Room66

ベース弾きの日記

日曜大工は続くよどこまでも

2022-11-27 19:05:57 | 日常のコト
幸い雪国の晩秋の土日は天候も安定しており、完成したかのように思えたウッドデッキの補修が続きます

まず、柱の幅を間違えたのと平行に取り付けが出来ず、上板が曲がっていてキモチ悪い
あと何となくグラグラが直らず、筋交いでも入れようかと思案

一番端の柱が結構腐っていたし、その下板も傷んでいたが外すのが面倒なので第一期工事では断念
どうせここまでやったから、雪が降る前にあと5年は使うつもりでホンキでやるぜ

という事で電動丸ノコまで買う始末

あと床板60枚を支えている板の塗装が薄く、その下板まで腐っており「第一期工事」では所々は補強・張替したものの、床下を覗いた時にまだ腐っている部分もあり、2×4の端材でこの際全部取り換え

と、まぁ作戦は壮大ですが実際やってみると思わぬトラブルで時間をとられ、段取りの悪さから日が暮れるまで作業した経験と反省をもとに作業工程を練り直します

とは言うものの、空けてみたら「あらら」というケースも多くて、結局一日では終わりませんな

ホゾ切りも2本やっつけて、塗装と交換が間に合わず次回繰り越し


網の棚板?を支えている2×2材も腐っていたり、曲がっていたりとホゾ切りしたものと交換して組付け
こいつがまたサイズ間違えて35㎜角材で造ったものだから、上手くハマらん
網の部分も経年変化で微妙にズレていたので、組付けに四苦八苦



11月の末、雪が降る前にようやく「第一期工事」終了



総工費、、、材料と塗料で5万円くらい、電動工具やビスなど小物で5万円くらい

残り床板15枚交換は来春に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたDIYにハマる

2022-11-09 20:17:04 | 日常のコト
家のウッドデッキがだいぶ傷んできており、去年外構の塗替えをやった時に少し補修したのですが、さすがに近年の豪雪で床板がスカスカになっていました

春先に床板の下からあて木をしたり、頑丈な金属のL型金具で補強したりしましたが、もうダメ
作り直してから6年目ですので、結構木が腐っています

最初のうちはホームセンター行って2~3本交換すればイイかぁ、って簡単に考えていましたが、床板をはぐるとその下も腐ってる、、、
さらに手摺?もガタガタなので、ダメなトコは全部交換しちまえ!ってコトで秋のDIYスタート





床板や上板など、ほとんど木ねじ(コーススレッドビス65mm)で止まっていたので、家にあった小型の電動ドライバーで外していたらアッという間に充電切れ
さらにキツく締まっているビスはトルクが足りずに回転すらしない
急いでホームセンターにデカいヤツを買いに走る始末



床板を剥がすと端の部分が腐ってスカスカ
2×4材の1080mm尺なので12F(フィート)で3本とれます
後で数えたら60本中42本交換してました、、、

途中で塗料(キシラデコールウッドコート)の3.4L缶も残りわずかとなり、かろうじて何とか使えそうな床板を別な部分に流用したり、そりゃもうタイヘン

10月の下旬から手を付けたのですが、夕方5時くらいにはもう陽が落ちて真っ暗
毎週土日休日は6時起きで近所迷惑にならないように、朝方は塗装とか静かな作業を続ける事延べ6日

今回、最大の難所である凹型のホゾ切りです
これは一体どうやって作るんじゃ?と悩んだのですが、木工ドリルのダボ穴用で地道に穴を空けてノミでザグりました


既製品が売っていたのですが、サイズが足りずどうにもなりません
さらに採寸がテキトーで35mm×35mmの角材だと思ったら2×2の38mm×38mmでした
木がヤセていたのでしょうか、まぁ何とかピタリとハマったので良しとしよう

組立てていくうちに上板がズレています
何と柱のサイズを買い間違えて10mm太いヤツを使ってしまい、3本交換したのでちょうど30mmハミ出し
これも後からノギスで測ったら4×4材の89mm×89mmでした、、、、

まぁ、何とか出来上がったのでこの冬は越えるコトができるだろう

今年も頑張った、オレ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島へ行ってきた

2022-11-01 20:45:48 | 日常のコト
10月11日から「全国旅行支援」がスタートしました

それが始まる前に「石垣島ツアー」を計画しており、運よくそのタイミングで石垣島に行くことができました

あいにく台風になる寸前の熱帯低気圧が石垣島の南海上にあって、天気予報は雨マーク
せっかく南の島に行くのに雨天かぁ~、と嘆いておりましたが初日と二日目は奇跡的に晴れ間もあって、南国を堪能する事ができました

往路は新潟⇒那覇⇒石垣と一回乗り換えで11時発の石垣着が16時
それからホテルの送迎バスに乗ってホテルチェックインが18時近く
緯度の関係か、ちょうど日没の海が見える時間でした


泊まったホテルから「竹富島」が一望できます
最初は石垣からフェリーに乗り竹富島に行こうかと計画しておりましたが、高級ホテル以外は「海」なので、多少街がある場所ってことで石垣島に行くこととなった次第です

相変わらず下調べもせず無計画でしたので、とりあえず着いたら夕方
夕飯食べようってコトでホテルの鉄板焼きで石垣牛を食します



サーロインを頼みましたが、結構サシが強くてヒレのほうが良かったみたいです

翌日はレンタカーを借りて島内を巡る、、、
相変わらずノープランなので、とりあえずネットで調べた「川平湾」へ向かいます
奇跡的?に天気は快晴、時々ポツポツと小さな雨雲と共に雨があたりますがネットで見る写真のように絶景



もちろん「グラスボート遊覧」で湾を一周してきました
気温は30度近くありましたが、海水は冷たく泳げる水温ではない季節です

ノープランご一行様は、このまま島内一周というチャレンジもせず、近場の海岸に行ったり「一本のマングローブの木」を見て「腹減った」ってコトでホテルで貰ったクーポンで昼食タイム(ホテルにもどった)


ちょうど13時頃にお昼食べたのですが、その時はスコール
食べ終わると快晴という運の良さ

その後お土産買いに「ユーグレナモール」に出かけます
そんなんしてるとアッという間に夕方となり、夕食の予約でもとろうかと人気のお店に電話するもどこも満員御礼
仕方ないので一旦レンタカーを返却し、宿泊しているホテルの居酒屋みたいなところで夕食となりました

3日目は朝から雨降り、湿度も高く観光どころではありませぬ
チェックアウト後、空港へ行きお土産買ったりして14:15石垣→那覇便に乗ります
帰途は石垣→那覇→伊丹→新潟と2回の乗り換えというプランを選択しました
那覇→伊丹便の機材が国内線初のB787という事と、那覇で結構時間があるのでお土産追加できるかなという事で14:15石垣発、20:25新潟着という移動半日というプラントとなりました

那覇空港へ向かう途中、だんだん雲が切れ天気が良くなってきます
「波照間島」


「沖縄の南方」


週末の熱帯低気圧は石垣島周辺のみ停滞していたらしく、沖縄はずっと天気良かったそうです、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする