5くらいで、まだ腫瘍を全摘除できていないのでこのヘンとの事
深達度はpT1と、筋層に行くか行かないかという微妙なところ

抗がん剤はゲムシタビンとシスプラチンを使用し、28日周期で3クール
初回は2週間ほどの入院投与となるとの事でした

主治医いわく副作用も少ないので血液検査しながら経過観察しての投与で
「とっても暇」との事です

退院後はゴルフも不可との事ですので、10月23日からの入院予約をとりました

会社もしばらく行ってないけど、リモートで結構な仕事は可能だし、今後のスケジュール調整して23日から抗がん療法の入院となります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿管が抜けた

2023-10-13 19:25:19 | 膀胱癌
週末の土日は何のイベントも無く、結構暇です

月曜日にぶっとい尿管が抜けるという事で、ドキドキしながら待っていました

月曜日朝、回診の時間となり血尿も収まっていたので、いよいよ抜きます?

ところがコレが意外とすんなり痛くもなく抜けました

しかし問題はそれから
おしっこする時が痛い
出るタイミングを制御できず(尿漏れするわけではない)
排尿筋を10日近く使っていなかったので、それもあるらしい
排尿後はツンとした痛みも続きます

それでも身体にぶら下がっているものが点滴だけとなったので、速攻シャワーを浴びました

あ~、スッキリ

順調であれば火曜日退院との事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TURBT

2023-09-30 08:07:08 | 膀胱癌
9月29日(金) 術後4日目

膀胱に止血のため入れてあったバルーンの生理食塩水を40ccほど抜きました
血尿はかなり収まり、動いたりすると多少血が混じるものの、通常の透明な尿に戻りつつあります

同時に微熱と目眩も良くなり、何より不眠が続いてたがようやく数時間は寝れるようになった
金曜日の深夜は尿の管が動いたのか激痛で目が覚めたものの、朝方うとうと

病室の窓から見る景色も、すっかり秋めいてきた
と感じる心の余裕も出できた

今回は内臓の手術ではないので、食事は通常に出てくるが、術後3日くらい食欲も落ち完食できなかった

金曜日くらいから何とか美味しく食べれるようになり、売店でおやつも買ってきた

来週月曜日、尿管が抜ける予定だがそーとー痛そう、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経尿道的膀胱腫瘍摘除術

2023-09-28 19:19:58 | 膀胱癌
入院から3 日後の9月25日
この日は絶食で10時まで水分OK
13:30から手術の予定で13:00に手術室に来てほしいとの事で術衣に着替え手術室へ

下半身麻酔なので背中にブスリと注射をされて、間もなく下半身は何も感覚なし
音とか聞こえるのが嫌だったので、鎮静剤も投与してもらうと半寝状態

手術は1時間くらいの予定だったが、途中何か騒がしくなる
麻酔科医が「ちょっと止血に時間かかってるようです」と声がけされ、時計を見るともう15:00くらい
こりゃ、手術待ちしてる家内も心配してるだろうと朦朧とする意識の中、家内に連絡をお願いする

その後、手術が長引きそうなので全身麻酔に切り替えると告げられ、左の点滴に冷たいものが流れてきたと思ったら
看護師の呼びかけに起こされました

すぐに「いま何時ですか?」と聞いたら20:00との事で、これは家族も心配だろうと思ってたら病院で待機してました

内視鏡手術なので前回の回復手術より痛くなく、会話もできたのですがコロナ第9波との事で面会・付き添いはNG

術後はナースステーション近くの部屋で一晩過ごしましたが、一睡もできず

後から聞くと、どうやら出血が多くて血圧も下がっており、輸血寸前だったようです

確かに寝てても立ち眩みみたいになるし、変な汗かいてるし
まぁ術後なんでしょうがないかと、いい子にして寝てました

26日は部屋を移動し、食事も普通でしたが術後3日目の27日くらいまでは食欲もなく、微熱もあるしフラフラするし
結構しんどかったです
ブログを書いている28日、ようやく熱も下がり血圧も安定し目眩もなくなったので記憶を辿っている次第
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2023-09-23 15:57:49 | 膀胱癌
9月も毎日気温30℃超えの日が続き、うんざりしてる頃
9月22日(金)入院日となりました
AM9:30に入院手続きをして8階の病室へ
看護師から入院の注意事項とか説明があり、家内と一緒に担当医から手術の説明を聞き
しばらくすると麻酔科の担当医が麻酔の説明
少しすると担当医が挨拶に来ました

これといった検査も無く、23日24日と連休なので何もする事がない

Netflix観て過ごすも限界があり、そ~と~暇だ

25日の月曜日13:30 ~手術なので、これを書いているのが23日16;00
あと1日半

とほほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする